
悪魔のラヴ・ソング トム・トム・クラブ 1982/4/10
♪ちゃちゃっ、ちょっちゃちゃちゃ、ふう♪
「すいーーーーっとね。元祖ムーンウォークで登場!!、あ、コケた。」
「惜しかったね、おいちゃん。もうちょっとでキマったのにー。」
「あ、見てたのか、今の。いやー失敬失敬。寄る年波には辰巳です。 じゃない、かないません。 昔はバッチ出来たんだけどなあ。ってメゲてる時じゃあございません。
今週もやってまいりました、毎度御馴染み80’sのレコ屋です。 拍手〜〜〜〜〜。」

ぱらぱらぱらぱら
「盛大なる4つの拍手ありがとーありがと。 またまた皆様のご家庭を薔薇色にするウルトラ80’sのお宝を持って来たよ、 今週はこれだっ!
悪魔のラヴ・ソング トム・トム・クラブ!」

「げ、おいちゃん、悪魔ってどこがしあわせ?」
「どこがだろーなあ。邦題がいかんのだ、原題は
Genius of
Love
”愛の天才”。トーキング・ヘッズのドラムス担当クリス・フランツさん、ベース担当ティア・ウェイマスさんご夫婦が、 バンマスのデヴィッド・バーン親方がブライアン・イーノちゃんと”ブッシュ・オブ・ゴースツ”なる怪物アルバムをテンパって作ってるもんで、 ”あー、暇だ。せっかくバハマにいるんだし何か楽しいことしよ。って、子作り・・・じゃなかった音楽だよ。 裏手のリハ・スタジオで当地に住み着いていた怪物音楽屋さんと、どーせならどさくさに紛れて親族呼んじゃえ ラニ&ローラ&ロリックのウェイマス三姉妹まで呼んじゃってね作りましたアルバムを。 邦題”おしゃべり魔女”

あ、だから”悪魔のラヴ・ソング”か。連想ゲームだな、こりゃ。 でね、 日本ではアルバム1曲目の”Wordy
Rappinghood”がアルバム同名の”おしゃべり魔女”タイトルで先にとんでもねー大ヒットをしました。 そっちは時が来たらいづれ。 こっちはアメリカでヒット!1982年4月10日にTOP40に37位で初登場、以後33-31-31位。 この頃の本家よりヒット出しちゃいけません。あはは。 しかし日本ではこちらはヒットせず。何でや?きっと”ランサムサム”が無かったからでしょう。 もっとゆるゆるだったからでしょー。ゆるゆる。サイコー。 では早速、
♪
ムショから出たら何をする? わたしゃ何か楽しいことする 何が楽しいことと思います? 楽しいこと、天然楽しみ

私は天国にいます アタシのボーイフレンドと、アタイの笑ってるボーイフレンド 始めなんかありゃしません 終りなんかもありゃしない 時間なんぞはその時空では存在しません
彼はアタシの腕をとります 私らが歩いてる時、転がって揺れてます その時だけよ、アタイが男でないことが嬉しい時は まるで夢見てるみたい でも眠ってなんかいないの
私は天国にいます ファンク突然変異の達人と。 クリントン はブーチー・コリンズ みたいなミュージシャン 新しい企みで予想を裏切ってね 誰も歌うことが出来ません スモーキー、 スモーキー・ロビンソンみたいにうっとりと 泣き叫んでるシェイクしてる ボブ・マーリーに レゲエは広がってる スライ&ロビー達と
いっぜままぜないっぜままぜなイッゼママゼナいっぜままー
リズムにステップ、カーティス・ブロウ 考えなくちゃあ脚動き それウジニホーうじにはあ 考えなくちゃあ脚動き ほはいでぃん、ほはいでぃん、ほはいでぃん、ほはいでぃん 考えなくちゃあ脚動き ほはいでぃん、ほはいでぃん、ほはいでぃん、ほはいでぃん
ジェイムス・ブラウーン
 ジェイムス・ブラウーン
 ジェイムス・ブラウーン
 ジェイムス・ブラウーン

彼に会うこと出来る? どうか思い出せて 不幸なボーイフレンド そう彼は愛の天才なの 彼は凄い思いの深さを持っていたわ そう彼は愛の天才なの
彼はとっても深いの

♪
いやー、グルーヴの達人さん多数登場数え歌、ナイスだったすねえ。 私の記憶ですと、こちらのグリコかるじゃが 味のアニメPVの方が有名だったような気がいたしますが・・・ どーだったかなー??ほんとはヒットしたのかなー日本でも。 ま いいや。今からでもかるじゃが食べながら聴きましょう。 ほれほれ、口開けて・・・ 基本スラロビ味ファンクぶっこんじゃうよ!」
「ちょっと怖いよーー。」
「しかたがありません。”悪魔のラヴ・ソング”ですから。ちゃんちゃん。」
「終わるのかそれで。」
(山)2009.3.27
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

おしゃべり魔女
Tom
Tom Club

tom tom club - genius of love
http://www.youtube.com/watch?v=cnC1Xzm5uKM
|