日刊ろっくす 前日のThAnk YoU rocks top back
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() レッツ・ゴー ヴァーディス 1980/9/27 時は1980年昭和55年申年、 パンクは既に既成事実化し、 それより出しNWはなんぞお芸術方面に向かう気配、 校庭十周してもクロール往復10回してもおさまらぬロック青年性欲は そのはけ口を求むるところそれは ロック! ハード・ロック!! ヘヴィメタル!! 原初の興奮を我らに。 そこに現れしは例えばモーターヘッド。 例えばアイアン・メイデン、サクソン、ジュダス、ロッズ、Y&T そして そうだここに燦然と浮上したりし我らがヴァーディス。 本拠地英国ウェイクフィールド。 結成は1973年。 当初は”クオー・ヴァーディス〜Quo Vardis”と名乗りステイタス・クオー仔を模索しておったものの その生来の気性激しきは次第にその走り、かかりっぱなしとなりーの メンバー フロントマン、ギターと歌、スティーヴ・ゾディアック〜Steve Zodiac ベース、アラン・サルウェイ〜Alan Selway ドラムス、ベイリー・ピアソンGary Pearson 黄金の三角形、1977年、ヴァーディスと名乗りライヴは激に亢進す。 しても時は来たれり。 そニュー・ウェイヴ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィ・メタルの機運高まり ここに初ポップ・チャート・ヒット達成、 その名も ![]() レッツ・ゴー LET'S GO 唯一のヒットで 1980年9月27日72位初登場、 以後 69-(10/11)59-(10/18)74位。 最高位59位。4週。 カーズのレッツ・ゴーと並び世界2大レッツ・ゴーとして君臨、 裸足のテレキャス掻きむしり男ゾディアック作。 積年溜まりに溜まった胸のつかえが つーーーーーーーーーーーーーーーーーー っと下りる突貫ロック・ナムんバードカン!! ![]() LET'S GO - Vardis http://www.metal-archives.com/albums/Vardis/Let%27s_Go/33331 http://youtu.be/ulxG2jSN-6U 別. http://youtu.be/u3aLSkH4aFE これがいい人で参る Vardis on Calendar Goes Pop 1980 Steve Zodiac interview - Too Many People & Lets Go! http://youtu.be/2iUV3OR-lHs ♪ You, you are my life お前は、お前は俺の人生 You, you hold a knife お前は、お前はナイフを握ってる You, posses my soul お前はっ、俺のソウルをひとりじめっ For you, are rock‘n’roll お前のために それはロックンロール Cos I know なぜなら俺にはわかってる Yes I know そうだわかってる Lets go! レッツ・ゴー! Now, the time is right さあ、時が来た For us, to hold the light 俺らのため 光を鷲掴みにするのだ And give, you what we can そして与えよう お前に俺らが出来ることを To you, our greatest fan お前に 俺らの偉大なるお楽しみを Cos I know なぜなら俺にはわかってる Yes I know そうだわかってる Lets go! レッツ・ゴー! ギタア!!!!! You, you are my life お前は、お前は俺の人生 You, you hold a knife お前は、お前はナイフを握ってる You, posses my soul お前はっ、俺のソウルをひとりじめっ For you, are rock‘n’roll お前のために それはロックンロール Cos I know なぜなら俺にはわかってる Yes I know そうだわかってる Lets go! レッツ・ゴー! ♪ B面は シチュエーション・ネガティヴ Situation Negative ![]() http://youtu.be/-KEUPi9mT3I ♪ Must have loved a million 百万の民がラヴしておったに違い無し Must have loved them all 連中全部がラブしておったに違い無し Must have loved a million 百万の民がラヴしておったに違い無し That's all, that's all それだけ それがすべて Took you from the bookstand 雑誌売場からお前を奪った Took you in my hand 俺の手でお前を奪った Took you from the bookstand 雑誌売場からお前を奪った In my hand, in my hand 俺の手で 俺の手で But it's Situation Negative with you だがそいつはシチュエーション・ネガティヴ お前と Situation Negative it's true シチュエーション・ネガティヴ マジだぜ Got me really reeling マジでクラクラ Like a spinning wheel 糸車みてえに Knocked me off my feet 俺は足元からKOされた That's how I feel, how I feel それが俺が感じること 俺が感じること Wish that I could have you お前をこの手のものにしてぇ For my very own マジで俺のものに Take you from the showroom シュールームからお前を奪って To my home, to my home 俺のウチに 俺のウチに But it's Situation Negative with you だがそいつはシチュエーション・ネガティヴ お前と Situation Negative it's true シチュエーション・ネガティヴ マジだぜ ギタア!!!!! Must have loved a million 百万の民がラヴしておったに違い無し Must have loved them all 連中全部がラブしておったに違い無し Must have loved a million 百万の民がラヴしておったに違い無し That's all, that's all それだけ それがすべて But it's Situation Negative with you だがそいつはシチュエーション・ネガティヴ お前と Situation Negative it's true シチュエーション・ネガティヴ マジだぜ ♪ うーーーーーーーーーーーーーっ お前は小者だっ! 両者とも 満を持して発表の はじめっから最後までぶっ飛ばしっぱなし 1980年度デビュー・アルバム ![]() 100 M.P.H. ![]() 時速100マイル ![]() つまり時速160キロ即免停おろか取消 に収録 唯一のヒットで 1980年11月1日52位初登場、1週のみ。 現在も再生して尚且つ活躍。 ゴキブリ・ロックは踏み潰されても延々に死なず。 ざまあみやがれ。 (山)2014.3.20 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ![]() −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 英語資料 English Version . −−−−−−−−−−−−−−− 閲覧ありがとうございます。 僭越ながら ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。 お聞きくだされば幸い、CM込みで見てクリックしてお聞きくださりませればお駄賃になりましてなお嬉しです。 よろしくお願い申しあげます。 http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA −−−−−−−−−−−−−−−−− . |