日刊ろっくす 前日のThAnk YoU rocks top back
![]() ![]() |
サーフサイド・ビレッジ ザ・サーフコースターズ 1995/6/21 いやーほんとまだまだ暑くて。 って、暑くねえよもう。 夏終わったよ。 台風来て、家の屋根のアンテナ曲って、それが秋ってことで冬一直線の予感の昨今、 いかがお暮らしですか? 時が濁流のごとく流れるのを感じますか? もし皆様もそうお感じになられるのでしたらヤバイです。 実際に時の刻みが速くなっているのです。 もうすぐ滝で、ドダダダダっと滝落ちる。 怖。 そんな秋が無いでも飽きないのがロック! 燃え上がれロック!! カモーン。 と呼んだらやって来ましたサーフ・ロック。 サーフサイド・ビレッジ ザ・サーフコースターズ いえい、ナイス中古LP。金300円也。 喜んだら中古CDがアマゾンでは1円とな。 1円。 ユーミンさんちょっと前盤と同じ。 産廃一歩手前じゃねえか。参拝せねばならん内容でも 1円。 物品の価値と価格が不一致極まり、もはや資本主義経済は破綻している。 働けど働けど我が手取り滝落し。 誰がいったい何もかも味噌糞一緒に堕落させようとしてるのか! 怒り爆発血圧高騰シャウト!! 針落としたらサウンドがシャウト!!! ザ・サーフコースターズ 1stフル・アルバムだとゆう。 1995年6月21日リリース。 ![]() 中シゲヲ 頭のギター弾き兄ちゃんは10歳年下かい。何と横須賀出身。横須賀中央駅前焼き鳥屋はまだ健在? そんでまた 何をおっぱじめようと言うんか?それはサーフ・インスト、エレキギター・インスト。 元祖ディック・デイル。 ミザルーとゆう見ざるう言わざるう聞かざるうな名曲がござる。 クオンティン・タラちゃんのパルプ・フィクションで有名や。 で有名や、で通ったのも二昔前か。 寺内タケシ師匠、ヴェンチャーズ。それじゃ四昔前現役。 昨今さっぱし消えた死語の音楽、かつてこれほど愛された分野はござらなかったとゆうのに。 おそらくスペクターの魔の手によって抹殺されたのであろう。 あまりに魅力的で悪魔の音楽とされ脂肪腹の乱で弾圧され、今、聞こうとしたら踏み絵だ。 踏み絵だ万事。 それならなおさらしたいもの さあ、その禁を破って秋空に向かって鳴り響かせよう。 ![]() A面 ![]() 1. シェイクNO.1 びしゃああああああ とゆうフェンダーギターアンプ・スプリング・リヴァーヴをぶりぶりさせた部分およそ数秒。 2. ツナミ・ストラック http://youtu.be/vPTNmn3mzuk 今時ひじょうにマズいタイトル発禁、セシウムさん並。けっして歓迎せざる事象をば、 急転直下させるが不謹慎音楽ロック。怒涛のがぶり寄り。琴奨菊おめでとう。 3. さすらいのサーフギター http://youtu.be/tbP8qCRahnY 続きましてまさしくディック・デイル師直系のでけでけでけでけナムバーを。 四六時中ギターは鳴り響き、そんじゃあんまりなのでサックス・ブローとサンドイッチ攻撃。 甘いものと辛いものは交互に食べたいものでしょ。喰いな。 4. 秘密のアクト ひえ。おっさん飛び上がる。アンタ、こりゃ我が愛しのバンド、モノクローム・セットじゃねえの。 そりゃそうだよな。セットは思えばサーフ・インスト&ヴォーカルだったに。 それで出て来たは無国籍欧州あたりからペペルモコあたりだったが。 それにしてもこれはもうまんまで、 セット好きの全国867人の中で わたくしの如くこいつら知らなかった御仁はカモーン。 このアンちゃんら、仲間や。 5. シー・ノウズ(海のみぞ知る) 外人さん女性さんのご紹介に導かれて、またしてもモノクローム・セットとしか思えない音が来た。 秋が来た。涼しい。 6. ジョーズのテーマ〜人喰い鮫との死闘 海と言えばジョウズ。人喰われる場所。なので怖くて行けない。ましてや泳げないし。 例のでっどでっどでっどでっどのテーマに呼ばれて飛び出す白目のない瞳。 8割はリヴァーヴのギターが寒気を催すほどで、トイレが近い。 これで褒めてます。 7. テスト・ドライヴァー http://youtu.be/Enl8HxjwG_w かの有名な寺内タケシ師匠とバニーズの66年作よ再び。 師匠版はこちら Takeshi Terauchi - TEST DRIVER (1966 Original Version) http://youtu.be/ahrqD_UCAOM アンちゃんらがより流麗に器用にやりやがるのは、吟味する時の流れに身をまかせた時間の分です。 それが弱点と一歩手前だが、一歩手前ならいいじゃん。 最後はお約束ボムで。 そして意味要らぬ行動、何だかわからんビープ音で面終わり。これも嬉しきお約束。 B面 ![]() 1. 銀河の彼方に スマップの唄じゃねえよ。 うろ覚えで書くと自爆必須やが。 これがまた スカ です。 ダメだよって意味のスカでは無くて、レゲエの前のスカ。 ホンダホンダホンダホンダのマッドネスの1stのスカ・パンクのスカ。 思わばスカもサーフロックだった。思ったらそう思った。 スカもサーフも嫌いな人はおらん。 2. 麗しのアカプルコ やったねアンちゃん、無国籍音楽入り。 行ったことがないとこも想像でこないなもんやと描写出来るが音楽の勝手。 行ったことがないけん、夢の世界化です。だいだいアカプルコってどこだか、知ってるケ。 アカプルコだよ。 3. 怪人天国 うははは、やるねアンちゃん、怪奇映画や。おっさん子供の好きなものナンバー1といやあ ドラキュラにフランケンシュタイン。 それがなんでまたサーフに直結かとゆうと TV Theme - The Munsters (60s show's intro) http://youtu.be/vHoYCYax8Zs これ。 これはそのまんまスカ・パンクの悪童バッド・マナーズに直行し、現在に至る。 4. チェイシング・シャドウ http://youtu.be/wJfjor8MAms はい、再びモノクローム・セットで加山雄三さん音楽にようこそ。 ここでナイスなんは、ボンゴの導入。より間抜け感増しで底抜け脱線な快感が脊髄に走る。 セキズイ。 5. ラウド・サーファー http://youtu.be/iGJo-FBmDcA まあそろそろやかましいわと思われてきた頃やが、やかましいよこのロックは。 ハードロックだから。あのリッチー・ブラックモアさんだって元はこれだから。 違うって言われてもそう聞いた。 6. 恋のテレパシー うるさいわ と言われる前にやり逃げトンズラ、さらに高速でやかましいヤツ。 なにしろ1枚目のアルバムでまだ海のものとも山のものともわからず、 物珍しさでちょいとウケたとしても気の迷いだったとすぐに忘れるかも知れず こんな好き放題出来るなんて何かの間違いだとしても仕方なく 言われる前にお釣り残さずやっちまえってなもんだ。 実に 羨ましい。 7. エス・エス・イー まあ、何だこりゃって言われるためにやりやがった箇所。 説明するのも野暮。 なお 中古1円CDだとゆうアマゾーンのページを見たら曲名表記が全く違っていた。 何故だ何でお前は変えた? と 問うても アンちゃんは多分こんなおっさん、相手にしてくれんので わしゃ知らん。 ![]() しかもなお この羨ましいしたい放題、続けて出来ることとあいなり、 続編もゾロゾロあるようなので、 次回出逢えればいいなあ。 縁があったらまたよろしく。 大概の凹み気分はこれで治療できる。 (山)2011.9.26 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ![]() SURF SIDE VILLAGE −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 資料 English Here . −−−−−−−−−−−−−−−−−− 当ブログ記事への、 楽天キャッシュ https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/ または Amazonギフト券(Eメールタイプ) での、 おひねりをば頂ければこれ幸いです。 宛先メルアドは rocksp@jcom.home.ne.jp にて。 ↓下記バナー内上左より 金額はお心次第、いかほどでも。 日刊ろっくす ヤマ & まほ −−−−−−−−−−−−−−−−−− 楽天オークションに出品してます。 ![]() まほさん手作りエコトートバッグとお宝ロック本をどうぞ。 ♪取り扱い品目はコチラで♪ . ... |
||||
:
|