ろっくす超大特選盤
*70’s全般RCA在籍時にはグラムの時代にちーともグラムせず石鹸して会社を怒らせていたキンクスさん、任期満了、新しいレーベル、アリスタとお付き合いするに至り、なんせクライブ・デイビスのアリスタだからなあと「世界で一番英国なバンドがいまさらアメリカで成功するのも面白かあ。」と思ったかどうかやる気ビンビンなのだ。時は77年、アメリカはと言えばディスコ全盛、ばっちりサウンドメイキングされた大人のロック全盛、一方英国ではパンクの嵐が吹き荒れ「パンクのおとっつあん」としてラブされ始めたとゆうのにこのアルバムの登場です。自分たちのスタジオ、コンクで初製作思いのたけ作られたこの盤はアメリカさん、あなたはこんな素敵な音楽を70’sに愛してきたじゃありませんか&ギター好きねえアルバム。さらにあーたばっちり作られた音楽ばかりじゃ息が詰まりませんか&踊るな!(^0^)、これで踊れ!。全編アメリカン・ヒットチャートの素敵な場面がぎしぎしに詰まっておるのだ。多分ここに納められた曲の元のヒット曲、マジでレイさん好きだったと確信いたします。それほど痛いほど突きまくるツボ、そして美味しい料理を食べて触発された素晴らしいメロディの数々、もうたまりません。それぞれの曲の元料理と思われるものはBBSで書いたやつを別項で。まあ勝手に私が思ってるだけかもしれませんが最初がアメリカン・パイなライフ・オン・ザ・ロードちゅうのが実ににくいすねえ。歌詞を見るとさらに大笑いでいやイングリッシュ・パイだ。ははは。スティーブ・ミラーなスリープウォーカーーにはサザンロックはこう聴こえますも詰まってますね。サタデイ・ナイト・ライブでアメリカ凱旋出演したのを見ました。この曲やってて兄弟だけでガンガン弾いて画面に大写しの二人、しかも物凄いワイルド&ラフ。ありゃ奇妙奇天烈変てこ映像だったなあ。あミスター・ビッグマンは何かエリック・クラプトンだ。ブラザーはELOかも。今わかったす。キャン・ゲロ・アウト・オブ・マイ・ヘッドだ。ちと中華風に。でこの盤のテーマはジュークボックス・ミュージックに。キンクス盤イッツ・オンリー・ロックンロール。救われないで突き放つランディ・ニューマン・ライク。音はエルトン節多数ながらからみでフーも入りのさらに何だろうドゥービーもかな。問題はストーミイ・スカイでこれ、実に75年の雰囲気。どこがどう言われてもあれなんすが。ああ、早く思い出したい[(^o^)]。いち早いのがライフ・ゴーズ・オンだなあ。マックを登場させるちゅうのは作ってる時に聴いていたのかもしれません。もちろんそれだけではないけど。込み込みシチュウでメロディ極上でたまらん曲だ。ギターソロではオーリアンズぽいし。あ、そう言えばサウンドもそうだな。ライフで始まりライフで終わるこの盤もCD時代にはまだ終わりません。これがボツなのですかーのボートラが。ホンキイエルトンなアーティフィシャル・ライトも最高、なんだいパンクス自虐ソングのパンク王子もわはは。しかもストーンズぽいし。サンタナな気取り屋さんももー爆笑。そして極め付けはオン・ジ・アウトサイド。これを隠しててはいけません。アレンジどれにするか迷って間に合わなかったのかいな。全キンクス中フェイバリット欄に入っちゃうぞこれ。とゆう訳でキンクス・ファンなのはもとよりヒット・チャート・ファンである私にはもう特別なアルバム。美味しくて美味しくて。いやーもう良いなあ。楽しいだろうなこうゆう音楽作るのって。ニヤリ笑ってるレイさんの顔が見えるようです。 (山)2004.03.22 |
![]() スリープウォーカー キンクス 1977/2/25 ♪よいしょよいしょよいしょよいしょ♪ ![]() 「どっこいしょ。着いた着いた・・・ はい、皆様お待たせいたしました。平成21年度初めて登場の、80’sのレコ屋です、どーか今年もよろしく。」 「あ、おいちゃんだ。こんちわー。でももう今年二度目だよ。 ![]() 「あ、そうだったっけ?最近物忘れが・・ ![]() は、ともかくお前さんとこの村、NHKのBS見れるか?」 「うーん。多分。」 「そっかそっか。えー実は今日も80’sじゃ無くて、またもやとんでもロック・サイト ”ろっくす”の山さんのおつかいでやってまいりました。いつ80’sに戻れるんだろねまったく。 はともかく、えーとお手紙お手紙・・・読みます。 ![]() ”皆さんこんばんわ。 えー、昨晩わたくしども夫婦はNHKBS2の<BS熱中夜話〜ロック黄金時代>放送内にロック・ファンご一同様に混ぜて参加させていただきました。 ご覧になった方おりますでしょうか? お詫びです。 収録内で発言した箇所は・・・・すべてカットされました。 ![]() ぎゃはは。 テーマは<マイ・ベスト・バンド>で、うちらは私はロクシー・ミュージック、まほさんはスティーリー・ダンって書いたんだよ。 しかしビビるの大木さんには当てられず。おー。 ![]() そのかわし、かまやつさん推奨のキンクスの際に<この中でキンクス、好きな方はおられますでしょうかー?はい、ではロックスの山さん” ってふられたんすが、その箇所丸ごとカーーーット! どうゆうことを言ったのかと言いますと <えー、ウォータールー・サンセットとかセルロイド・ヒーローズ・・・バラードも最高です。 で、 よくキンクスってパクりパクりって言われますが、 キンクスが70’sにアメリカに乗り込んだ時出したアルバムで、それはもう大パクリ大会やってまして、 どうせ乗り込むのなら大サービスしちゃえってんで、当時の米ヒット・チャートの曲を盛り込みのキンキー・いたづらっ子。 それでも音楽はキンクスに他ならないってんだから凄いです。大好きです。>てなことを言ったんすが・・・」 「よくわからないけどさー。そのパクりって言っちゃったとこがヤバかったんじゃないの? ![]() 「うはは、多分そうだな。周りの人みんな、こいつ何言ってんだみたいに目が点状態だったらしいから。あはは。 えーと続き読むね。 <そーなんです、目が点状態だったんです ![]() わ、かしこ、って言われてもなあ。しゃあない。何とかやるか。 えー、その問題のアルバムは、アリスタ契約第一弾、 スリープウォーカー ![]() とゆうアルバムです。 その狙いばっちしで全米アルバムチャート最高位21位。 そこからシングルカットされましたのがアルバム・タイトル曲。 ![]() これは惜しいことにシングルチャート最高位48位。 で、問題の何の曲をパクったかと申しますと・・・ 1976年梅雨から夏にかけての最高位11位の大ヒット、 スティーブ・ミラー・バンドの ”テイク・ザ・マネー・アンド・ラン”です。 ![]() それでは比べて聞いて下さいまし。 The Kinks - Sleepwalker http://jp.youtube.com/watch?v=HSc3smOXOd4 |
みなさんオピニオン |