ニューオリンズ・ファンクの覇者
ミーターズ
1974/7
そんなマイルス・デイヴィス氏が街角の空気を吸って真っ黒な化物を見た2年後、
南の激戦地ニュー・オリンズではリング上の現場で戦い続けた猛者が
生死を賭けた最高の闘いを決行したのであった。
迷いなく見つけた己の信念の元、世界各地の同胞力士、
それはレッド・ツェッペリンで有り、キャラメル・ママで有り、ロリー・ギャラガー氏であり、
狂おしいまでに待ちわびたその一発、試合開始の鐘が鳴る。
その名も
ニューオリンズ・ファンクの覇者
Rejuvenation

ミーターズ
The
Meters

1974年7月発。
アルバム邦題の如く
メートルズは、かの音楽発祥の地においてファンク源流の源を編み出し、
屋台骨として道を邁進した者共でござる。為した名勝負は数知れず、
民の熱狂的指示の下、そのヴォルテージは年々日に日に上がりっぱなし、
ついにこの74年にクライマックスに達すその証が
Rejuvenation
訳さば”元気回復”!

これほどドンピシャ、偽りのないタイトルはござらん。
まさに聴かば元気百倍、
なしてかと申すと、
それはね
音楽生活37年、数回しか出会った事の無い奇跡の瞬間がここに刻まれておるからだよ。
奇跡の瞬間、
他を上げれば例えば、
昨日のマイルス氏のブラック・サテンもそうだゼップのアキレス最後の戦いもそうだ
バッド・カンパニーのグッド・ラヴィンもそうだ大魔神のハニワ顔から鬼変化もそうだ
大脱走マックイーン氏が有刺鉄線に向かってバイクでジャンプの瞬間もそうだ
千回に一回、有りかナシや、万回に一回、億回に一回・・・・
私は嘘は申しません。


1.
ファンクに夢中さ
"People Say" - 5:18
http://www.youtube.com/watch?v=xcExxrf9zl4
闘いはレオ・ノセンテリ氏の
うぎゃこけーうぐ、なぎぱ、こきゃんこきゃんこきゃん
とこのワン・センテンスの中に987ギガバイトの情報が詰まったカッティング・ギタアーで開始す。
それは1974年8月に英国のみでリリースされたシングル曲。
このつま先で、ふんぬととんからりんするのは覇者の得意技の一つ、
ブレークのビリッジで悶絶せすよ。
2. ラヴ・イズ・フォーミー
"Love Is for Me" -
3:55
素敵に揺らぐ8ビートミドルの中で浸りませ愛のスウィンギイ・バラードです。
三人官女鬼女どもによる無慈悲なコーラスで釘を刺されよ。
3. キスしてベイビー
"Just Kissed My Baby" -
4:37

http://www.youtube.com/watch?v=Ma8ABYwo1Ew
奇蹟瞬間到来。
瑕疵も予断も糞まみれなダーティ・ファンクだ。
犬の歌声後登場するスライド・ギターは、あのローウェル・ジョージ氏。
リトル・フィートの。
ノン・クレジットで馳せ参じ、勇躍仲間入り。
今を去ること36年前からこの音はもしや?と思って悶々モーンとしてたが、
最近それが判明しまして溜飲グが下がる。
フィート3枚目”ディキシー・チキン”からメートルズ仕事を受けての桃源郷を一路目指した
ローウェル氏、このギグのお誘いはさぞかし嬉しかったろうなあ。
おそらくロバート・パーマー士の1stで共演して直接お知り合い、一手交えることになったのかと。
この他にも余人も知らぬギグ長尺秘密テープが存在するらしい。
一端↓
http://www.youtube.com/watch?v=Mwlt4Zg805c
4. 涙のパーティー
"What'cha Say"
-3:29
http://www.youtube.com/watch?v=_6_9IXIMURo
容赦無く連続奇蹟到来。
これを聴いてイントロを聴いて各貴兄が思い浮かべるは、それも奇蹟、ジェフ・ベック武士のワイヤードでございましょう。
この猪突猛進の突貫ファンク!
このキチガイが好きで好きで年がら年中、わたしゃファンクファンクとぎゃあぎゃあ叫んでるんです。
ベースの
ベースの
ポンピング一歩手前でぐるんぐるん呻いてるこの音たるや・・・
5. ジャングル・マン
"Jungle Man" -
3:26
密林男がやって来た。密林リズムにノりながら。
悪い子はいないかー、喰っちまうぞー、ワリー子はいないかー
って。
いないです。ちあんとノってますって。
6. ヘイ・ポッキー・アウェイ
"Hey Pocky A-Way" -
4:02
http://www.youtube.com/watch?v=EEtXT9w9AYU
1974年7月26日新発売のシングルだ。R&Bチャート最高位52位。
これがかのニュー・オリンズに置いて類を見ずの独自ビート、
セカンド・ライン・ビート!
葬式でのパレードでのマーチング・バンドの楽しい音頭から発生。
そんなとんでもねーシチエーションの中、生まれただけ有って、
死人も思わず踊り出す魅惑だよ。
好きもクセになり、ドラムで再三練習しております。
7. エイント・ノー・ユース
"It Ain't No Use" -
11:51
http://www.youtube.com/watch?v=mc8g41fB28k
さあ、奇蹟瞬間カモン。
この出だしを聴かれまして諸兄が思い起こすは、リスウン・トゥ・ザ・ドゥービー兄弟でありましょう。
兄弟です。
湿地帯の哀愁が巻き起こすそのビートは感極まり、試合開始4分30秒辺りから、
とんでもねー事態になる。
無我夢中で組んずホグレツして、ふと顔を上げたらこの世ではない所に到達しておりました。
聴くと確実に一緒に連れて行かれる。
嫌なら辞めとき。
8. いとしのおまえ
"Loving You Is on My Mind" -
3:19
http://www.youtube.com/watch?v=gbowWMln96w
あの世から帰還するためにの救いの一見AORインスト。
このアーバンさと来たら、スティーリー・ダンさんもアリャアと声を漏らすほどで、
その影でコーラス参加してたマイケル・マクドナルド髭さんは、
変身後の兄弟ドゥービーの為にこれを持って行きました。
9. アフリカ
"Africa" -
4:01
ラストは再び鬼入りハード・ファンク。
どれくらい鬼かとゆうと、後日、あの辛いレッチリが、師匠ジョージ・クリントン調髪師と共にカバーして
シングルで出したとゆうことからわかります。実に嬉しそうに。
元祖はここで、グッガーっとJBも厭わず。
Red
Hot Chili Peppers - 06 Hollywood (Africa) (Rockpalast)
http://www.youtube.com/watch?v=lzfYfQvrvQU
ここよりCDではボートラ。
ちあんと間を開けて聴いた方がそれはよろし。
10. ヘイ・ポッキー・アウェイ (シングル・ヴァージョン) (Bonus
Track)
"Hey Pocky A-Way" [single version] -
3:27

11. ファンクに夢中さ (シングル・ヴァージョン) (Bonus Track)
"People Say" [single version] - 3:11

ちなみにこちらはこんなんなってますけどとゆうご紹介2つ。
以上、
私にとっても人生盤、
何をどう書いても筆致尽くさずで有ります。

(山)2010.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

↑私製ジャケです。このような日本盤シングルは存在しません。
ファンクに夢中さ
ミーターズ
1974/7
選挙戦たけなわでございます。
ここが剣ヶ峰、
とことん搾り取られる方に邁進するか、
一挙逆転反撃に出るか。
懐に入って内部からぶち壊して口答えする連中を分断する作戦大成功の権力者チームがことごとく優勢。
こっちには入れたくてももうオンボロにされた選手しかおらん。
うっかり入れたら仮面をかぶってるアッチがわチームかもしれんつ、
実にワルダクミする奴らは巧妙な手口で、
当たり前みたいなツラしてクソッタレなことを言うもんだから
それが当然みたいな空気にゴリ押ししてやがるだろ。
何しろ
スケート選手が子供を産んだことに対して是非がうんちゃらかんちゃらとか
そんなこたあ人にはかんけーねえだろが。
口出しすることか?
あまりのアホさに口あんぐり
がまかり通ってる
だけに
これはもう断末魔世界に突入決定済みかよ
てな気分にもなる。
なら
とことんやりやがれ。
調子に乗ってる者は必ずしや自滅する。
宇宙戦争の火星人みたいにな。
とにかくも
俺らは俺ら。
口が裂けても理解してやるなどどとは言ってはやらん。
高らかに
この大ファンクを
ぶち鳴らしてやるぜ。
ファンクに夢中さ
People
Say
5:18
まさしく
ニューオリンズ・ファンクの覇者
はじめ人間
ミーターズ
がかっ飛ばした極北ナンバー。
1974年7月リリース5枚目アルバム
Rejuvenation
その名も”元気回復!”より闇夜にシングル・カット。
現地と貴方の家で爆発的大ヒット中!!
その黒魔術なグルーヴを浴びらば身は踊り心は燃えて
言うぞ

http://youtu.be/IydYLIsT9LA
♪
ちゃ
Powers of
today
今日びの権力者どもは
so pretty darnn
confused
そりゃもトチ狂ったひでえクソッタレ
Giving everybody in the
world
世界の誰も彼もにまき散らしてやがる
the blues
ブルースを
Food is
getting high
食い物の値段はどんどん高くなり
いえあ
and the fuel is getting
low
ガソリンはますます足りなくなっている
The rich are getting
richer
金持ちはさらに金持ちになり
なんてこったい
And the poor are getting
poor
貧乏人はますます貧乏になる
だが危機っ
People say, people
say
人々は言う
人々は言う
Have I got a right to
live
はぁ?俺には生きる権利があるのか?
マジで言ってる
People say, people
say
人々は言う
人々は言う
Have I got a right to
live
おうわ、俺には生きる権利があるのか?
People say, people
say
人々は言う
人々は言う
(What the people
say)
人々が言ってることは
人々が言ってることは
(What the people
say)
人々が言ってることは
人々が言ってることは
(What the people
say)
人々が言ってることは
人々が言ってることは
(What the people
say)
人々が言ってることは
人々が言ってることは
Have your share and my
share
お前の取り分はお前が
俺の取り分は俺が
And your share is my share
too
お前の取り分は俺の取り分でもある
グッガーっ
Your eyes are blind
folded
お前の目はつむっていてメクラだ
And your mind
controlled
そしてお前のコントロールされた心
What the powers do to
you
権力者共はお前に何をしたんだ
そんなことしたんか?
Destruction is in the
air, oh yeah
そこら中に漂う破滅の色おいやあ
And when is it going to
quit
いつ終わる時が来るのか?
Somebody end the
madness
誰かが狂気の沙汰を終わらせる
Gettin' sick and tired of
it
気が狂ってうんざりして
みんな言ってるんだイエイ
People say, people
say
人々は言う
人々は言う
Have I got a right to
live
俺には生きる生きる生きる権利があるのか
独り占めかよ
People say, people
say
人々は言う
人々は言う
Have I got a right to
live
お、クソッタレ
俺には生きる権利があるのかよおおベイベ
People say, people
say
人々は言う
ぎえいえい
人々は言う
転調↑
何でお前らはそうなんだ?
転調↓
Robbing
and they're stealing
うー、奴らはかっぱらっている
そして奪ってる
And they're
breaking in your home
で、連中はお前の家に入り込んで一服してやがんだ
It's getting a
little dangerous
ちょいとヤバイことになってるんだぞ
To walk the street
alone
街でひとり歩きすんには
Somebody better get on the
case
誰かが言っておいたほうがいい
いえい
グッガーっ!
Real
thing
本当のことを
And you got no time to
waste
お前には無駄にする時間など無い
はっ
負けるんじゃないピープル
People
say, people say
人々は言う
人々は言う
Have I got a right to
live
おらおら
俺には生きる権利があるのか生きる生きる権利が
すこしはマシに
People say,
people say
人々は言う
あっあっあっあっ
人々は言う
Have I got a right to
live
俺には生きる権利があるのかよベイビあ
うえい
People say, people
say
人々は言う
人々は言う
人は言う人は言う
人は顔を合わせるたびに言うのだ
People
say, people
say
人々は言う
どうしょもねえ
人々は言う
どうしょもねえよ
神様は少しは考えてマシにしてくれねえのか
People
say, people say
人々は言う
人々は言う
Have I got a right to
live
俺には生きる権利があるのかマジで・・
♪
我々は弱いものの悪事には
己もそうなるんじゃないかとの恐怖から
想像が身を持って出来るし
自分がそっち側だなんて考えるだけで誇りはガタガタに崩れるのが怖い
だから
徹底的に叩き
力有る者の巨悪には
逆らえば潰されるし恐怖やら
俺がリッチになった時には、俺はいづれリッチになるに違いないんだから
その時は勘弁してくれ
なんて思ったりして
とにかく自分はそっち側だ
と
寛容なもんだ。
夢は現実になる運動はややもすると奴らの誤魔化し大作戦。
甘い汁の香りだけ嗅がせてその気にさせる作戦。
には私は乗りません。
絶対に。
B面は

いとしのおまえ
Loving
You Is on My Mind
3:19
http://youtu.be/gbowWMln96w
そんなのに付き合ってると
マジでクタクタになっちまうから
せめて寝る前にはスイートでドリーミンな音楽を。
心底信じられる連中からいただきます。
(山)2013.7.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすミーターズのページ
資料
英語資料
English
Version
−−−−−−−−−−−−−−−
いつも閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers
Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸い、CM込みで見てクリックしてお聞きくださりませればお駄賃になりましてなお嬉しです。
よろしくお願い申しあげます。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.
..
.
.
|