前日のThAnk YoU rocks top back
ウォー・ダンスキリング・ジョーク1980/3 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Killing Joke Killing Joke - Wardance http://jp.youtube.com/watch?v=S9ZBLeaiIAI Killing Joke - Pssyche (live Ace Brixton) http://jp.youtube.com/watch?v=5tyQbZ86qdE −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ♪どんどんどどどんどん、どんどんどどどんどん♪ 「うぉーーーー、うぉーーーー」 「あ、80’sのおいちゃん、おはよう。」 「うぉーー、戦だ。うぉーーー。」 「どしたの。その顔?」 「うぉおおおおお。戦だ。負けてたまるかうぉーー。」 「おおお、おいちゃんが壊れた。」 「買えーーーー。レコード買えーーーー。」 「それでも商売はするんだね。」 「するぞー。うぉーー。買えーーー。 ウォー・ダンスキリング・ジョーク 1980年3月発売。」 「それヒットしたの?」 「うぉー。知るかーーー。全英チャート1万5千位。嘘。知らない。しかし有名だ。」 「どこで?」 「その筋で。うぇほおお。」 「どんな音楽なのさ。」 「ポジパン。いやさ、パンク登場後、出るべきして出た恐怖の音楽だ。アルバム”黒色革命”からのカット! ハードロック/ヘヴィメタルをぶっ壊したんだよ。いや、だぞ、うぉー。何しろギター・ソロが無い。反則です。リフだけだ。そうだロックはリフだ。リフしかいらん。理不尽。」 「おいちゃん、ちょっと無理して無い?」 「うぉー、してないしてない。息が切れる前に歌っていただきましょーーーーう ♪ っくくじゃあくくじゃあくくじゃあくくじゃあくくじゃあ 妙な感じだ街の外喜びの音楽音楽以上でも以下でもない踊る音楽動く音楽これは行進の為の音楽だ踊るのだ 戦の舞出陣の舞戦の舞出陣の舞 犠牲者を見ろ壁に張り付けお前はそのわけを知ってるだろドアの外お前は何かを得た後ろめたく阿呆なもの追い出されたい踊るのだ 戦の舞出陣の舞戦の舞出陣の舞 ぐがぐがぐがぐがぐが 俺らは絶体絶命に向かい歩く正直は病正直者であるためにお前が今日したことを見ろ食い物は不足する他人事出口は一つそいつが命令しやがる 戦の舞出陣の舞戦の舞出陣の舞戦の舞出陣の舞戦の舞出陣の舞 がん ♪ 「どんどこどこどんどんどんどこどこどんどん。おお、やっとこの太鼓が役に立った。」 「怖いよ、おいちゃん。」 「怖いか坊主。それでよろしい。怖いのだこの踊りは。 さー、買った買った。年貢取立てで一粒も米粒の無い村人諸君。一揆だ、一揆。一揆の前に一気に踊るのだ。そのためのレコがこれ。」 ・・・・・・・・・・ 「わ、代官だ。代官がやって来た!あ、おいちゃん、連れていかれちゃったよーーー。」 「わ、くそ、放せ。俺はただのレコード屋だ。くそ。おーい。坊主。この濡れ衣晴らしてぜってーリターンするからな。待ってろよーーーーーーー。」 「うん、おいちゃん。今度は飴持って来てね。」 (山)2008.5.9 ろっくすべすとヒット80’sのページ ろっくすキリング・ジョークのページ 資料 資料(英版) The English translation page : here. .