THE BEST 猫 1978 ろっくす太平洋の洋楽ウイーク最終日は 猫 です。 猫 と言っても動物の猫ではなく、 ![]() そうだったら 「次の演奏は猫の皆さんです!。」 ♪にゃあにゃあにゃあ、ぎ、にゃあにゃにゃあ になってしまう。そうなったら 「次の演奏は牛の皆さんです。」 ![]() ♪もうもうもう、んもー、もう 「次の演奏は犬の皆さんです。」 ![]() ♪ジェシーガー、ジャシーガー俺はリックさ犬でない になってしまうから グループの猫です。 それに 猫と言っても ![]() でなく、建築現場では一輪車のことをネコと呼びます。 親方「おーい、おまえ。ちょっとネコ取って来い。」 「あいよ、親方。」 「何だあいつ、一時間も帰ってこないなあ。何やってんだ。」 「はあはあはあ、親方ー、ネコ取って来ました。いやー苦労しました捕まえるの。」傷だらけ。 実話です。 の猫じゃないんだってば。 1971年に結成され、72年に「雪」のスマッシュヒットを飛ばしたバンドが猫。 ![]() 内山修さん 常富喜雄さん 田口清さん 後に 石山恵三さん がメンバーと聞きます。あれ?裏ジャケでは5人。 ![]() どなたですか。 ![]() 72年つうと、私は洋楽夜明け一歩手前の時期。プラモきちがいのガキだったころだ。 「雪」覚えてました。皮膚で聞いてたんだな。 どれくらいヒットしたのだろう。 作は吉田拓郎さん。猫はバックバンドをやっていたと。 ![]() そして 今、聴いてびつくり、サウンドがーーーーーー マナサスであった。 ![]() CSN&YまたはCSNの ![]() あ、違った ![]() こちら、 スティーブン・スティルス氏の。ギターはCSNY時代のワイルドなやつ。音はもう、あのラテン転じてロックとなすのスティルス節です。 これにはまった人間はもう抜けることが出来ぬ。わたしもそうですから気付いたらますます好きになったよ。 そして このバンド、ファイアフォールの泣き男、リック・ロバーツ氏も聴かば泣いて喜ぶでありましょう。スティルス教狂だもんな。 誰かエアメールで贈ったらカバーしちゃうか。 えー、 「地下鉄にのって」 ![]() もシングルになった曲です。丸の内線狂にはたまらん。これこそスイカのCMにぴったしだと思いますがいかがでしょうか。 満員電車もほのぼのの嵐が吹き荒れるよ。 問題は 「コスモス」とゆう曲。 誰あろうアルバート・ハモンド氏の作のカバーです。にわかには何の曲かわからず。 あ、ダウン・バイ・ザ・リバーではないか。 ![]() 歌詞の換骨脱脂粉乳ぶり凄すぎ。 ![]() あの悲惨な公害歌のなごり微塵も無く、川も出てこず、コスモスの歌に。 どうせやるならこれくらいやったほうが体に良いぞ。でも作詞のクレジットでもちゃんと載っていますマイケル・ヘイゼルウッドさんには聴かせないほうが・・森の進一さんみたいに揉めること必須。この場合も印税入ってくるのかな。 もう一曲、「君の心はおもちゃ箱」もアルバート氏の曲のカバー。 しかし何の曲か私にはまったくわかりません。「カリフォルニアも青い空」じゃないことだけはたしか。 最後はすっきりヴァージョンの「雪」で〆。 猫。 インド料理店のマトオンブリアニでは無く、中村屋のいんどカレーの味です。 あの時に生まれた身の回りの大切な曲をやってくれてたグループ。 ♪きんみとようく、こんのみちんをきんたものだん♪のガロよりは有名では無いのでしょうが、 いきなし突きつけられると泣く。 秘孔を突かれてひでぶになります。 ひでぶになりたい人この指止まれ。 (山)2007.3.15 猫資料 入手先参考、アマゾン ![]() 試聴はこちらで、ソニーミュージックのページ The English translation page : here. |
||||
みなさんオピニオン | ||||
:
|