まほのガーデン 日刊ろっくす 前日のThAnk YoU rocks top back
![]() ![]() ![]() |
恋のダウンタウン 平山三紀ベスト・オリジナル 1974/2 これはいいもん買えましたわ。 あの平山三紀さんの初期ベスト。 全曲作詞・橋本淳さんと作曲・筒美京平さん。 そのコロンビア時代のシングルがA面は全部、B面は時間が許す限り。 そしてどーやらテイク違いみたい。 普通録り直しですとエネジー落ちたりするもんですけど、このクールぶっ飛ばし姉さんと筒美さんの仕事にぬかりはあるはずは無し。 さらにグルーヴィンになってるような気もする1974年2月のお宝です。 いつもそばにいて洋楽ロックの敵としてドカーンと存在してたこれが歌謡ポップスつう歌謡曲のジャンル。 さすが敵だ。強力です。 それがねー、いつのまにか無くなちゃって。ことわりもなく。 困るんだよ。貴方がいなくなるとロックも死にます。いてもらわなきゃ。 が、 ![]() 21世紀。それがいつ出てようが、眼前に出現した。 ガキの頃のうっすらとした記憶のノスタルジーと共に、まるでお初の新鮮をも伴って。 リアルとファンタジーが合体した生きてる音楽で聴いてます。 思い出は歳取ったもんの特権。しかし思い出は新しく作らねばあとで浸ることも出来ぬ。 特に若い衆はそうだよ。いやもっと年寄りはそうかもしれん。 35年超前の音楽とて、宇宙の歴史に比べりゃあほんのちょいと前。 これは我が家にとって完全な新譜です。 ![]() では、シングルリリースの順にそって感謝感謝!! 1. ビューティフル・ヨコハマ/ さよならのブルース (1970.11.10) ![]() 戦慄のノリノリ16ビート歌謡。かなり演歌方面寄りすが、何てたってヨコハマですから。 出身地です。私の。 ♪ ヨコハマー ヨコハマ 素敵な男が ヨコハマー ヨコハマ いっぱいいるわ ♪ そんなー。断言されても。えーと・・その素敵な男の名前が羅列されてまする。 ミツオ、サダオ、ジロー、ジョージ、ハルオ、ゼンタ・・ あはは、私の名前は入ってませんのビューチフルお話しです。 2. 真夏の出来事 /ブン・ブン (1971.05.25) ![]() 真夏の出来事/平山三紀 http://www.youtube.com/watch?v=gPWXnVNKVI4 最初はB面だったとゆう。それがひっくり返って最高位5位。ヒット! そりゃヒットするわ。言われなくても覚えちゃって歌っちゃう完璧歌謡。 これは覚えてますから、ガキの頃、意味もわからず歌ったんじゃないかの。 そーゆー人、多いんじゃないかの。 これまた16ビート内包のグルーヴィンPOP。何おか言わんや。 最後の英語のセリフのこそばゆさがたまらんでございます。 3. ノアの箱舟 /心のとびらをノックして (1971.11.01) ![]() さらにアッパーイントロ、哀愁で歌い始め、サビは宣言メジャー。 アルバム歌詞カードでは全ひらがなで書いてある。 それが何故にノアの箱舟か?その謎は? ポアロに頼まんと解決しませんに。 アルバムB面4曲目に、”心のとびらをノックして”が収録。 ノリノリです。ノリノリーです。横山ノリヒロさんじゃないですけど。 サビの♪ ドンチュノ、ドンチュノウ ♪って日本語でヤられない方はおられません。 4. フレンズ /20才の恋 (1972.03.01) ![]() フレンズ・・・平山三紀 http://www.youtube.com/watch?v=AJJmPkFVe0A これも知ってます。どこで知ったのか。知ってる。 かなりの名曲として今に伝播されてるらしい。 そりゃそうがな。そうだもん。ホンキートンク調でニューオリンズR&B。 ニューオリンズはフランス文化圏すから彼の地ににもつながってる。 ホーンアレンジがアラン・父さん・トゥーサン氏です。嘘です。 みたいに思え、てことはザ・バンドじゃん。KOされます。 笑いながら。 5. 希望の旅 /いつか何処かで (1972.06.10) ![]() これまた・・イントロつかむよなー。そして歌、アイドル路線とおぼしき中でまるで無視のゲロゲロ歌い。 ♪パパ山マムシ真珠忘れずに持った♪ 何じゃそりゃあと思ったら、 ♪パパやママの写真も 忘れずに持った♪ が正解らしく。出ました、エー加減でいい加減に歌う得意技。 これが世界の良いものの真実です。 次々とパッチワークのように様々な音が出て来るアレンジがスクリッティ・ポリッティの前世だと。 6. 月曜日は泣かない /潮風の季節 (1972.10.01) ![]() 完全16ビートソウル!!んっぱっぱ。んーグルーヴィン。 ♪二度と二人はフラスコと無い♪ ↓ ♪二度とふたりは暮らすこともない♪ シュールリアリズムです。 ♪レコードや編み物は 私を責める♪ ダダイズムです。ウチのことかと思った。 そしてサザエさんのエンディングが流れても平山さんは泣かない。 そしてこのハードロッカーなギターは成毛さんだったりして。 7. 帰らない恋 /思いでの朝 (1973.03.10) ![]() 何とダブで始まります。たまげたなも。最初だけだけど。 これまた淡々と進むに聞こえ、中に強烈16ビート入り。 サビのリズムチャンジは歌謡曲特権のタメビート。 フックは完璧です。 この手は、聞けば聴くほどハマる。 8. 銀河のはてに /私の場合は (1973.07.10) ![]() 荘厳なるストリングスが冬のソナタは誰?してるフレンチポッパーなお品。 ♪ どんなー リラケの夏はーゆめーのように過ぎて=♪ ↓ ♪ 二人ーだけの夏はー ゆめーのように過ぎて=♪ 前者のようにまたまた聞こえてしまい、どんなんだ?リラケの夏って? ってしばし誤解楽しみ出来ますこの幸せよ。 わかってくだされ。それがああ愛とゆうものよー。 ♪ 胃の 血 枯れるまでは〜♪ とゆう箇所もある。これは無理やり。 B面の”私の場合は”がアルバム5曲目に入ってます。 これがまた素晴らしく。スティーリー・ダンしてるつう名曲。 いけません、こんなにツボの歌、作られては。 ♪ 駄目ー 駄目ーー♪ と歌われてることはじゅうじゅう承知しておるんすが ♪なめー なめー♪ と一回目は歌ってるでしょ。わざとか。 9. 恋のダウン・タウン /他人の噂 (1973.11.01) ![]() 恋のダウン・タウン・take1・・・平山三紀 http://www.youtube.com/watch?v=yfQ8mL6p3VU アルバム1曲目にしてコロンビア最後のシングルとなるキラー歌。 何をか言わんや。もう聴いて下さい。 速度360kmです。これぞ京平節。和田京平さんじゃなくて筒美さん。 アタックナンバー1だな。 B面”他人の噂”が、アルバムB面5番目に収録。 これはSTAXソウルでして、和田アキ子さんが歌っても凄いぞ。 ブーババブーババってブラスが馬場さんを呼ぶ。 ワワワウギターがマーヴィン・ゲイ氏を呼ぶ。 こんないい歌がB面で許される訳もなく、当然両A面だな。 ってことはここに収録されてないシングルB面も全部A面クラス? 聴きたい。 ![]() それにしても羨ましい。 この声質。これぞピンでフロントに立つべきヴォーカリストの天性の声です。 そしてナチュラルにうまい。 &クール・ファンキー。 数々のCDが復刻されてる訳だ。 当時は、大ヒット連発スターのような記憶は有りませんが、間違いなくこのワンダフル仕事は、 日本の空間に永遠に刻まれるぜ。 (山)2009.10.5 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ![]() 筒美京平 ウルトラベストトラックス ![]() ろっくす特製でかい画像ページ也。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ![]() 資料 English Version . −−−−−−−−− ここでCMターイム! 小ネットショップやっております ![]() 現在、楽天オークションにて ♪使える一人用ミニミニソファ★楽だから★ (発泡ビーズ使用キルト仕上げ、正座用椅子・TV枕にも)6種柄 出品中! まずはご一見、よろしくお願い申し上げます。 . . . |
||||
:
|