前日のThAnk YoU rocks top back
フロム・ア・ウィスパー・トゥ・ア・スクリーム アラン・トゥーサン 1970 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Allen Toussaint ベスト・オブ・アラン・トゥーサン allen toussaint - sweet touch of love http://jp.youtube.com/watch?v=STtwgzujFS8 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− やれ嬉しや。 ああ、極楽。 欲しくて欲しくて聞きたくて聴きたくてたまらなかった アルバムがうちに来た。 フロム・ア・ウィスパー・トゥ・ア・スクリーム アラン・トゥーサン父さん 1970年の2ndアルバム。 本来「トゥーサン」つうタイトルでリリース、 我が家に来たのは英国発売のもので1曲目のタイトルを取って、”囁きから叫びへ”になってます。 父さんがおらなかったら・・・・世にどれくらいの音楽が出なかったろう。どのくらいの幸せが無かったろう。 それくらいの方だ。まず確実にリトル・フィートはディキシー・チキンにならなかったろうし、 細野さんはトロピカル・ダンディにならなかったろうし、 てこたぁあYMOも違うYMOになっちまったんだな。 それにそれにこの音楽で路を踏み外した音楽野郎も星の数ほど。魔王です。 1970年。60’sのニュー・オリンズ・ソウルのお宝を数限りなく産み出したあと、 正にニュー・オリンズ・ファンク誕生の産声を上げようとする時、出された。 A面ヴォーカル・サイドの終曲で宣言されてる。 Everything I do gonna be funky! ♪ 俺がすること全部ファンキー、今から、いえい 俺がすること全部ファンキー、今から ただ自分自身でおらねば、そして俺のことをするんだ 躊躇など微塵も無いぞ、いえ 俺がすること全部ファンキー、今から、いえい 俺がすること全部ファンキー、今から 俺がすること全部ファンキー、今から、いえい いえい 俺には学歴が無いって言うヤツラもいるかもしれない でも俺は俺のしたいことをしている 俺に出来ることがあればだから俺は自分でする あんただって出来ることをすりゃいい おー、ばーんと! 何で何であんたは泣いてる? 俺は燃えてるぞ 俺がすること全部ファンキー、今から、いえい 俺がすること全部ファンキー、今から これまでにこんなに最高だと感じることは無かった ただもうこんなにしっくり来てることは無かった それはもうちょっとしたきっかけで、あっとゆうまのことだったけど とても深く深く 俺は自由だ くつろいでくれよ 羽根を休めて 誰がいいとか悪いとか言うんだい? 俺がすること全部ファンキー、今から、いえい 俺がすること全部ファンキー、今から 俺がすること全部ファンキー、今から、いえい 俺がすること全部ファンキー、今から ♪ いえい。アコギ・ストローク、スライド・ギター! あんたがすること全部ファンキー! B面は、インスト・サイド。 こ、これが・・・・極楽天国天使音楽で、もー。 タイトル通り、”あんたの運命風任せ” これをば文章で描写することは不可能です。 父さんの音楽は、ファンキー、そして何よりもエレガント。 スイートでグルーヴィで、まろやかー。もいっちょいくー? ニュー・オリンズって、ほんとに心の金持になれる土地だった模様です。 そんなところを嵐で流した神様、どうして?残酷だよ。 ないがしろにする人間に罰を与えられたのでしょうか? 堪忍してください。こんな極楽取られたらどないしよ。 アルバムは各地に密かに広まり、流されてないはず。 次の72年作「Life, Love And Faith」を求めてこれから頑張りますから、 願わくば、58年の1st「The Wild Sound of New Orleans」も我に与えたまえ。 買える値段で・・・。ジャケに穴が空いてても気にしません。 (山)2008.4.2 資料 資料(英版) English Here .