まほのガーデン 日刊ろっくす 前日のThAnk YoU rocks top back
![]() ![]() |
くやしいけれど幸せよ 奥村チヨ 1970 これはいいもん買えましたわ2週連続。 って、実は先週の平山さんのベストと同時に買えました。 これはこの世の奇蹟、メトロシュタインの大複穴ゲット級です。 その盤とは、 くやしいけれど幸せよ 奥村チヨさん。 1970年の恋に狂った時代全盛期のオリジナルアルバム。 CD化されてない。されてない模様で。 嘘だろ。そりゃ勿体ないよ。まさかマスターテープ喪失とかなってるんじゃないだろうな。 いけません。バチが当たります。 それともこれまでに出たコンピのどれかにバラで収録されているのでしょうか? みうらじゅん氏が逃すとは思えませんし、 そうでなくとも いまや”和製シルヴィ・バルタン”として思いっきり人気復活と聞いたことありまするけど・・。 実際中古CDは高いし、LPも高い。 これ750円で獲得しました。 ごくたまにある某有名中古店の油断のおかげです。 あら嬉しや。 ![]() んで、CDで出てないとなると・・・感謝書いても寂しい独り言になるべなどーしよーと思っていましたら、 世の中には立派な方がおりますものでユー・チューブに一部をアップされてました。 全曲、イっちゃってる歌ばかりですけど、その一部が聴けます。是非、聴かれてくださいまし。 この世天国になるは必須です。 ![]() &そうなると私の役目としては、豪華装丁のアルバムジャケをせっせっせせせとスキャンアップ。 脇の下全開、東〜〜〜わきのおおしたああ、西〜〜〜〜くの字反り返り〜〜^そりかああえり〜〜。 &あの売れっ子作詞家、山上路夫さんの贈る言葉。 で、ジャケにはどこにも作家陣の名前が書いて無し。もちろんミュージシャンも。 この匿名性、モータウンを凌駕する凄さ。流行歌魂炸裂でございます。 さすがに盤面には作家さんたちは記名されてますので とゆうことで、それを含めて、 A面 ![]() 1.くやしいけれど幸せよ ![]() くやしいけれど幸せよ・・・奥村チヨ http://www.youtube.com/watch?v=fRLG_bcnE1I 作詞:山上路夫さん,作曲:筒美京平さん。 20枚目のシングル、1970年4月5日発売。これはもうド演歌。筒美さんの。 アルバム冒頭からすげえ歌唱指導。建物なら全面改修だな。一瞬たりとも油断出来ず、 歌い終わったらドッと疲れるかと。合いの手の”うっ”ってのは、”そこで”ウっ”ってやれって言われたのでしょうか? 鬼〜! 2.朝日がまぶしい 作詞:漣健児(さざなみ けんじ)さん,作曲:浜圭介さん。 旦那さんの浜さんご提供、のぼりつめ演歌。この歌のキモは爆発&タメ。 虫が気出してますわ。体内に飼ってらっしゃる。もしくはショッカーに埋め込まれました。 3.青いバラ 作詞:山口あかりさん,作曲:平尾昌晃さん。 何とバート・バカラック演歌です。そんなのが有り得るのか?有り得たんで仰天。 さすが平尾さんだ。 4.証拠 証拠・・・奥村チヨ http://www.youtube.com/watch?v=ZLP6TH3lU9w 作詞:安井かずみさん,作曲:布施明さん。 布施さんてあの布施さんかー!?これがぶっ飛び歌。特に。16ビート&ラッパ&グルーヴィ。 ヤられてくだ祭。 もっとヤバいのは、セリフ入りです。 「あなたのその態度はずるいワ ずるい人」 ”ワ”はちゃんと”ワ”。うひゃー。 「あたしがいながら他の女の人と親しそうにするなんていじわるネ」 ”ネ”はちゃんと”ネ”。うひゃー。 「ふたりの愛を大切にしたいの わかってネ」 ”ネ”はちゃんと”ネ”。ぐは。 歌詞カードには”私”と書いてありますが”あたし”と発音なさってるのは言うまでもありません。 5.砂の慕情 砂の慕情・・・奥村チヨ http://www.youtube.com/watch?v=nMDKuDgnyXY 作詞:安井かずみさん,作曲:平尾昌晃さん 「真っ赤な太陽」のイントロをそっくりいただいた歌謡GOGOソング。 4ビート進化の16ビート&ストリングス&グルーヴィ。 ヤられてくだ祭。いけいけ。 速弾きギター入り。 6.きめちゃったから ![]() きめちゃったから・・・奥村チヨ http://www.youtube.com/watch?v=rz_gsJUKNW4 作詞:安井かずみさん,作曲:村井邦彦さん。 ”くやしいけれど幸せよ”のB面です。 これがまた・・・ウルトラスーパー!!16ビート&ぴろぴろエレピ&グルーヴィ。 イントロの謎の男スキャットが狂ってる。おいおい。素敵じゃないか。ルパン三世じゃないか。 聴いちゃってください。そしてきめちゃってください。音楽の薬物ピーです。 B面 ![]() 1.恋狂い ![]() 恋狂い・・・奥村チヨ http://www.youtube.com/watch?v=60hQLjM-iAw 作詞:なかにし礼さん,作曲:鈴木邦彦さん。 19枚目のシングル、70年2月5日発売のいわれと知れた恋狂い。 どーも、シングルとテイクが違うような。どっちにしても狂ってる。じれーーったいじれったひ。 イントロに続いて、みなしごハッチを歌いそうになります。で、実際に歌えるから。 その世界観の同じ方に心狂い。 2.あなたが好きなの あなたが好きなの・・・奥村チヨ http://www.youtube.com/watch?v=8Q4AxxmP6lY 作詞、作曲:浜圭介さん。 これはもう悶えてるとしか言えません発禁回路です。通常状態をここまでアッパーにするのは並大抵のことでなく。 やっぱ虫を移植されたな。気の毒です。 3.女に生まれて 作詞:有馬三恵子さん,作曲:大本恭敬さん。 あがいてうめいてるオルガンエキゾチカ演歌。うが、とか、おげえ、とか曲間を読むと出現します。 ご注意。 4.いたずら いたずら・・・奥村チヨ http://www.youtube.com/watch?v=DRVLUxuvsrk 作詞:山上路夫さん,作曲:沢田研二さん。 ジュリー!!これがいい歌で。ジュリーって作曲上手いもんなあ。合いの手で「アあ」出現。 禁じ手でござる。 合いの手でフルート出現。 キラーアイテムでござる。 ♪ひょっとしたら ひょっとしたら・・・いかれたーかもーーあぁ♪ イかれてるんですって。わはは。 5.ブルードライブ ブルードライブ・・・奥村チヨ http://www.youtube.com/watch?v=D7kXKYZncpY 作詞:速見圭司さん,作曲:筒美京平さん。 NETテレビ「ブルークイズ」のテーマソングだったそうで。 ボッサノヴァです。これはきっと全問不正解の人に浴びせる悲しみのご褒美だったに違いなし。 それにしても歌詞はまるでクイズに関係なし。 「この歌が何でこの番組のテーマになったんでしょう?」 そもそも”ブルークイズ”ってどんな番組だったんだー?この名曲付きでの様子を知りたい。 6.何かいいことありそうな 作詞:なかにし礼さん,作曲:鈴木邦彦さん 19枚目のシングル”恋狂い”のB面です。 ♪今夜のあたしは何だか変よ♪ いつだって変だよ。すかさず突っ込み。 アルバムの最終にふさわしく、 ♪今夜はあああ、あなたを帰さないいいいい♪ ぶろろろーんサックスとともに。 オオウケで終わって、 何かいいことありそうなそんな気がする日になるです。 良かった良かった。 えー、 チヨさんは、本音はこのやうな歌の数々を歌うのは気が進まなかったそうな。 そりゃそうだよなあ。 しかしていったん職業とした上は・・・・ これがプロとゆうものだとつくづく感服いたす次第でございます。 (山)2009.10.12 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ![]() 奥村チヨ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 資料 英語版資料 English Version . −−−−−−−−− ここでCM、失礼いたします。 ネットショップやっております ![]() 現在、楽天オークションにて ♪使える一人用ミニミニソファ★楽だから★ (発泡ビーズ使用キルト仕上げ、正座用椅子・TV枕にも)6種柄 出品中! 要は多目的クッションなんすが、 まずはご一見、よろしくお願い申し上げます。 . . |
||||
:
|