まほのガーデン 日刊ろっくす 前日のThAnk YoU rocks top back
![]() ![]() |
ドーン・パープル 松任谷由実 1991/11/22 クリスマスだー。 日本のクリスマス、ユーミンのクリスマス。 ですから当然感謝せねばの。 その恒例行事が嫌いだった私が書かせていただくようになるとは。 いや人生目の前真っ暗、ちがうわ、光で輝いているもんです。 そのグッタイミンで登場、そのアルバムとは正に向かうところ敵なしの絶頂期盤、 ドーン・パープル ![]() 1991年11月22日発。 きっかし前作から1年−1日。当然オリコン1位でミリオン。 これまた当時は全然わたくしには関係無しのとこで盛り上がってたのだ。 19年後の今、大いに盛り上がる。がはは。 とは申してもこれまた恒例です。最初、聞いた時の嫌悪感。おそらくあの頃もそうだったでありましょう。 適当にナウで適当に時代の言葉で、すげーメジャー感で、相変わらずで、またひょうきん族のテーマみたいのばっかで。 と感じてドン引きす。 だが、これまた毎度毎度のことだよ。ほれ、2,3回も聞いてみなされ。 メロディがハナ歌出来るくらいになりますと、もうあきまへん。ハマります。歌にサウンドに。 メロディがハナ歌出来るくらいになりますと、もうあきまへん。歌詞が聴こえてきてハマります。 売れていて有名だっちゅうの&聴きやすいってのも、罠となります。 売れてなくて有名じゃなくて聴きにくいややこしいリトル・フィートの盤くらい。 いやむしろメジャーな方が厄介かもな。何しろ外野の声がやかましくて、自分が好きか嫌いかの判断前にうるさくてたまらんから。 ですからそうゆうのは、ほとぼりが冷めた頃聴くのが正解。だからよ、今年はこれ。なんちゃて。 要するにまともに聴いてないうちから聴いてわかったような気になっちゃうってことだ。 それをわかっててこのご夫婦は製作に当たってます。 何回も何回も。一筋縄ではいかないアルバムを。 1. ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー〜ヴィーナスの誕生 Yumi Matsutoya "Happy Birthday to You" http://www.youtube.com/watch?v=1NJxGQ3O9ng ・・・いきなし音質が格段に向上してそれにまずびっくりいたす。ああ、90’sだ。 そしてこりゃ出産の歌。生々しいのと幻想が入り乱れてウルトラアッパーな。 後半、うえうえうえうえ〜とシャウトいたすゲストは久保田某氏。 それだけで引くに充分す。いかにして黒の人と同じように唄えるか。 器用な方はそんな風に出来まして、21世紀の今、そんなんばっかすが、 そうとううんざりしてる。 そんなんより出来なくて出来なくて悶え苦しみ、結局変な風に誤解して自分のソウルを作る白い人黄色い人が好きだからです。 それか、元より自分の歌い方でやってる方が好き。 それを獲得してるユーミンさんの歌でそんな方が登場するのは何かお猿のカゴヤみたいだで。炎上しちゃうぜ。 これは個人の好みで真実です。 2. 情熱に届かない〜ドント・レット・ミー・ゴー 松任谷由実 情熱に届かない〜Don't Let Me Go http://www.youtube.com/watch?v=zzTLY3H3kIU ・・・かなわんなあ。この自ら虎屋の羊羹と申すユーミン節。またかよなんて言ってるのは最初のうちだけ。 すぐまたヤられるってば。一回ヤられてる人には。特にミドル8ビートの歌に弱いですからわたくし。 3. 遠雷 遠雷 http://www.youtube.com/watch?v=ZqoYHHRwi9c ・・・もう全然何を歌ってるのか、内容がわかりません。これが女子感覚の歌か。 しかしまたもミドル8ビート。トッド・ラングレン兄貴のコンパッションやホール&オーツのウェイト・フォー・ミー。 ツボ過ぎて頭からすっぽり入っちゃいますがな。サビがたまらんのもこれが何回目か。 Todd Rundgren - Compassion http://www.youtube.com/watch?v=3kSf6gb9Xs0 4. ドーン・パープル 松任谷由実 DAWN PURPLE http://www.youtube.com/watch?v=PHFUdA1QINU ・・・どーーーんとした音で始まります、この感じどっかで既視感が・・・ これはXTCのスカイラーキングのB面では。澄んでてスケールでかし。吹っ切れてる開き直り。 世界征服を果たしたようでありますけど、歌いっぷりはいたって楚々と。 そうです謙虚。これがトップに到達した夫妻の為した誰でも出来無いことだ。 XTC Summer's Cauldron http://www.youtube.com/watch?v=DHvvDyBoyMQ ![]() 5. インカの花嫁 「インカの花嫁」松任谷由実さん http://www.youtube.com/watch?v=a4RHn3mjtic ・・・クリックカウントでポシパシデジタリーで進むうろうろ不安定な前段のメロ作りうめえなあ。 キチンとしてるんだか迷ってるのかわからん。それがドーッとサビで開放され、それも一瞬。 戻る。旦那さんのサウンドもいっときのガシガシからスッと抜けて楚々です。謙虚。 6. 千一夜物語 「千一夜物語」松任谷由実さん http://www.youtube.com/watch?v=hLWc4BWIIMg ・・・アッパーです。すげえ男子には怖い歌の。 えー、昨日感謝させていただいたアンブロージアの「お前に夢中」の歌詞のような最低にしょーもない未練男に正義の鉄槌どがん。 それをこれまた平静にさわさわと歌われるもんだから、こりゃその威力のパワーと言ったら・・ で、サウンドは再びXTCの・・・どこかで。 7. 誰かがあなたを探してる 「誰かがあなたを探してる」松任谷由実さん http://www.youtube.com/watch?v=dW0F33F5u_c ・・・出ました。スティーリー・ダン”ガウチョ”サウンド。すっかりもうお手の物。 言ってみりゃあフォロワーだけんどもこれをこないに長いこと活き活きさせてるとコチラの方がもう本家です。 のサウンドで歌われるは、パソコン歌。 歌詞にオオウケ。今でもまったく同じ世界ですから。 この時点でOSはウィンドウズ3だよな。ネットも取っ掛かり。それでもうここまで喝破されちゃあ。 嫌味もたっぷり。あはは。 Steely Dan - The Second Arrangement http://www.youtube.com/watch?v=VRSU59uxi1U 8. タイム・リミット 松任谷由実 タイムリミット http://www.youtube.com/watch?v=chkyu0aNX9Q ・・・ハウスです。カレーじゃなくてテクノの方の。そうだったよな、ハウス。こんな感じだったか。 まあテクノでいいんですけど。今となってはその流行りは遠い昔。歌だけが残った。 徹底的にだから未練伊達男を打ちのめしぶち殴る歌。 これをどかーんと歌ってくれるので女子にオオウケってのは充分に理解出来ます。 9. サンド・キャッスル 「サンド キャッスル」松任谷由実さん http://www.youtube.com/watch?v=tDHBAyGbdwU ・・・ と打ちのめされた男子は足で転がしておいて、ま正直な男子には優しくしてくれますこの盤、屈指の名曲が登場。 必殺ミドル8ビートです。いかにもユーミンさんです。歌詞の語も。メロも。 喰い飽きない米です。喰い飽きないパンです。飽きますか?貴方は? それじゃ生きていけないす。 しかしいい曲。これはスティーリー・ダンのAjaの方角。 10. 9月の蝉しぐれ 9月の蝉しぐれ By 松任谷由実 http://www.youtube.com/watch?v=3VHVNDSndwA ・・・ラストはもう暗黒から脱してしばし。常に諸行無常と化してしばし。 ♪ 教えて大人になるっていうことはもう平気になる心 死にたいほど傷ついてもなつかしいこと ♪ 大人にはなりゃしません。いつだってその瞬間は。 なるのはその死にたいほどが起こって死なずに生き残って10年ほど経った頃。 その繰り返しです、いつまで経っても。 子供と大人の繰り返し。 ユーミンさん、37歳。声がいきなり年相応に聞こえたような気がします。 望みもしないのにハイヴィジョンになってドアップされたみたいに。 腹据えて繰り返し繰り返し熟成されたものをテーブルに並べなさる。 そりゃ生まれ変わりだ。 ![]() (山)2009.12.21 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ![]() DAWN PURPLE −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ろっくす荒井さんのページ 資料 英資料 English Version . −−−−−−−−−−−−−−−−− ここでCM、失礼いたします。 ネットショップやっております ![]() 現在、楽天オークションにて 冬の20%offバーゲン実施中!! ♪ミニミニソファ (微粒子ビーズ使用キルト/フェイクファー仕上げ、女の子座り、正座用・TV枕、花見腰掛けにも) 出品中! そしていよいよ総天然ポプリを発売しました。! ミニミニソファ立体ビーズクッション2個セットにはそのポプリをお試し1個付です。 まずはご一見、よろしくお願い申し上げます。 *一部品切れの場合もあります。 . . . |
||||
:
|