日刊ろっくす 前日のThAnk YoU rocks top back
![]() ![]() ![]() ![]() |
キャロル・ゴールデン・ヒッツ・マークU キャロル 1976/5/25 おお、キャロル。 これがまた見事なまでに縁が無かった。 有ったか。 中学の頃、タダでレコードを貰えるってんで 行ったテクニクスのショールームの試聴会か何かに行って貰ったレコにBTOと一緒に入っていたのが ヘイ・タクシー。 何かいいんじゃないか?とは思いながらも気持ちはBTOに一直線でそれどころじゃ無かったす。 当時はですね。怖いというか別族というか、普通のガキとツッパリは強烈な太い線で隔てられてまして。 おとなしかった友人がいきなしリーゼントにボンタン、 ぺちゃんこかばんの取っ手に赤テープなどを巻き出したりしますと、 成績の問題でツッパリハイスクールに進学して、 嗚呼、あっちへ行っちゃったんだと寂しい思いをしたもんです。 実際、有ってみると中身は全然変わってなかったりするんだが。 私はいたって普通な県立高校だったんすが、それでもクラスに一人はいたもんな。 突然切れて蹴り。みたいな。 わからんもんで親しい友人でした。 の高校が実はキャロルのお一人の出身校だったのだ。 つまらん口ばっかの2流の進学校だっただけに意外な気がいたしました。 それはそれで、ふーん、で終わりで、 なおかつ矢沢さんのソロになってからの種々の成り上がり作品にはまったくシンパシーを感じず。 ますますキャロルから遠ざかりの、数十年。 21世紀になって邦楽聴きだして、 ユーミンさんバンザイで、 そのユーミンさんが矢沢さんのファンだって。 ほんとかよ? ほんとみたい。 な渦中、ついこないだ中古レコ棚でこれを発見、ベスト第2弾。 この歳になりゃあもう無意味な偏見突破が長生きの秘訣。わはは。 2から始めるのもまたオツなものじゃわいと買ったぜベイビー。 針落としかけてみたらベイビー ![]() A面 ![]() 1. 緊急電話 http://youtu.be/IYd4ahEG0t8 出てきたはファンキー・ロッキン。ちょいとレディ・マドンナ入った。 ちょいとオクトパス・ガーデン入った軽妙で呑気な歌。 気構えてたこっちを見事にすかしの。 ナイス・ナンバーです。 噂によりますと、逆回転で入ってる声が、とんでもなことを言ってるつう 「緊急電話」を逆回し http://youtu.be/JAqi6q1CKd4 言ってるよ。あらまー。 2. ジョニー・B・グッド あまりに定番ジョニ。唄はもちろんジョニー大倉さん。革ジャン・リーゼントのバンド・コンセプトを作ったと聞く。 最初は矢沢さんはマッシュルーム・カットだったとな。いや見てみたい。 して、これが、スパイダース版と並んで我が国屈指のBだぜ。 なんつっても演奏上手し。ロックンロールで流れずタメの効いた、やはりファンキーな一発。 歌詞は英語。違和感なし。 わたしゃ別にぺらぺーらなネイティヴではございませんけどさ、倭人の英語歌唱ってのにはとかく違和感感じます。 Rの発音は巻き舌ね。みたいな。気持ち悪さ。今の若い衆のにさえ。 ここにはそんなもん一切無し。どうなんだろう。外人さんが聞いたら。 3. ズッコケ娘 タイトル最高!ズッコケ娘。どなたか日本のビリー・プレストンさんが弾くピアノ・ロールとラッパがイカしてるロックンブギーや。 ビートルズ・ゲット・バック・セッションが続けばこれをまだやってるが如くの過去の未来。 矢沢さんの歌唱はやはり天賦の才爆発の魅力あります。 74年”キャロル・ファースト”より。 4. 素敵な天使 これがまたビックリな海洋加山雄三南国サウンドだよ。軟派極まるカリプソちゃん風。 安易に人様のイメージを固定することへ反省。音楽が大好きが最初だよな。 ドラムのユウ岡崎さん作。 74年”キャロル・ファースト”より。 5. ワン・ナイト おおこれは!デイヴ・バーソロミュー氏作のルイジアナ・ロッキン・ナンバー スマイリー・ルイスおっさん歌唱で高名な Smiley Lewis - One Night ( Of Sin) 1958 http://youtu.be/ngmxqxI80Cc ではないか。イカスぜベイビー、こりゃあれだ、存在を知ったらデイヴ・エドモンズ兄貴がコンタクト取って来て、 プロデュースしたがるは必須。 実際、このまま即この時期英国に渡ったら人気者になったのではないでしょうか。 マッドのライバルとして。デイヴさんのみならずチャップマン=チン制作でどうなったか想像するだに楽しか。 6. ヘイ・ママ・ロックン・ロール わははヘイママロックンロー。へいまま。ジョニーさんのにゃわい歌唱がにゃいすな。 完全チャック・ベリー・スタイルのまるでザ・バンドのムーンドッグ・マチネーだぜ。 グレムリンも踊り出すよ。 74年”キャロル・ファースト”より。 7. 娘(クーニャン) 突然段ボールこれがびくり、スローなフォーク調とは言わぬけど、かなり和風で。 リコーダーの間奏が稲中卓球部のぴーぽぽぷーを思い出す。 これはどなたが歌ってらっしゃるのですか?先輩すか? 最後はハワイアンに。 74年”キャロル・ファースト”より。 8. 変わり得ぬ愛 http://youtu.be/O7hTRkJ9uD4 このベストの目玉、アルバム未収録のラストシングルのB面。 イントロからビートルズ義兄弟のバッドフィンガーの No Matter What - Badfinger http://youtu.be/Kz4uWgdRJ6I 嵐の恋だ。 実にロマンチックなパワーポップ。なんつたって、ヒャンヒャンとパイロット節なギター・カッティングもあるし。 ツボです。 ジョージなスライドまであるよ。 ハンドクラッピングまで。 B面 ![]() 1. ラスト・チャンス ![]() http://youtu.be/h65GbG_RtM0 先のラストシングルのA面。1974年12月20日発売。 矢沢さん爆発なロッキン曲。思わず真似したくなるとしても誰もとがめまい。 こちらもハンドクラッピンがキモである。 2. グッド・オールド・ロックン・ロール ちょっと待った。このロックンロールの名曲読み込みの唄ってばどっかで聞いたこと有り。 これだ! 1969年6月28日全米61位初登場の GOOD OLD ROCK 'N ROLL (Medley) - Cat Mother and the All Night News Boys (Polydor) http://youtu.be/LRQRZeUMBd4 作者のJ.O.FARROWとはクインク・シルバー・メッセンジャー・サーヴィスのディノ・ヴァレンチ氏だとゆう。 キャロルはこのキャット・マザーのヴァージョンを聞いてカバッたのかな? うーむ。 演奏では遥かにこちらの方が勝ちだぜ。 3. 夢の中だけ 74年”キャロル・ファースト”より。 またも毛色全く違うアクト・ナチュラリーな呑気GS。 どなたですか?唄は?と訊く前にクレジットを見るだよ。 内海さんだ。なるほど。実にトゥワンギンなギタアをお弾きになるこの方がリンゴ役。 奥がそれだけで大違い。 4. ビブロス・ピープル ジョニーさんの軽快ラバーソウルもの。 これも74年”キャロル・ファースト”より。 もしかしてそのアルバムのかなりをここで聞けちゃうかもしれん。 では話はそれを買えた日にとっておこ。 5. カモン・ベイビー これまた74年”キャロル・ファースト”より。 驚きのニュー・オリンズ・ルイジアナ・バイユー・ロッキン。 完全デイヴ・バーソロミュー節ですがな。 途中ゲット・バック・セッション乱入。 6. 悪魔の贈り物 これまたまた74年”キャロル・ファースト”より。 内海さん作。ツッコミどこ満載の異色作だ。 とっておこ。あー言いたい。 7. カンサス・シティー 皆さんお馴染みリーバー&ストーラー作のロッキン永遠カンサス・シティ。 もう我慢できんって、エドマンズ兄貴とニック兄貴が飛んできそうや。 聞かせたいや。 8. キャロル(子供達に夢を) http://youtu.be/n5_fLZAmniI これこれまたまた74年”キャロル・ファースト”より。とゆうこと。 たまげました。 メロトロン鳴り響くキンクリ世界と、崩壊する魔法使いトッド・ラングレン氏のバラードが交錯する ・・ ・・何と言う歌だ。 この予想を超える事態に至るに それまでの恩讐などとっくにぶっ飛び、 はい また一つ 突入希望の未来の夢を発見しました。 実に 楽しみ。 (山)2011.9.12 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ![]() キャロル ゴールデン・ヒッツ・マークII −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 資料 English Here . −−−−−−−−−−−−−−−−−− 当ブログ記事への、 楽天キャッシュ https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/ または Amazonギフト券(Eメールタイプ) での、 おひねりをば頂ければこれ幸いです。 宛先メルアドは rocksp@jcom.home.ne.jp にて。 ↓下記バナー内上左より 金額はお心次第、いかほどでも。 日刊ろっくす ヤマ & まほ −−−−−−−−−−−−−−−−−− 楽天オークションに出品してます。 ![]() まほさん手作りエコトートバッグとお宝ロック本をどうぞ。 ♪取り扱い品目はコチラで♪ ... |
||||
:
|