トラッシュ
スウェード
19996/7/29
とかくバンドは揉めるもの。
優秀で各々に才能が有れば有るほど各々が我が強く
俺のやれ俺のやれととなりますから続けるだけでも難儀なもんでございます。
でましてやこのキッツい個性のスウェードみたいなんになればなおさら
小さなことが積もりに積もって作曲を一手に担っていたギタリスト
バーナード・バトラーくんがやめちゃってそれはもう一大事、
急遽メン募して才能ある若手当時若干17歳のリチャード・オークス君を採用して
幸運なことに続けて活動も
肝心な花形歌手ブレット・アンダーソン君のほうがまだ吹っ切れない。
ついつい恨み言も出るシングル
ニュー・ジェネレーション
NEW
GENERATION
1995年1月30日発売でさすがに無理は無理だよあかんてって
ブリット・ポップの全盛期目前だけど
世間じゃもう終わったって言われてるけど
いったん間を置いての
1996年1月、さらに新メンバー加えます
ドラムのギルバート君のいとこで鍵盤弾きでギター弾きの
ニール・コドリングくん、
1973年12月5日ウォリックシャーはティディントン生まれ
自由・楽観・陽気の射手座。
ファンクラブのライブで初お目見え、
バトラー君の曲を避けたものでメディアの評判と言えば
No
Need
いらんわ
言われてからに
男ブレット・アンダーソン君、意地でも第一線に返り咲いてやるわ
とニュー・アルバム制作に着手、
セッション録音は1995年12月から1996年6月まで。
方針!
前アルバム「Dog
Man
Star」の真逆!!
ブレット君いわく
「思うに次のはかなりシンプルになると思う。
じっさい、直球なポップ・アルバムの為に、10曲ヒットを書こうと思ってるんだ。」
くたびれ果てて飽き飽きしてたツアーを休んで新パートナーとの曲作りに夢中、専念、
手応えを十分感じつつTレックス、1972年アルバム「スライダー」のようにを旗印に突き進み
ミキシングのデイヴィッド・バスコム師の手腕貢献大で
いざ
その成果を天下に知らしめる
先行第一弾シングル1996年7月26日発売だ
トラッシュ
TRASH
改めまして陣容は
Brett Anderson – Vocals,
Artwork
Richard Oakes – Guitar
Mat Osman – Bass guitar
Simon
Gilbert – Drums
Neil Codling – Keyboards
Ed Buller – Producer,
engineer, Mixing
David Bascombe – Mixing
作はブレット=オークス。
その魂心の出来栄えたるやオアシス、ブラーのシングル連の間隙を突いて
一挙逆転のパワー十二分、
英国チャート
9回目のヒットで、
これまでで最高位獲得の
1996年8月10日3位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/452544587.html
以後
13-22-(8/31)36-49-(9/14)67--
(10/19)84-82-78-(11/9)98位。
最高位3位。通算10週。
デンマーク、フィンランド1位。
アイルランド19位。
ノルウェー12位。
スウェーデン5位。
メディア手のひら返しで絶賛、
世間熱狂で迎えたる
Official Promo
https://youtu.be/GjwWnxTe1xI
US Video
https://youtu.be/uExw6ytdMyE
https://youtu.be/aEJkJBqNwAo
♪
Maybe, maybe it's the clothes we
wear
もしかしてもしかしてそれって僕らが着てる服のこと?
The tasteless bracelets and the
dye in our hair
センス悪ブレスレットや染めてる髪のこと?
Maybe it's our
kookiness
多分、それって僕らの変人たるゆえんだよなあ
Or maybe, maybe it's our
nowhere towns
つか
もしかしてもしかしてそれって僕らの有っても無駄な街?
Our nothing
places and our cellophane
sounds
僕らの無意味な場所や僕らのセロファンみたいにぺーらぺらなサウンド?
Maybe it's our
looseness
多分、それって僕らがたるんでるからだよなあ
But we're trash, you and
me
でもさ僕らはしょせん能無しなんだから
君と僕は
We're the litter on the
breeze
僕らは風に飛ばされてるゴミ
We're the lovers on the
streets
僕らはただの道っぱたのカップルなんだよ
Just trash, me and
you
ただの能無しなんだよ、僕と君は
It's in everything we
do
やることなすことね
It's in everything we
do...
やることなすことねぇええええええ
Maybe, maybe it's the things we
say
もしかしてもしかしてそれって僕らの言ってること?
The words we've heard and the
music we play
僕らが聞いてる歌詞や僕らがやってる曲?
Maybe it's our
cheapness
たぶんそれって僕らが安っぽいからだよなあ
Or maybe, maybe it's the
times we've had
つか
しかしてもしかしてそれって僕らが生きてきた時代のこと?
The lazy
days and the crazes and the fads
ダラけた日々と流行と馬鹿騒ぎ?
Maybe it's our
sweetness
たぶんそれって僕らが甘ちゃんだからだよなあ
But we're trash, you and
me
でもさ僕らはしょせん能無しなんだから
君と僕は
We're the litter on the
breeze
僕らは風に飛ばされてるゴミ
We're the lovers on the
streets
僕らはただの道っぱたのカップルなんだよ
Just trash, me and
you
ただの能無しなんだよ、僕と君は
It's in everything we
do
やることなすことね
It's in everything we
do...
やることなすことねぇええええええ
ぎょい〜〜〜〜ん
We're trash, you and
me
僕らはしょせん能無しなんだよ
君と僕は
We're the lovers on the
streets
僕らはただの道っぱたのカップル
We're the litter on the
breeze
僕らは風に飛ばされてるゴミなんだよ
Just trash, me and
you
ただの能無しなんだよ、僕と君は
It's in everything we
do
やることなすことね
It's in everything we
do...
やることなすことねぇええええええ
We're trash, you and
me
僕らはしょせん能無しなんだよ
君と僕は
We're the lovers on the
streets
僕らはただの道っぱたのカップル
We're the litter on the
breeze
僕らは風に飛ばされてるゴミなんだよ
Just trash, me and
you
ただの能無しなんだよ、僕と君は
It's in everything we
do
やることなすことね
It's in everything we
do...
やることなすことねぇええええええ
We're trash, you and
me
僕らはしょせん能無しなんだよ
君と僕は
We're the lovers on the
streets
僕らはただの道っぱたのカップル・・・
♪
憑き物取れたねえ
一皮むけたねえ
バトラー時代の突っ張って無理にでも捻くれてやろうから離脱、
己の無能を自覚出来たからこそ可能なるこの爽快さは無敵だ。
そして
同時収録トラッシュ支える潜在意識曲群は
ブレット=オークス・コンビ作
陰鬱はどうだ
ヨーロッパは俺らの縄張り、
股にかけて俺と一緒に暴れまわったろうの
Europe Is Our
Playground
ヨーロッパ・イズ・アワ・プレイグラウンド
https://youtu.be/LGW7JghZ3A8

ブレット=ベースのマットくんとコンビ作
雨の日と月曜日の憂鬱な月曜日でさえ
好きなことをなんでもやったるわ
の
エヴリ・マンデイ・モーニング・カムズ
Every Monday Morning
Comes
https://youtu.be/AyeindB8B0Q
ブレット=オークス・コンビ作
こんなに落ち込んで一人ぼっちで誰もいなくたって
俺はやる、俺は唄う、光は灯されてる
の
ハヴ・ユー・エヴァー・ビーン・ディス・ロウ
Have You Ever Been This
Low
https://youtu.be/tXVs-oyQXfA
最後は
ブレットくん単独作
アナザー・ノー・ワン
Another No One
https://youtu.be/hBmRbWwdSA4
静かに苦悩を受け入れ終わりを受け入れ
それはもうしかたがないこと
と
サブで地味は当然として
そんでも活気あふれた強き意志を発露、
これより
甦れし
一寸の虫にも五分の魂劇場
開幕です。
(山)2017.8.10
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ビューティフル・ワンズ
スウェード
1996/10/14
イキます新生スウェード。
2年の月日を経て鬱陶しいこと何もかんも吹き払い
解脱して
出します
1996年9月2日発売3作目アルバム

カミング・アップ
COMING
UP
お見事!
英国チャート
3回目のヒットで、
1996年9月14日1位初登場、
最高位1位。1997年9月27日85位まで通算49週。
日本27位。
祝超ヒットロングラン。
より
先行第一弾シングル1996年7月26日発売
トラッシュ
TRASH
を
英国チャート
9回目のヒットで、
これまでで最高位獲得の
1996年8月10日3位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/452544587.html
以後
13-22-(8/31)36-49-(9/14)67--
(10/19)84-82-78-(11/9)98位。
最高位3位。通算10週。
とぶちかましての
いざアルバム発売後第一弾
2回目カット・シングル1996年10月14日発売

ビューティフル・ワンズ
Beautiful
Ones

作はいざ黄金となった
Brett Anderson and Richard
Oakes。

陣容は
Vocals – Brett Anderson
Guitar – Richard
Oakes
Keyboards – Neil Codling
Electric Bass – Mat Osman
Drums –
Simon Gilbert
Engineer – Ed Buller, Gary Stout
Producer – Ed
Buller
David Bascombe – Mixing

あんたらの再生は本物だ!
英国チャート
10回目のヒットで、
1996年10月26日8位初登場、
以後
20-(11/9)27-46-(11/23)---
(12/28)97---
(1997/1/11)89-(1/18)98位。
最高位8位。通算8週。
日本発売11月20日。

PV
https://youtu.be/xqovGKdgAXY
♪
あおう
High on
diesel and gasoline
ディーゼルとガソリンにハイ
Psycho for drum
machine
最高だねドラム・マシーン
Shaking their bits to the
hits,
ヒットに合わせてチンコふりふり
oh oh
おおう
Drag acts, drug
acts, suicides
オカマ衣装、ヤクの類、自殺道具
In your dad's suits you
hide
てめえのパパのスーツの影に隠して
Staining his name
again
ヤツのメンツをまた汚したる
あおう
Cracked up, stacked up,
22
壊れて、お手上げ、22歳
Psycho for sex and
glue
猿みたいにセックスと粘液まみれ
Lost it to
Bostik,
ボスティックの接着剤にボーッ
yeah
いえい
あおう
Shaved
heads, rave heads, on the pill
スキンヘッド、エレクトローン!おつむ、ヤクごっくん
Got
too much time to kill
暇ばっか有りすぎ
Get into bands and
gangs,
バンドとギャングに加入
oh
あおう
Here they
come
いざ参上
The beautiful ones
美しき者ども
The beautiful
ones
美しき者ども
La la la la
らーらーらーらー
Here they
come
いざ参上
The beautiful ones
美しき者ども
The beautiful
ones
美しき者ども
La la la la
らーらーらーらーらー
La
la,
らーらー
loved up, doved up, hung
around
一発キメて、つるんで、ぶらぶら
Stoned in a lonely
town
しょぼくれた街でぶっ飛んで
Shaking their meat to the
beat
ビートに合わせてケツをふり
あおう
High on diesel and
gasoline
ディーゼルとガソリンにハイ
Psycho for drum
machine
最高だねドラム・マシーン
Shaking their bits to the
hits,
ヒットに合わせてチンコふりふり
oh oh
おおう
Here they
come
いざ参上
The beautiful ones
美しき者ども
The beautiful
ones
美しき者ども
La la la la
らーらーらーらー
Here they
come
いざ参上
The beautiful ones
美しき者ども
The beautiful
ones
美しき者ども
おうおう
You don't think about
it
てめえら何も考えちゃいねえ
You don't do without
it
それ無しじゃ何もやれねえ
Because you're
beautiful
そりゃおめえらがビューティフルだかんだ
いえいいえい
And if your baby's
are going crazy
もしおめえのベイビーがイカれちまってんなら
That's how you made
me,
アンタが俺にしたようにしたんだろ
la la
らーらー
And if your baby's
are going crazy
もしおめえのベイビーがイカれちまってんなら
That's how you made
me,
アンタが俺にしたようにしたんだろ
woh oh
うおうおう
And if your baby's
are going crazy
もしおめえのベイビーがイカれちまってんなら
That's how you made
me,
アンタが俺にしたようにしたんだろ
La la la la la
らーらーらーらーらー
La
la,
らーらー
la la la la la la la
らーらーららー、らーらーらー
La la
la la la la
ららららーらら
La la la la, la la
la,
らららら、ららら
oh
おう
la la la la la la
la
らーらーららー、らーらーらー
La la la la la la
ららららーらら
La la la
la, la la la,
らららら、ららら
oh
おう
la la la la la la
la
らーらーららー、らーらーらー
La la la la la la
ららららーらら
La la la
la, la la la,
らららら、ららら
oh
la la la la la la
la
らーらーららー、らーらーらー
La la la la la la
ららららーらら
La la la
la, la la la,
らららら、ららら
oh
おう
la la la la la la
la
らーらーららー、らーらーらー
La la la la la la
ららららーらら
La la la
la, la la la,
らららら、ららら
oh
おう
la la la la la la
la
らーらーららー、らーらーらー
La la la la la la
ららららーらら
La la la
la, la la
la,
らららら、ららら
oh・・・
おう
♪
Suede
- Beautiful Ones (Audio Only)
https://youtu.be/-wQ9qNq8cEM
これぞ
掃き溜めにツルって
ポジティヴ的逆ギレ転換の極み名品でございます。
(山)2017.11.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

サタデイ・ナイト
スウェード
1997/1/13
何より一番たまげてんのは辞めたバーナード・バトラーくん。
俺は唯一無比の才、代わりなど出来る奴などいるわきゃない
と思っとったら
いおった。
それも若造チャード・オークス君。
少々時間はかかったものの見事にあとをついで
さらにヴァージョンアップしたかもしれぬ曲作りサポート。
げに人の代わりはおらんが仕事の代わりをする人はおる。
残酷なものです。
天狗になってはいけないよ。
んでも
違うのは違うのだ。確実に。
腐ってはいかん。
して
紆余曲折、たどり着けぬかもと逆境を乗り越えた
新生スウェード
1996年9月2日発売3作目アルバム

カミング・アップ
COMING
UP
英国アルバムチャート
3回目のヒットで、
1996年9月14日1位初登場、
最高位1位。1997年9月27日85位まで通算49週。
日本27位。
超ヒットロングラン
より
先行第一弾シングル1996年7月26日発売
トラッシュ
TRASH
英国チャート
9回目のヒットで、
これまでで最高位獲得の
1996年8月10日3位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/452544587.html
以後
13-22-(8/31)36-49-(9/14)67--
(10/19)84-82-78-(11/9)98位。
最高位3位。通算10週。
アルバム発売後第一弾
2回目カット・シングル1996年10月14日発売
ビューティフル・ワンズ
Beautiful
Ones
https://youtu.be/xqovGKdgAXY
英国チャート
10回目のヒットで、
1996年10月26日8位初登場、
以後
20-(11/9)27-46-(11/23)---
(12/28)97---
(1997/1/11)89-(1/18)98位。
最高位8位。通算8週。
快調に連発して頂上の景色を楽しむは
3回目カット・シングル1997年1月13日発売

サタデイ・ナイト
Saturday
Night

作は名コンビ誕生
Brett Anderson and Richard
Oakes師弟。


陣容は
Vocals – Brett Anderson
Guitar – Richard
Oakes
Keyboards – Neil Codling
Electric Bass – Mat Osman
Drums –
Simon Gilbert

Engineer – Ed Buller, Gary Stout
Producer, Mixed By
– Ed Buller

さあ
英国チャート
11回目のヒットで、
1997年1月25日6位初登場、
以後
24-(2/8)33-(2/15)48--
(4/19)90位。
最高位6位。通算5週。


PV
https://youtu.be/wEWn0aVcuSM
https://youtu.be/tvyS87ZFoHc
♪
Today she's been
working,
今日、彼女は働いてた
she's been talking,
話してた
she's
been smoking,
タバコを吸ってた
but it'll be
alright,
でもだいじょうぶ
Cos tonight we'll go
dancing,
だって今夜、僕らは踊りに行く
we'll go
laughing,
笑いにいく
we'll get car sick,
車酔いになっちゃう
and
it'll be okay
でもだいじょうぶ
like everyone
says,
みんなが言ってるように
it'll be alright
だいじょうぶなんだ
and
ever so nice,
ずっとそりゃもうステキ
We're going out
tonight,
今夜、出かけるんだから
out and about
tonight.
元気になって今夜
Oh, whatever makes her happy on a
Saturday night,
あはあ、彼女をハッピーにさせることなら何だって、土曜の夜にはね
Oh whatever
makes her happy,
あはあ、彼女をハッピーにさせることなら何だって
whatever makes it
alright.
元気にさせられるなら何だって
あー

Today she's been sat
there,
今日、彼女はそこで座ってた
sat there in a black
chair,
そこで黒い椅子に座ってた
office furniture,
オフィス家具さ
but
it'll be alright,
でもだいじょうぶ
Cos tonight we'll go
drinking
だって今夜、僕らは飲みに行く
we'll do silly
things,
羽目をはずすんだ
and never let the winter
in,
冬なんかぶっ飛ばしてやる
and it'll be okay
でもだいじょうぶ
like
everyone says,
みんなが言ってるように
it'll be
alright
だいじょうぶなんだ
and ever so
nice,
ずっとそりゃもうステキ
We're going out
tonight,
今夜、出かけるんだから
out and about
tonight.
元気になって今夜
Oh, whatever makes her happy on a
Saturday night,
あはあ、彼女をハッピーにさせることなら何だって、土曜の夜にはね
Oh whatever
makes her happy,
あはあ、彼女をハッピーにさせることなら何だって
whatever makes it
alright.
元気にさせられるなら何だって
あーあ

we'll go to peepshows and
freak shows,
僕らはのぞき見ショーや見世物小屋に行くんだ
あーあ
we'll go to
discos, casinos,
僕らはディスコ、カジノに行くのさ
あーあ
we'll go where
people go and let go
僕らは人が集うとこに行って熱くなるんだ
Oh, whatever makes
her happy on a Saturday
night,
あはあ、彼女をハッピーにさせることなら何だって、土曜の夜にはね
Oh whatever makes her
happy,
あはあ、彼女をハッピーにさせることなら何だって
whatever makes it
alright.
元気にさせられるなら何だって
Oh, whatever makes her happy on a
Saturday night,
あはあ、彼女をハッピーにさせることなら何だって、土曜の夜にはね
Oh whatever
makes her happy,
あはあ、彼女をハッピーにさせることなら何だって
whatever makes it
alright.
元気にさせられるなら何だって
あーーあーー
らーら、ららららー
あーーあーー
らーら、ららららー
あーーあーー
らーら、ららららー
あーーあーー
らーら、ららららー
あーーあーー
らーら、ららららー・・・
♪

Suede -
Saturday Night (Live 1999)
https://youtu.be/Kiv8TTIyG1U
安堵の息です。
上機嫌です。

ツボついてます。
これぞスウェード印必殺の
あはあ
ニヤけてむやみと楽観しとるますが
許してくださいイアン・”ブルーザー”・ブロウディー師匠。
これまでたいへんだったんです。

(山)2018.1.27
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

レイジー
スウェード
1997/4/7
「ちょっと真面目な話、していいですか?」
「どうぞ。」
「新生スウェードの新曲なんですけど
1996年9月2日発売3作目アルバム

カミング・アップ
COMING
UP
英国アルバムチャート
3回目のヒットで、
1996年9月14日1位初登場、
最高位1位。1997年9月27日85位まで通算49週。
日本27位。
超ヒットロングラン
から
先行第一弾シングル1996年7月26日発売
トラッシュ
TRASH
英国チャート
9回目のヒットで、
これまでで最高位獲得の
1996年8月10日3位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/452544587.html
以後
13-22-(8/31)36-49-(9/14)67--
(10/19)84-82-78-(11/9)98位。
最高位3位。通算10週。
アルバム発売後第一弾
2回目カット・シングル1996年10月14日発売
ビューティフル・ワンズ
Beautiful
Ones
https://youtu.be/xqovGKdgAXY
英国チャート
10回目のヒットで、
1996年10月26日8位初登場、
以後
20-(11/9)27-46-(11/23)---
(12/28)97---
(1997/1/11)89-(1/18)98位。
最高位8位。通算8週。
快調に連発して頂上の景色を楽しむは
3回目カット・シングル1997年1月13日発売
サタデイ・ナイト
Saturday
Night
https://youtu.be/wEWn0aVcuSM
英国チャート
11回目のヒットで、
1997年1月25日6位初登場、
以後
24-(2/8)33-(2/15)48--
(4/19)90位。
最高位6位。通算5週。
に続く第4弾ですよね。」
「わかんない。どうなのかな?すんませんおっぱいさわっていい?」
「ダメ。4弾目で合ってると思うんですけど。」
「そんなこと知らねーよ。知らねーわけじゃないけど俺が知らねーよって言ってるんだから知らねーよって答えることを前提に聞いてくれない(笑)
キスしていい?」
「ダメ。」
「すごいしたいんだけど。ロックとかどうでもいいじゃん。ブリットポップももう終わりだし。左翼的で。」
「うーんまあでもブラーとか。」
「すいませんキスしたいんですけど。」
「ダメです。
あ、わかりました。第4弾カットです。1997年4月7日発売。

レイジー
Lazy

陣容は

Vocals – Brett
Anderson
Guitar – Richard Oakes
Keyboards – Neil Codling
Electric
Bass – Mat Osman
Drums – Simon Gilbert
Engineer – Ed Buller,
Gary Stout
Mixed By – David Bascombe, Ed Buller
Producer – Ed
Buller

英国チャート
12回目のヒットで、
1997年4月19日9位初登場、
以後
(4/26)37-(5/3)64--
(6/7)97--
(6/21)81-(6/28)92位。
最高位9位。通算6週。

かけますよ。十八番の”あはあ”もちゃんと入ってますからよく聞いてください。」
「手しばっていい?」

https://youtu.be/YP2enk5w5fk
♪
Here they come with
their make-up on
ほら化粧バッチリキメた奴らがやって来た
As lovely as the
clouds,
浮世離れでラブリーだね
come and see
them
おいでよご覧
Boys and girls and their mums and their
words
男子と女子と奴らのママと奴らの言葉
And their romances and jobs and their
sons
そして奴らのロマンスと仕事と息子たち
Barking mad kids, lonely
dads
イカれてるガキども、孤独なパパたち
Who drug it up to give it some
meaning
なんか意味があるんじゃないかってドラッグやってる
From the raves to the
council estates
レイヴ・パーティーから公営住宅まで
They're reminding us there's
things to be done
連中は僕らにすべきことがあるってことを思い出させてくれる
But you and
me
けど君と僕にとって
All we want to be
したいことと言えば
Is
lazy
だらだらすることだけ
You and me
君と僕は
So
lazy
とってもダルいんだ
Here they come gone
7am
ほら連中がやって来たぞ朝7時過ぎ
Getting satellite and Sky getting
cable
衛星とリンクしてケーブルつなげた
Bills and Bens and their mums and
their friends
ビルとベンみたいな連中と奴らのママとダチども
Who just really really
want to be loved
みんな、本当にマジで愛されたがってる
Uncle Teds and their
legendary vests
テッドおじさんみたいな連中と奴らの高名なるベスト
Helping out around the
disabled
障害者を援助してる
From the flats and the
maisonettes
アパートからメゾネットまで
They're reminding us there's things
to be done
連中は僕らにすべきことがあるってことを思い出させてくれる
But you and
me
けど君と僕にとって
All we want to be
したいことと言えば
Is
lazy
だらだらすることだけ
You and me
君と僕は
So
lazy
とってもダルいんだ

あはーーーああ
あはーーーああ
ギタア
あはーーーああ
あはーーーああ

You
and me
君と僕にとって
All we want to be
したいことと言えば
Is
lazy
だらだらすることだけ
You and me
君と僕は
So
lazy
とってもダルいんだ
You and me
君と僕にとって
All we want to
be
したいことと言えば
Is lazy
だらだらすることだけ
You and
me
君と僕は
So lazy
とってもダルいんだ
It's you and
me
それって君と僕のこと
It's you and me
それって君と僕のこと
It's you
and me
それって君と僕のことおおおおさ
♪

「ダルいんですよね。」
「すごく好きだって気持ちとお、胸を触りたいって気持ちとお、キスをしたいって気持ちが同時に沸き起こってる。」
「ダメですよ。ダルいんだから。だらだらするんです。」
「じゃ、お胸さわっていい?」
「だめ。」
「頼むよ。何カップ?すごい好きになっちゃったんだけど。嫌い?
じゃあちょっと好きになっちゃったんだけど。ダメ?ちょっと。ちょっとだけ。」
「何、言ってんですか。やですよ。」
「屁をこきたいんですが。」
「屁はじゃあ向こう向いてこいてもらえれば。」
(山)2018.4.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

フィルムスター
スウェード
1997/8/11
♪うふふふふ♪
「何をほくえんどるんだ?」
「にゃ」
「クイズだって。」
「きゅ」
「わっかるかなー
だって。」
「わんわん」
「親父にゃ無理だな
だって。」
「何を言う。おまいらのクイズなどちょろいもんだ。速攻で答えたるわ。」

「にゃあああああ」
「じゃ、
あおう
だって。」

「きゅうううううううん」
「じゃ
あはん
だって。」

「みょん」
「じゃ
あはーーーああ
だって。」
「わんわん」
「うふふふふ
だって。」
「何じゃそりゃ?」
「にゃ」
「あおうだって。」
「きゅ」
「あはんだって。」
「わんわん」
「あはーーーああだって。」
「はあ?」
「にゃ」
「あおうだって。」
「きゅ」
「あはんだって。」
「わんわん」
「お、わかったぞい。そりゃ・・・」
「にゃ」
「あおうだって。」
「きゅ」
「あはんだって。」
「わんわん」
「わかったって。そりゃ・・・」
「にゃ」
「あおうだって。」
「きゅ」
「あはんだって。」
「わんわん」
「だからそれは・・・」
「おいちゃん・・・またからかわれてんだよ。」
「いかんいかん。まいどまいどいとも容易く・・・
不覚。
ええい

長らくお待たせしやがったな。
毎度おなじみトロいレコ屋でござーい。
カンの悪いクソ親父で悪かったななお宝はああああ

フィルムスター
Filmstar
スウェード
Suede

萬屋錦之介
勝新太郎
鶴田浩二
高倉健
菅原文太。」

「ご説明いたしましょう。」
「真の映画スタアとはいかなる方々か。」
「憑き物が取れて脇目も振らず爆進です
新生スウェード
1996年9月2日発売3作目アルバム

カミング・アップ
COMING
UP
英国アルバムチャート
3回目のヒットで、
1996年9月14日1位初登場、
最高位1位。1997年9月27日85位まで通算49週。
日本27位。
超ヒットロングラン
から
先行第一弾シングル1996年7月26日発売
トラッシュ
TRASH
英国チャート
9回目のヒットで、
これまでで最高位獲得の
1996年8月10日3位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/452544587.html
以後
13-22-(8/31)36-49-(9/14)67--
(10/19)84-82-78-(11/9)98位。
最高位3位。通算10週。
アルバム発売後第一弾
2回目カット・シングル1996年10月14日発売
ビューティフル・ワンズ
Beautiful
Ones
https://youtu.be/xqovGKdgAXY
英国チャート
10回目のヒットで、
1996年10月26日8位初登場、
以後
20-(11/9)27-46-(11/23)---
(12/28)97---
(1997/1/11)89-(1/18)98位。
最高位8位。通算8週。
3回目カット・シングル1997年1月13日発売
サタデイ・ナイト
Saturday
Night
https://youtu.be/wEWn0aVcuSM
英国チャート
11回目のヒットで、
1997年1月25日6位初登場、
以後
24-(2/8)33-(2/15)48--
(4/19)90位。
最高位6位。通算5週。
第4弾カット、1997年4月7日発売。
レイジー
Lazy
英国チャート
12回目のヒットで、
1997年4月19日9位初登場、
以後
(4/26)37-(5/3)64--
(6/7)97--
(6/21)81-(6/28)92位。
最高位9位。通算6週。
に続いてトドメの一発、
第5弾カットです。
1997年8月11日発売。

フィルムスター
Filmstar

作は今や黄金の名コンビ
Brett Anderson, Richard
Oakes!

陣容は
Vocals – Brett Anderson
Guitar – Richard
Oakes
Keyboards – Neil Codling
Electric Bass – Mat Osman
Drums –
Simon Gilbert
Cover – Brett Anderson, Nick Knight, Peter
Saville
Engineer, Mixed By, Producer – Ed Buller

英国チャート
13回目のヒットで、
1997年8月23日9位初登場、
以後
(8/30)35-45-(9/13)75位。
最高位9位。通算4週。


宣言通り全ヒットで〆ましたこれまた陶酔のスウェード節の名曲でございます。」

「春爛漫に花束贈ります。」

https://youtu.be/PX6L65xgOzY
♪

Filmstar,
銀幕のスター
propping up the
bar,
酒場で飲んだくれ
driving in a car,
運転して
it looks so
easy
お気楽極楽
Filmstar,
銀幕のスター
propping up the
bar,
酒場で飲んだくれ
driving in a car tonight
今宵、運転よ

Filmstar,
銀幕のスター
giving it
class,
お上品
living it fast,
道楽三昧
it looks so
easy
お気楽極楽
Filmstar,
銀幕のスター
giving it
class,
お上品
living it fast tonight
今宵、道楽三昧

What to believe
in,
何を信ずるべきなのか
it's impossible to
say?
言うことは不可能?
What to believe
in
何を信ずるべきなのか
when they change your
name
人がお前の名を変える時
Wash your brain,
ただ盲信して
play the
game again,
またゲームをするんだよ
yeah, yeah,
yeah
イエイ、イエイ、イエイ

Filmstar,
銀幕のスター
elegance,
エレガンスに
a
terylene shirt,
ポリエステルのシャツ
it looks so
easy
お気楽極楽
Filmstar,
銀幕のスター
an elegant
sir
エレガンスなお方
in a terylene shirt
tonight
今宵、ポリエステルのシャツをまとっております

Filmstar,
銀幕のスター
propping up the
bar,
酒場で飲んだくれ
driving in a car,
運転して
it looks so
easy
お気楽極楽
Filmstar,
銀幕のスター
propping up the
bar,
酒場で飲んだくれ
driving in a car tonight
今宵、運転よ

What to believe
in,
何を信ずるべきなのか
it's impossible to
say?
言うことは不可能?
What to believe
in
何を信ずるべきなのか
when they change your
name
人がお前の名を変える時
Wash your brain,
ただ盲信して
play the
game again,
またゲームをするんだよ
yeah, yeah,
yeah
イエイ、イエイ、イエイ
うーーーーーーーーー
あ、うーううー
うーうーうー
あ、うーーーーーーー
あ、うーうー
うーうーうーーーー

What to believe
in,
何を信ずるべきなのか
it's impossible to
say?
言うことは不可能?
What to believe
in
何を信ずるべきなのか
when they change your
name
人がお前の名を変える時
Wash your brain,
ただ盲信して
play the
game
again,
またゲームをするんだよ
Again,again,again
またな、も一回、また

Filmstar
銀幕のスター
Filmstar
銀幕のスター
Filmstar
銀幕のスター
Yea,
yea, yea
イエイ、イエイ、イエイ

Filmstar
銀幕のスター
Filmstar
銀幕のスター
Filmstar
銀幕のスター
Yea,
yea, yea
イエイ、イエイ、イエイ

Filmstar
銀幕のスター
Filmstar
銀幕のスター
Filmstar
銀幕のスター
Yea,
yea, yea
イエイ、イエイ、イエイ

Filmstar
銀幕のスター
Filmstar
銀幕のスター
Filmstar
銀幕のスター
Yea,
yea, yea
イエイ、イエイ、イエイ

Filmstar
銀幕のスター

Filmstar
銀幕のスター

Filmstar
銀幕のスター・・・

♪

Suede - 'Filmstar' Live
in Sweden 1996
https://youtu.be/gOwN_ks-QvI
「虚飾の世界に生きる映画スタアをひたすらディスってる唄だね。」
「いったい、誰のことをこんなにファッキューしとるんだ?」
「わかりません。」
「わからんのか?」
「きっと大スタアとなった自分らのことを自虐の詩なんじゃないの。」
「そうか。新生となってすっかり素直になった連中だからな。
見事に堕落した己等を泣き笑い。」
「天から降りた爆発的音楽開眼はそうは長くは続かないと薄々感じてんだね。」
「哀しいかな栄光は凋落の始まり。それがスタアのさだめじゃ。」
「にゃ」
「偉そうに何ぬかす
だって。」
「悪かったね。」
(山)2018.8.25
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすブリット・ポップのページ。
スウェードのページ。
資料
資料(英版)
English
Version
−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers
Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
. |