日刊ろっくす 前日のThAnk YoU rocks top back
ムッシュ・ファースト・ライヴ かまやつひろし 1978 嗚呼じりじりと貯金が減っていくうの我慢の日々の中、 庭の幸運草ワイルドベリーちゃんのおかげで小さくてでっかい幸せ、時に我が家にやってまいります。 ああ、ありがたや。突然このレコードがお店にて眼前に現れたよ。 ムッシュ・ファースト・ライヴ 1978年発 かまやつひろしさん ![]() ずっとずーっと欲しくてたまらなかったんです。 どうなんだろなあ、出ても高くて買えないかもなあと諦めかけていたら買える値段で帯付で出たもんだからそりゃもう小躍り姉妹。 家に帰ってどきどきしながら聴きーの・・・やっぱし・・・ 想像以上に最高だあ。 ![]() 1977年10月28日原宿のライブハウス”クロコダイル”にての録音。 あのお店で!小さいとこなんだよなあ。しかし雰囲気ばっちし。 さすがかまやつさん、見栄とかそんなんとか無縁、音楽の人です。 実はそこで私も演奏したことありまして、うわ、同じステージに立ったかと思うと脚がすくむう。 はるか昔のことですけど。 新宿ACBに出た時も、感慨深いものがありました。ここに数々の音が染み込んでいたかと思うと。 はい、通算5枚目のソロアルバムで、あの「あゝ我が良き友よ」から2年後。 懐かしのあの歌をもう一度・・・・モードなわきゃ、この方に限って有り得ません。 盤から出て来たその音は! 何とびっくしリトル・フィート。 こ、この流れはあの名ライヴ盤「ウェイティング・フォー・コロンブス」ではないか。 ![]() http://www24.big.or.jp/~great/feat/waiting.html 仰天”フリ・フリ”が”ファット・マン・イン・ザ・バスタブ”化してるー。 嬉しくて居間で三段跳びっ。 なんたってフィートは心の永遠バンドです。 しかし これ録音77年10月末。件のライヴ盤が出たのは翌年。録音されたのは77年8月ロンドン。 早過ぎるわ。 バックはツアー・バンドのFLAT-OUTが担当、アレンジも。 みんなで海を超えて見に行ったのかな?それを早速・・・・ スライドギターに、あの音色のエレピ! 素晴らしい演奏です。もう遜色ないくらい凄腕。 その70’sグルーヴの塊ファンクに乗って歌うムッシュさん、もち、ノリノリ。 多分、アレンジには一切口出ししてないんだろな。 何も疑問を持たずグルーヴィンなら全部OK、何もかんもイカしてるのはロックンロール、 そんな方だと思います。 ![]() バンドの方は、リハの時に何にも言わないでこのアレンジをカマす。 で、かまやつさんがノってくれればそれでOK。 何か冴えなくて、1曲歌って、タバコ吸いに行ってくるって外に出て行っちゃったら、 あれ?あかんかな?ってみんなで相談して変える・・・ そんな感じで出来ていったのかと。 BS熱中夜話に出た時、放送ではカットされましたが、2枚目のアルバムについて「ZEPぽいですねえ。」 と訊きましたら、 「バックの連中が勝手にやったんじゃないかなあ。あの時代はそうゆう時代だったから。」 と言われてちょっとびっくり。 もう全然気にしない方。 その人柄に周りがつい一生懸命になって、ノってくれて嬉しそうだと、こっちも嬉しくてたまらない。 音楽が生まれるのに最高の条件だ。 観客の人たちも心底そんな我らがムッシュを愛してます。その気持ちが溝の中から聴こえて来る。 実に爽快で気持ちいいライヴ。 タイムマシーンに乗って見に行きたいぞー。 ![]() ヒット曲「我が良き友よ」は収録されてません。 その訳は・・・・聴けば一目瞭然。完全了解。 その流れの果てに唯一のスタジオ録音曲 「つづけ青春たちよ」 ムッシュさん以外で演られたら赤面モノのこの歌。 齢49を迎える今年、しみるしみる。 今、やってること歌われてるし。 エヴリシング・ポジティヴ、エヴリシング興味しんしん。 あまりに素敵な人生なんで嫉妬もせようもんなんすけど、そんなことも出来ないくらい素敵で、 それのすべてが詰まってるこのアルバム。 我が家家宝に加わりました。 (山)2009.6.29 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ![]() ムッシュ・ファースト・ライヴ(紙ジャケット仕様) ![]() ゴロワーズを吸ったことがあるかい・LIVE かまやつひろし http://www.youtube.com/watch?v=vYTeOhl1ASA |
||||
:
|