まほのガーデン 日刊ろっくす  前日のThAnk YoU rocks   top   back



ろっくす超大特選盤




ナイト・アウル
ジェリー・ラファティー
1979/5/26


♪ぶつぶつ、ぶつぶつ、何だってこんな・・も♪

「何、おいちゃん、朝からブツブツ言ってんの?」

「お、坊主か。いやね・・、いや今日はお前は用無し。あっち行け。」

「何だよー。いつも遊んであげてるのにー。どしてだよー。」

「今日はな、大人の歌なの。お前さんにはわからん、ムリムリ。あっち行って女の子とママゴトでもしてな。」

「何かしどい侮辱。いいもん、もう二度と遊んであげないから、べー。」

「まったくガキってのは聞き分けが無いんだから・・・」

「こんちわ。」

「何だ、坊主、まだいたのか?お前には無理って言っただ・・・」

「違います。僕、坊主の兄です。いつも弟がお世話になりましてありがとうございます。」

「何だ何だ、お礼参りか。ワシ、別にお前さんの弟をいじめたり、商売に利用したりとかはしてないよ。」

「わかってます。感謝してます。何か今日はアイツには無理な音楽だと言うことでやって来ました。」

「あ、そうかい。お前さん、いくつだ?」

「今年23になりました。」

「それにしては見かけが坊主とクリソツ。」

「すいませんブリキの太鼓なもんで。キーーって言いましょうか?」

「やめてくれ、レコードが割れる。ま、いいや。その歳なら何とかわかるじゃろ。
そこでみんなに混じって聞いとれ。



えーーー
長らくお待たせしました。毎度おなじみ時空を旅するマジカル・レコ屋でござーい。
本日持ってまいりました魔法音楽のお宝はーーーー



ナイト・アウル
Night Owl
ジェリー・ラファティー
Gerry Rafferty


1979年度作。
イギリスの昼猶闇気霧の新聞売り、ジェリー氏の、あの大ブレークアルバム

シティ・トゥ・シティ

に続く1年ぶりの新作からのタイトル・ソングだ。
これぞ20世紀の奇跡、地味極まる己一直線の音楽を為して来た彼が、
どこがどう間違ったか”霧のベーカー街”を筆頭に3曲ものヒットシングルを出し、
己を認められた自信とついでの勢いで凄いことになっとるぞ。」

「当然、前作とほぼ同じ陣容で作られたのですね。
あの絢爛豪華な派手な音の壁ながら、すべてが霧にくぐもっているような、
歌声さえ霧のような、メロディさえ霧のような、
掴みどころがなく、それでいて5回聴いたら耳から離すことが出来ない。」

「お前さん、何か凄いな。もっと言えもっと言え。」

「イギリスの70’sの意地と言うか、到達点と言うか、
パンクや、パブ・ロック、ハードロックとはまた違う第4極、
影になり様々な歌を支えてきたスタジオ・ミュージシャンの意地と言いますか、
とにかく業の深い音楽であることは間違いなさそうですね。」

「何だ何だ、それでそれで。」

「イントロはきっと本題とはまったく無関係のスカ・ビートで始まり、
一転、歌に突入、捉えどころが無いようで実はシンプル極まりなく
A+B&のメロディライン。
渦中で鳴り響くふくろうの鳴き声はリリコン。
あの霧のベーカー街で印象的なサックスを奏でていたラファエル・レイバンスクロフト氏がプレイする。
そして
タイトルの”ナイト・アウル〜夜フクロウ”と言う言葉は曲中、一回も歌われていないのです。
これはヒットシングルとしてはあるまじき非道。
何しろこれでは歌を覚えて貰えません。タイトルをコーラスで連呼が洋楽の基本ですから。」

「何と。お前さん、もしかしてこれ知ってんじゃないの?」

「だもんでアメリカのUAレコードはビビった模様です。さすがにこれはヒットは難しかろうと。
ところが勇躍シングルカットした地元の英国UA、その結果は、
1979年5月26日に英国チャート55位で初登場、
以後37-34-26-13-10-5-6-7-28-38-59-72位。
最高位5位。
それでもアメリカではリリースせずの模様。したら私は確実にヒットしたと思います。
実にもったいない。
日本ではまあ無理ですでしょうけど。」

「とゆうことです。
それにしても兄ちゃん、えらくモノ知ってるねえ。たいしたもんだ。」

「べー。違うよーっだ。兄ちゃんなんかいないもん。僕だよ。」

「あ、この糞坊主。大人をからかいやがって。てめえ・・・
待て、逃げるか・・・
あ、
その前に

ラファティさん、どうぞ唄ってください。

待てー」



http://www.youtube.com/watch?v=ilCF-QgDer8




夜ふくろう

夜の帳が降り、貴方は孤独である自分を見つける
貴方自身の空間と時間の中で
影に満ち溢れた世界で夢を失っている

街ではネオンが輝いて
盲人に隠れ家と希望を与えている
貴方は明日への思案が無くつまずいている

そうです、私は日が傾くとき、すこしばかり寂しくなります

そして私は結局はどこか行く場所を探すことになるんです

そうです、もう少し物事をわかっていれば良かったんですが
私にはノーと言うことが出来ないのです

おお、駄目だ駄目だ駄目だ

駄目だ駄目だ駄目だ駄目だ

灯りは暗く、BGMはやかましく鳴り
貴方は群衆の中で翻弄される自分を見つめる
鏡の宮殿の中のもう一つの顔

もう一杯の酒、貴方は遥か彼方、航海に出る
もう一つの夢、しかしそれは万事OKに見えている
もう一つの時間、川の流れを見るための

そうです、私は日が傾くとき、すこしばかり寂しくなります

そして私は結局はどこか行く場所を探すことになるんです

そうです、もう少し物事をわかっていれば良かったんですが
私にはノーと言うことが出来ないのです

おお、駄目だ駄目だ駄目だ

駄目だ駄目だ、駄目だ駄目だ駄目だ駄目だ駄目

(鳴きリリコン)

そうです、私は日が傾くとき、すこしばかり寂しくなります

そして私は結局はどこか行く場所を探すことになるんです

そうです、もう少し物事をわかっていれば良かったんですが
私にはノーと言うことが出来ないのです

おお、駄目だ駄目だ駄目だ

駄目だ駄目だ、駄目だ駄目だ

貴方はそれを全てを見ていたのだイエイ
貴方はそれを以前に見たことがあるのだ
それなのに
馬鹿みたいに貴方はいつだって何度でも戻って来る
貴方は自分の人生を生きている
まるでどんな明日ももう無いみたいに

夜の帳が降り、貴方は孤独である自分を見つける
貴方自身の空間と時間の中で
影に満ち溢れた世界で夢を失っている

そうです、私は日が傾くとき、すこしばかり寂しくなります

そして私は結局はどこか行く場所を探すことになるんです

そうです、もう少し物事をわかっていれば良かったんですが
私にはノーと言うことが出来ないのです

おお、駄目だ駄目だ駄目だ

おお、駄目だ駄目だ駄目だ

駄目だ駄目だ駄目だ

駄目だ駄目だ駄目だ

駄目だ駄目だ、駄目だ駄目なんだよ

(鳴きリリコン)



その場にいた全員号泣、真っ赤になる。


(山)2011.4.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

City to City/Night Owl

Night Owl

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Night Owl Lyrics


Night comes down and finds you alone.
In a space and time of your own.
Lost in dreams in a world full of shadows.

Down the street the neon light shines.
Offering refuge and hope to the blind.
You stumble in with no thought of tomorrow.

Yes, I get a little lonely when the sun gets low.
And I end up looking for somewhere to go.
Yes, I should know better but I can’t say no.

Oh no no no.
No no no no.

The lights are low and the Muzak is loud.
You watch yourself as you play to the crowd.
One more face in a palace of mirrors.

One more drink, you’re sailing away.
One more dream but it’s looking ok.
One more time to watch the flow of the river.

Yes, I get a little lonely when the sun gets low.
And I end up looking for somewhere to go.
Yes, I should know better but I can’t say no.

Oh no no no.
No no no no no no no oooooooh.

Yes, I get a little lonely when the sun gets low.
And I end up looking for somewhere to go.
Yes, I should know better but I can’t say no.

Oh no no no.
No no no no.

You’ve seen it all yeah you’ve seen it before.
Like a fool you always come back for more.
You live your life like there was no more tomorrow.

Night comes down and finds you alone.
In a space and time of your own.
Lost in dreams in a world full of shadows.

Yes, I get a little lonely when the sun gets low.
And I end up looking for somewhere to go.
Yes, I should know better but I can’t say no.

Oh no no no.
Oh no no no.
No no no no.
No no no no.
No no.
No no.
Oooooooooooh.



Drums: Liam Genockey
Bass Guitar: Mo Foster
Organ: Pete Wingfield
Electric Piano: Graham Preskett
String Machine: Graham Preskett
Guitars: Hugh Burns
Percussion: Frank Ricotti
Lyricon Solo: Raphael Ravenscroft
Piano/Polymoog: Gerry Rafferty
Vocals: Gerry Rafferty




デイズ・ゴーン・ダウン
ジェリー・ラファティー
1979/6/2


ジェリー・ラファティ。
英国のシンガーソングライター。
1947年4月16日スコットランドのレンフルーシャー、ペイズリーの街で生まれる。
父はアイルランド生まれの炭鉱夫で粗暴なアル中男。ジェリー氏が16の時に死ぬ。
母はスコットランド人。
幼少の頃から二人が唄うアイルランドとスコットランドの歌を聞いて育ち、
また父とその友人により酒の道を叩き込まれ、
やがて夢中になるはボブ・ディランとビートルズ。
自分の歌を書き始め、友人のジョー・イーガン君と組んでバンドをやり始め、
1972年に”スティーラーズ・ホイール”として2曲の英米大ヒットを獲得し成功、
75年に袂を分かちソロに転向し、いざ自らの道を歩もうとしたその時に契約の問題が発生し、
3年間レコーディング活動の停止を余儀なくされる。
それがようやくクリアされた78年、いざ行かんと満を持して製作されたアルバム”シティ・トゥ・シティ”。
世は彼のことを忘れてはおらなかった。
いや忘れて追ったとしても彼の歌の魅力を放って置かなかった。
立て続けに3曲の大ヒットを飛ばす。
名実ともに大スターに。
しかして
彼の為す歌が、成功と共に変わることなどいささかも無し。
徹頭徹尾鬱陶しく垂れ込めるイギリスの霧の中を漂い、
その歌の空気そのもの、自身も成功の中、セレブの仲間入りすること好まず。
センシティヴな気性の持ち主。呼ばれもしても誰のアルバムにも参加せず。
それはまた彼が苦しみの中にあったからかもしれぬ。
血の宿命か、若き日からの悪しき習慣からか、
ますます進行するひどいアルコール中毒の渦中で。

結婚は1970年。1965年に出会ったカーラ・ヴェンチュラとゆう女性と。
娘一人、その名はマーサ。


今改めて彼のキャリアを追うは、
この歌の存在ゆえです。

1979年発売アルバム

ナイト・アウル
Night Owl


よりアメリカでのシングルカット、

デイズ・ゴーン・ダウン
DAYS GONE DOWN (Still Got the Light In Your Eyes)




PV
http://youtu.be/5YA4lDu0bWE


Gerry Rafferty - Days Gone Down (in HQ w/timed lyrics)
http://youtu.be/7H_k6z44t6U




君は目の中にいまだあの光をたたえてる

そして僕達の日は一日、また一日とやって来る

僕はこの長い道をここで君と共にいる為に旅しているんだ

僕らはこれからも長い道のりを
僕らはこれからも長い道のりを行こうじゃないか


最初に僕が君を見つけた時
僕は君が歌っているのを聴いたんだ、イエイエイ
僕らは話す必要なんか無かった
何故ならその歌詞がすべてを物語っていたから

そう、君はまさに僕の人生の中に入って来た
そして僕らの共に道を歩み始めた、いえい
遥か昔のこと、でもまるで昨日のように感じる
僕はただ君に言いたいんだ
君は目の中にいまだあの光をたたえてる
そう君はそうだよ

そして僕達の日は一日、また一日とやって来る

僕はこの長い道をここで君と共にいる為に旅しているんだ

僕らはこれからも長い道のりを
僕らはこれからも長い道のりを行こうじゃないか

今、僕の最高の思い出のいくつかは
君と過ごした日々、いえい
僕らが旅に出るたび、それはいつも新しい発見だった

夢見心地で飲んじゃってるか
真昼間から歌ってる、イエイエイ
もう一本、ボトルが空になって、
次の日がただ始まる
僕はただ君に言いたい
君は目の中にいまだあの光をたたえてる

そして僕達の日は一日、また一日とやって来る

僕はこの長い道をここで君と共にいる為に旅しているんだ

僕らはこれからも長い道のりを
僕らはこれからも長い道のりを行こうじゃないか
光輝く
明るく輝いている、過ぎ行く日々に
光輝く
明るく輝いている、過ぎ行く日々に
光輝く
明るく輝いている、過ぎ行く日々に


僕らは過ぎて行った日々を忘れない
みんな、ハートの中に刻まれている、イエイエイ
そして僕らはぴったり息を合わせてる
最初がそうだったのと同じくらい

それは今、何もかもえらく難しいことのように思える
時にはえらく簡単なようにも見える、イエイイエイ
でも何時か面白半分に僕らはまた全部繰り返すかもしれない
僕はただ君に言いたいんだ
君は目の中にいまだあの光をたたえてる
そう君はそうだよ

そして僕達の日は一日、また一日とやって来る

僕はこの長い道をここで君と共にいる為に旅しているんだ

僕らはこれからも長い道のりを
僕らはこれからも長い道のりを行こうじゃないか

イエーイエイエイエイエイエイ
イエーイエイエイエイエイエイ
君は目の中にいまだあの光をたたえてる
そして僕達の日は一日、また一日とやって来る

僕はこの長い道をここで君と共にいる為に旅しているんだ
いえいえいいえいいえい
僕らはこれからも長い道のりを
僕らはこれからも長い道のりを行こうじゃないか

ギタア





4枚目の全米ヒットとして1979年6月2日68位で初登場、
以後 47-30-25-22-20-18-17-34-75位。
最高位17位。
ながら無残に急落する運命。

日本でも8月19日に洋楽チャート33位で初登場、
以後33-32位。

イギリス本国ではアルバム・タイトル曲の”ナイト・アウル”がカットされ最高位5位の大ヒットとなっている。
アメリカにてそれが選ばれず、こちらになったは、
軽快なるテンポ、明快なる空気からと思っておりましたが、
歌詞吟味のちその印象が変わりました。
自由の国アメリカ、
アルコールもドラッグも自由の国。
その傷も稀なく他人事でなく。
この歌の自らも承知の都合の良さも、どうしょもなさも、
はかない希望も、
ただならぬ人数が、老若男女問わず、染みて仕方がなかったのではないでしょうか。
聞かざるを得ず、チャート爆進も、身もフタも無くなってその絶頂で瞬く間に消え去ったその様に、
シャレですませぬその事態を思う。
別に
ラファティ氏はアメリカを描こうなどと大それたことはいささかも思わず。
てめえのことだけを歌っただけであるが。
それだけに。

この明るさの届かなさって言ったら。

(山)2011.6.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

City to City/Night Owl

Night Owl

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Days Gone Down Lyrics
Artist(Band):Gerry Rafferty


You still got that light in your eye.
And our day is comin’ by and by.
I’m travellin’ this long road to be with you.
We still gotta long way.
we still gotta long way to go.

The first time I set eyes on you.
and I listened to you sing, yeah yeah.
We didn’t have to speak cause the words said everything.
Yes you walked right into my life.
and we were on our way, yeah.
So long ago, but it feels like yesterday.

And I just wanna tell you...

You still got that light in your eye.
(yes you do).
And our day is comin’ by and by.
I’m travellin’ this long road to be with you.
We still gotta long way.
we still gotta long way to go.

Now some of my best memories are days I spent with you, yeah.
Each time we hit the road it was always somethin’ new.
Spaced out rather drunk.
And singin’ in the sun, yeah yeah.
One more bottle dead and a new day just begun.

I just wanna tell you...

You still got that light in your eye.
And our day is comin’ by and by.
I’m travellin’ this long road to be with you.
We still gotta long way.
we still gotta long way to go.

Shinin’ light, shinin’ bright on the days gone down.
Shinin’ light, shinin’ bright on the days gone down.
Shinin’ light, shinin’ bright on the days gone down.

We won’t forget the days gone down.
they’re written in our hearts, yeah yeah.
And we’re as much in tune as we were right at the start.
It all seems so much harder now.
it seemed so easy then, yeah yeah.
Well.
someday just for fun we might do it all again.

I just wanna tell you...

You still got that light in your eye.
(yes you do).
And our day is comin’ by and by.
I’m travellin’ this long road to be with you.
We still gotta long way, we still gotta long way to go.

Yeah yeah still got that light in your eye.
And our day is comin’ by and by.
I’m travellin’, travellin’.
(yeah yeah).
We still gotta long way, we still gotta long way to go.



Drums: Liam Genockey
Bass Guitar: Mo Foster
Organ: Pete Wingfield
Piano: Graham Preskett
Electric Guitar: Hugh Burns / Richard Brunton
Rhythm/Solo Guitar: Hugh Burns
Lap Slide: Richard Brunton
Percussion: Frank Ricotti
Lead Vocals: Gerry Rafferty
Backing Vocals: Gerry Rafferty / Barbara Dickson / Betsy Cooke / Linda Thompson




ゲット・イット・ライト・ネクスト・タイム
ジェリー・ラファティー
1979/8/11


♪うがあクソウんもーヤダやだやだやだやだ♪

「なんだ坊主、何をそんなに地団駄踏んでるんだ?」

「テストで0点取った。先生に怒られた。いたづらがバレて廊下に立たされた。
給食食べさせてくれなかった。彼女にフラれた。馬券スッた。」

「あらら。そりゃ災難・・・って最後の2つは。早すぎないか。お前さん、幼稚園児だろが。」

「あ、フラレたのは兄さんで、スッたのは父さんでした。家族中、不運まみれです。」

「ありゃりゃ。そりゃ気の毒。」

「かける言葉はそれだけかい。」

「んじゃ、ワシなんかもう元気モリモリ。メシは美味いしヤル気満々、馬券も先週絶好調。」

「なにそれムカつく。」

「おかしいな。幸福論のアランさんが落ち込んでる人を目の前にしたら下手に同情せず、
快活な友情を示して幸福を分けてあげなさいって言ってたんだけどな。」

「アラン・ドロンか雑誌アランか知らないけど、おいちゃんのは間違ってる。
ただもうやたらムカつく。」

「ほうそうかね。ムカつくくらいなら元気出たんじゃないかね。」

「こいつ、俺をからかってるな。」

「違います。そいつは誤解6回7回8回。
それでは別な手で・・・・



長らくお待たせいたしました。毎度おなじみ元気のレコ屋でござーい。
今日持って参りましたお宝はーーーー



ゲット・イット・ライト・ネクスト・タイム
GET IT RIGHT NEXT TIME
ジェリー・ラファティー
Gerry Rafferty


1979年発売アルバム



ナイト・アウル
Night Owl


よりシングルカット。」

「商売かよ。」

「まあ待て。これはそんな気分のお前さんにピッタシの歌なのだ。
黙って聞きなさい。
アメリカでは通算5回目のヒット、
DAYS GONE DOWN (Still Got the Light In Your Eyes)”最高位17位に続くアルバムから2枚目のカットで
1979年8月11日に全米チャート82位初登場、
以後68-51-41-(9/8)36-32-28-26-23-(10/13)21-21-32-(11/3)71位。
最高位21位。
本国イギリスでは3回目のヒット、
Night Owl”最高位5位に続くアルバムから2枚目のカットで
1979年8月18日に全英チャート52位初登場、
以後36-40-33-(9/15)30-30-37-50-(10/13)71位。
最高位30位。」

「やっぱ商売のような気がする。」

「んもー違うってば。」



http://youtu.be/VPozquxCvLI




街外れで俺は男と話ししていた
ヤツは言った
「俺が理解していないことが俺のこの人生にはそりゃもういっぱいあるのだ。」

別にそんなこと気にすることじゃねえよ
そう
別に罪ってわけじゃない
何故なら
もしアンタが間違ったことをしちまったとしても
ちゃんと出来るもんなんだからな
次には
次には、は、は、は


アンタは道案内を必要としてる
イエイ
アンタは行き場所の名前を必要としてる
アンタがどこも同じように見えるハイウェイのジャンクションにいる時には

しばらくすりゃ標識が見えてくるさ
そんでも
もし間違っちまったとしても
ちゃんと正しい道を行けるよ
次に行く時にはな
次には、は、は、は


人生てのは嘘だらけ
イエイ
人生ってヤツはいかさまだ
とかくアンタの脚をすくおうとするもんだ

文句を言ったて無駄ってもん
気にするな、ブーブー言うんじゃない
間違ったことをしたって
ちゃんと出来るもんだよ
次のチャンスにはな
次には、は、は、は

サックス!

大人にならなきゃいけねえな
テメエがやったミスから学ばにゃならん
毎日ちょいとばっかは死んでいかにゃならんのだ
ただ起きていようとするだけでな

アンタが登れる山なんてもんは無いんだと信じてるとしたら
大丈夫
もし間違っちまったとしたって
ちゃんと出来るさ
次にはな
次には、は、は、は

次には

うううー



「な。次にはうまくいくって。」

「そんなもんかなあ。
って、これで終わりかい、この歌。」

「そうだよ。」

「うまくいくって、理由がわからんではないか。」

「そうかね。じゃも一回聴く?」

「うーーん。じゃも一回。」

http://youtu.be/VPozquxCvLI


「わかんねえよ。やっぱ。」

「おかしいなあ。何となく次はうまく行くような気になるはずなんだけどなあ。
じゃも一回聴いてみる?」

「うーーーーーん。じゃ。も一回・・・しなくていい。」

「いいの?あそう。
クソ、これが手なんだけどな。」

「何だよ。手って。」

「うん。シングルカットするような曲がアルバムにはもう無かったもんで、
不条理とお気楽と無意味励ましで、何となくフリートウッド・マックのどんと・ストップみたいなブギだし、
展開は無いし、無いから永遠に続くし、気になって、ほらまたラジオにリクエストしちゃうだろ。
それが手。」

「極悪人じゃん。ドクター・ラファティ。」

「そうゆこと言うか。悪くはなかろうが。」

「うん。悪くは無い。何か魅力的。」

「それでいいのだ。歌に何をそれ以上求める。
それにラファティ氏はこれまでさんざ魅惑の完璧なるドヨーンとしたシングルをお前に与えたであろう。」

「まあね。」

「んでも納得しないなら・・・
これでも喰らへ。
B面だ。



It's Gonna Be A Long Night

http://youtu.be/JPKk6rK_kvo




また月をじっと見つめてる
そうだ
アンタは負け続けて来た
まだ自分が呪われた男だと感じてる
こんな生き方はまるっきり無駄ってなもんだ

こいつは長い夜になりそうだぜ
夜明けを待つまで
こいつは長い夜になっちまうな


アンタはぼんやり座ってしばらく話し続ける
盗っ人のように盗みに行く
黙ってられないんか、言うだけなら簡単なことだ
そんなんじゃ気が休まることなど無いだろうが

こいつは長い夜になりそうだな
夜明けを待つまで
こいつは長い夜になっちまうな

あの女は名刺を残していった
で、最後のサヨナラを言った
アイツはアンタのハートの中に道を見つけたんだ
で、アンタは何でだか不思議に思ってそこにゴロンと横になる

長い夜になるな
夜明けを待つまで
こいつは長い夜になっちまうな

こいつは長い夜になりそうだ
夜明けを待つまで
こいつは長い長い長い長い長い夜になっちまうな

うううーうー

サックス

アンタはぼんやり座ってしばらく話し続ける
盗っ人のように盗みに行く
黙ってられないんか、言うだけなら簡単なことだ
そんなんじゃ気が休まることなど無いだろうが

こいつは長い夜になりそうだな
夜明けを待つまで
こいつは長い夜になっちまうな

こいつは長い夜になりそうだ
夜明けを待つまで
こいつは長い夜になっちまうな

こいつは長い夜になりそうだ
夜明けを待つまで
こいつは長い夜になっちまうな

ううーうー



「おいちゃん、僕の話、聞きたくないの?
さっきの励ましは偽り?」

「いや、そうゆうわけじゃ・・・

ありません。」

(山)2011.11.18

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

City to City/Night Owl

Night Owl

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすジェリー・ラファティ氏のページ

英語資料

English Version

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは

rocksp@jcom.home.ne.jp

にて。
↓下記バナー内上左より



金額はお心次第、いかほどでも。

日刊ろっくす ヤマ & まほ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

楽天オークションに出品してます。

logo-mahog-s.jpg

まほさん手作りエコトートバッグとお宝ロック本をどうぞ。

♪取り扱い品目はコチラで♪


..


GET IT RIGHT NEXT TIME
Gerry Rafferty

Out on the street.
I was talkin’ to a man.
He said.
"there’s so much of this life of mine that I don’t understand".
You shouldn’t worry.
yes.
that ain’t no crime.
Cause if you get it wrong.
you’ll get it right next time.
(next time).

You need direction.
yeah.
you need a name.
When you’re standing in the crossroads every highway.
looks the same.
After a while you can recognize the signs.
So if you get it wrong.
you’ll get it right next time.
(next time).

Life is a liar.
yeah.
life is a cheat.
It’ll lead you on and pull the ground from underneath your feet.
No use complainin’.
don’t you worry, don’t you whine.
Cause if you get it wrong.
you’ll get it right next time.
(next time).

You gotta grow, you gotta learn by your mistakes.
You gotta die a little everyday just to try to stay awake.
When you believe there’s no mountain you can climb.
And if you get it wrong.
you’ll get it right next time.
(next time).

Next time, hmmmmm.


*********************


It's Gonna Be a Long Night
Gerry Rafferty


Starin’ at the moon again.
Yes.
you been out on the loose.
You still feel like a haunted man.
This kinda life just ain’t no use.

It’s gonna be a long night.
Waitin’ for the first light.
It’s gonna be a long night.

You sit around and talk awhile.
You go stealin’ like a thief.
The silence kills and the talk is cheap.
And you don’t get no relief.

It’s gonna be a long night.
Waitin’ for the first light.
It’s gonna be a long night.

She left her calling card.
And said her last goodbyes.
She found a way into your heart.
And you lie there wondering why.

Gonna be a long night.
Waitin’ for the first light.
It’s gonna be a long night.

It’s gonna be a long night.
Waitin’ for the first light.
It’s gonna be a long long long long lonely night.

You sit around and talk awhile.
You go stealin’ like a thief.
The silence kills and the talk is cheap.
And you don’t get no relief.

It’s gonna be a long night.
Waitin’ for the first light.
It’s gonna be a long night.

It’s gonna be a long night.
Waitin’ for the first light.
It’s gonna be a long night.

It’s gonna be a long night.
Waitin’ for the first light.
It’s gonna be a long night.


.

.
.




.

.