
週刊ロック伝
あの時のニュー・ソング
1969/3/8号
歌え5−0
「皆様こんにちわ、週刊ロック伝あの時のニュー・ソング、
本日は2回目、
今を去ること42年前1969年の3月8日の各国チャートから聴いてみましょう。」
「誰だ、お前は?何故仕切る。」
「わたくし、司会のジャイと申します。」
「だから何でお前さんが仕切るんじゃと訊いとんのや、のう宮殿の。」
「先週の司会の者では甘すぎると、さるお方が申されまして不肖わたくしが仰せつかりました。」
「誰なんじゃいソイツは?」
「どうしてもお知りになりたいですか?聞いたら腰を抜かしますよ。
この方です。」

「おお、川の姉御!べ、べつに、姉御の言うことなら文句ねえよ。なあ薔薇の。」
「そりゃもうあらへんがな。」
「ではご了承とゆうことで始めさせていただきます。
お二方にはこれよりワタクシが選びました各国ニューエントリー曲を
はたして後世に永遠に残すべきスンバらしいロックかどうかお話し合いの上ご意見をいただきます。
では
まず3月8日の米国チャートから。」
ロック伝一挙再生リスト
http://www.youtube.com/view_play_list?p=A9848671995DB3A7
△ショット・ガン/ヴァニラ・ファッジ
SHOTGUN
- Vanilla Fudge (Atco)

http://www.youtube.com/watch?v=7Yl8u2vGuwc
「何だ、その頭の三角は?」
「穴でございます。81位で初登場の穴でございます。」
「穴なのかこりゃ。うーむ。たしかに勢い一発だな。のう薔薇の。」
「時代の徒花じゃおまへんか。あえて後世に残してやらん方がこやつらの為になるんじゃないでっしゃろか。」
「では不完全な関西弁が偽物らしい薔薇の親分さんの意見をいただき残してやりませんに決定。」
済.アイ・キャン・ヒア・ミュージック/ビーチ・ボーイズ
I
CAN HEAR MUSIC - The Beach Boys (Capitol)

http://www.youtube.com/watch?v=YlH3bZt9ooU
「何や、その済ってのは?」
「先週、既に採用されたでございます。」
「誰のことわりを得てじゃ。」
「あの方でございます。」
「あそ。」
「アメリカでは1週遅れて86位で初登場でございます。」
△アクエリアス〜輝く星座/フィフス・ディメンション
AQUARIUS/LET
THE SUNSHINE IN (The Flesh Failures) (Medley) -
The 5th Dimension
(Soul City)

http://www.youtube.com/watch?v=VwGNrpX8KCM
「うはは、こりゃ穴だな。」
「89位で初登場でございます。後世に多大なる影響を与えましたので候補といたしました。」
「そんでもロックとは言わはらへんのやないか、やっぱ。」
「薔薇のが言う通り。影響ってっても悪い方もあるで、これは別枠じゃ。
文句あっか?」
「ございません。」
#3 シング・ア・シンプル・ソング
スライ&ザ・ファミリー・ストーン
SING A SIMPLE SONG - Sly and the
Family Stone (Epic)

http://www.youtube.com/watch?v=8IPEQNYD6oI
「”#3"って、お前よう、もう決まってるじゃねえか。」
「はい、あの方のご意思です。」
「え、そうなの。はいはい、そりゃもう、黒くてソウルでファンクだけど、もちろん大ロック。
しかも必殺。文句などあろう訳がありませんわ。のう薔薇の。」
「え?そ・・そりゃそうだがや。この一斉リフはあのレッド・ツェッペリン及びワシのバンドだってさ
いささかなりともパクらさせていただきーのサ、あれや、ロックはファンクじゃけんの。
当然やろが。文句あるやちゃ出てこいやー。叩っ斬ったるわ。」
「物騒なことは申してはいけません。90位初登場。ではご異存無きとゆうことで。」
無印
ウィル・ユー・ビー・ステイイング・アフター・サンデー/ペパーミント・レインボー
WILL YOU BE
STAYING AFTER SUNDAY - The Peppermint Rainbow (Decca)

http://www.youtube.com/watch?v=lWofGveDGHg
「何やこれは?」
「ウィル・ユー・ビー・ステイイング・アフター・サンデー/ペパーミント・レインボー
でございます。92位初登場。」
「これをどうしろとゆうのだ?」
「素敵な歌でございます。」
「そりゃそうやけど、ロックじゃあらへん。別枠で納得せいな。のうジャイよ。」
「わかりました。」
無印
ナッシング・バット・アハートエイク/ザ・フラーテイションズ
NOTHING BUT A HEARTACHE
The Flirtations (Deram)

http://www.youtube.com/watch?v=39SjyMvBbk4
「93位初登場。ソウルでございます。素敵です。はい別枠です。」
「ちょい待て。こりゃスリー・ディグリーズじゃねえのか?」
「わたくしが知るわきゃないでしょうが。」
無印
プレイガール/ザ・プロフェッツ
PLAYGIRL - Thee Prophets
(Kapp)

http://www.youtube.com/watch?v=bhm8r-YakHI
「お前の趣味か?」
「はい、ワタクシの趣味でございます。96位初登場でございます。」
「じゃ、別枠でええな。ぷれいが〜〜〜る←息を吸いながら発声。」
#4 ハワイ・ファイヴ・オー
ベンチャーズ
HAWAII FIVE-O - The Ventures
(Liberty)

http://www.youtube.com/watch?v=rhhlodvXvwI
「100位初登場でございます。」
「異議なし。」
「異議なし。」
「では決定させていただきました。」
−−−−−−
「それでは次に
3月8日の英国アルバム・チャートから。
この週のランクインは27位で
? フェアリーテール/ドノヴァン
Donovan
Fairytales

DONOVAN - Jersey Thursday
http://www.youtube.com/watch?v=FVmpJTPj9XM
「こりゃ65年に出たやつの再発やあらへんか。」
「”カラーズ”と”ザ・リトル・ティン・ソルジャー”を抜いて出したんだと。」
「何でや?」
「知らんがな。
けど再発だもんな。別枠。」
「そんでも1枚だけってのは合点がいかへんなあ。」
「実は資料がこの辺りの時代のは不確定なのでございます。ベスト30だったり29だったり。
ご了承下さい。」
「出来ねえよ。」
−−−−−−
「それでは納得していただいたところで今度は
英国シングル・チャートから。」
#5 ごめんね スザンヌ/ホリーズ
The
Hollies - Sorry Suzanne

http://www.youtube.com/watch?v=2c5yOhQX90w

「あやまっとるやないけ。ロックじゃあらへん。」
「全員が堀くんのバンドだな。ロックじゃないな。」
「何で皆さん、そんなに嫌うのですか。いい歌なのに。」
「泣くな、泣くな、ジャイよ。入れてやるから。いいよな、薔薇の。」
「ええよ。べつに。」
「ありがとうごじゃいますありがとごじゃいやす。33位初登場です。」
△ ゲット・レディ/テンプテーションズ
The
Temptations - Get Ready

http://www.youtube.com/watch?v=PV97roslmt0
「おお、これはレア・アースのあの歌の元。」
「39位初登場でございます。」
「さすが元祖や。気品に溢れておる。が、やっぱソウルやな。」
X ドン・ファン/デイブ・ディー・グループ
49.
Dave Dee, Dozy, Beaky, Mick and Tich - Don Juan

http://www.youtube.com/watch?v=un6dZdpzGac
「49位初登場なんですけど。」
「デイヴ・ディー、ドジ、ベーキー、ミック&ティッチ&ミッキー&ドナルド&ダック以下続く
だな。却下。」
「もしかしてハート印の帽子、かぶってるからですか?」
「そや。」
----------------------
「それでは最後です。
1969年3月9日付の日本洋楽チャートから。」
#6
悲しいうわさ/マービン・ゲイ

http://www.youtube.com/watch?v=jPnZZTVp_2A
「こ、これは難題をわしらにふっかけおって・・・」
「18位初登場でございます、ベスト20の。」
「そりゃ黒のソウルやけど・・このクラスになるとのう・・宮殿の。」
「にゃ。入って貰わねばの。」
「それでは入選と言う事で、ご異存ござりませんね。」
「おう。」
「念のため、あの方にもお聞きしましょう。」

「よろしいそうです。」
「おお、皮の姉御まで!!」
(山)2011.3.9
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Stand!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすロック伝のページ
資料
英語資料
English
Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは
rocksp@jcom.home.ne.jp
にて。
↓下記バナー内上左より
金額はお心次第、いかほどでも。
いただいたおこころざしは、歓びこの上なく、遠慮無く使わさせていただき、
勇気百倍、毒千倍、
また一日暴れさせていただきます。
よろしくお願い申し上げ奉ります。
日刊ろっくす ヤマ & まほ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ネットショップやっております

まほさん手作りエコトートバッグ発売中。
♪取り扱い品目はコチラで♪
.
.
|