
週刊ロック伝
あの時のニュー・ソング
1969/3/15号
蹴飛ばせお前のサヨナラハーレム
「皆様こんにちわ、週刊ロック伝あの時のニュー・ソング、
本日は3回目、
今を去ること42年前1969年の3月15日の各国チャートから聴いてみましょう。」
「なんやまたお前か。だから誰の許しで仕切っとるんじゃいってゆうとるのや。」
「わからない人ですね。もちろん今週もあの方のご指名によってです。」

「わ、川の姉御。まだいらしたのかい。」
「仕方ねえ。やれや、お前が。」
「はい、では快くご了承いただきましたところで、司会はわたくし優しい野郎、ジャイが勤めさせていただきます。
ゲストは今週も紅王国からいらしてくださった宮殿さん。」
「おう、よろしく頼むわ。」
「そして英吉利からはるばるいらして下すった薔薇さん。」
「おおきに。よろしゅう。」
「お二方にはこれよりワタクシが候補として選びました各国ニューエントリー曲を
はたして後世に永遠に残すべきスンバらしいロックかどうかお話し合いの上ご意見をいただきます。
是非闊達なご意見をよろしくお願い申し上げます。
では
まず3月15日の米国チャートから。」
ロック伝一挙再生リスト
http://www.youtube.com/view_play_list?p=A9848671995DB3A7
△アイル・トライ・サムシング・ニュー/ダイアナ・ロス&ザ・シュープリームス&ザ・テンプテーションズ
I'LL
TRY SOMETHING NEW Diana Ross and the Supremes and the
Temptations(Motown)

http://www.youtube.com/watch?v=lmXqDSh-5C0
「54位で初登場でございます。ソウルでございます。スモーキー・ロビンソン様作でございます。」
「ジャイアント馬場&アントニオ猪木&ダンプ松本みたいなもんだな。」
「前田日明&藤原喜明&カールゴッチ&ルー・テーズ&フリッツ・フォン・エリックやんか。」
「ここでしか出来なかった贅沢の極みでございます。
が、
ソウルでございますので。今回は参考までに。」
▲さよならコロンバス/アソシエイション
GOODBYE
COLUMBUS The Association (Warner Brothers/Seven Arts)

http://www.youtube.com/watch?v=W_bRTAnRTUY
「80位で初登場でございます。映画の主題歌でございます。」
「出たなソフト・ロック。」
「ソフトなロックなんてありえるのかいな?」
「そりゃスピリットと気合の問題だろがああ。あと有無を言わさぬ出来。」
「御意。今回はわたくしのドクダーンとヘンケーンで参考歌と言う事で。」
「お前、一人でやれや。」
「嫌でございます。」
×ヘア/カウシルズ
HAIR The Cowsills
(MGM)

http://www.youtube.com/watch?v=BFy-yzj02FE
「84位で初登場でございます。」
「何だこりゃ。」
「牛も知ってるカウシルズやねん。知らないのかいな。ウッシッシ。」
「だって俺、牛じゃねえもん。」
「フィルムが爆笑だったから出しただけでございます。でも素敵な歌なのでございます。」
#7.タイム・イズ・タイト/ブッカーT・アンド・ザ・MG’S
TIME
IS TIGHT Booker T and the MG's (Stax)

http://www.youtube.com/watch?v=GUGsZgkjrco
「86位で初登場でございます。」
「おお、有無を言わさぬブルース・ブラザースもの!」
「わて、あの兄弟にはムショでえらい世話になったやさかい、とうてい無視はできまへん。」
「心ウキウキ、嬉しくなるから入れとき。」
「わかりました。では、おめでとうございます。8曲目の認定でございます。」
#8.キック・アウト・ザ・ジャムズ/MC5
KICK
OUT THE JAMS MC5 (Elektra)

http://www.youtube.com/watch?v=uwFeN0Zl1bQ
「90位で初登場でございます。」
「すげーこの曲がシングル・チャートに入ったんかいな。えろうお国でございますな米国は。」
「キカウジャームス!マザファxx〜〜〜〜!!!あほあほあほあほあほ!!うが。」
「おめでとうございます。9曲目の認定でございます。」
#9.イッツ・ユア・シング/アイズレー・ブラザース
IT'S YOUR
THING The Isley Brothers (T-Neck)

http://www.youtube.com/watch?v=0Sv3sMYEzAA
「93位で初登場でございます。」
「わて、この兄弟にはムショでえらい世話になったやさかい、とうてい無視はできまへん。」
「どれだけ世話になっとんかい。」
「そりゃ仰山。」
「しかしこれぞスライの兄ちゃんと並んで新世界ファンクの噴火、選ばにゃバチが当たるってもんだい。のうジャイよ。」
「御意。おめでとうございます。10曲目の認定でございます。」
#10.タイム・ワズ/キャンド・ヒート
TIME
WAS Canned Heat (Liberty)

http://www.youtube.com/watch?v=LGcwkNaVFTc
「おう、アッチッチ缶の兄ちゃんたちか。」
「わて、この呆け呆けした歌が好きで好きでたまらんのや。たこ焼き。」
「ワシも好きだぞたこ焼き。喰わせろ。」
「ではおめでとうございます11曲目の認定とゆうことでご異存ございませんね。」
「誰かそんなこと言ったか。」
−−−−−−
「今週は豊作でございます。ジャイも嬉しゅうございます。それでは次は
英国アルバム・チャートから。」
#11.グッバイ・クリーム/クリーム
Cream
Goodbye

I'm So Glad
http://www.youtube.com/watch?v=m6xKaUDookk
「何といきなし初登場1位でございます。」
「あ、それって昨日のベストヒットUSAのタイムマシーンでやってた。」
「こっちも”タイムマシーン”って名前にしたらどうなんねん。」
「それじゃあまりにもパクリでございます。」
「じゃ”大麻魔神”ってのじゃどうだ?」
「それじゃパクられてしまいます。」
「ウマイね、座布団13枚。」
「これ以上、この件で審議を進めますとヤバいので、おめでとうございます、12個目の認定でございます。」
−−−−−−
「それでは今度は
英国シングル・チャートから。」
#12.ハーレム・シャッフル/ボブ・アンド・アール
Bob And
Earl - Harlem Shuffle

http://www.youtube.com/watch?v=Lh0RifpxYvM
「47位で初登場でございます。」
「こりゃ当然、ロックだろう。」
「そりゃそうでんがな。ナンテたってストーンズ化しおったですもんな。」
「何より根性がロックだ。のう、ジャイよ。」
「わかりました。ではちょっとお伺いを・・・」

「わ、皮の姉御もまだおったんかい。」
「よろしいそうです。おめでとうございます。13曲目の認定でございます。」
▲イン・ザ・バッド・バッド・オールド・デイズ/ファウンデイションズ
Foundations
- In The Bad Bad Old Days

http://www.youtube.com/watch?v=hXBtpxVCtUM
「26位で初登場でございます。私が好きだから出したです。文句ありますか?」
「あ、あらへんがな。」
----------------------
「それでは最後です。
1969年3月16日付の日本洋楽チャートから。」
△17 -
ヒッピー・ヒッピー・シェイク/ザ・スウィンギング・ブルー・ジーンズ
「17位初登場でございます。が、明らかに再発ヒットですんで参考と言うことで。文句ねえよな。」
「は、はい。ありません。何か急に人格が・・・」
「何だよ。」
▲20 -
恋の乾草/ファウンデイションズ
Build Me Up Buttercup
Foundations

http://www.youtube.com/watch?v=_bhrVXStJIM
「20位初登場でございます。
それではわたくしが大好きで大好きで大好きで大好きな歌がランクインしましたところで、
今週はめでたく6つもの新しき認定がございました。
お二方ともどうもありがとうございました。
それでは皆様、また来週〜〜〜〜!」
「何や、わしらにも何か言わせろや。」
「駄目。」
(山)2011.3.16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Kick Out the Jams
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすロック伝のページ
資料
英語資料
English
Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは
rocksp@jcom.home.ne.jp
にて。
↓下記バナー内上左より
金額はお心次第、いかほどでも。
いただいたおこころざしは、歓びこの上なく、遠慮無く使わさせていただき、
勇気百倍、毒千倍、
また一日暴れさせていただきます。
よろしくお願い申し上げ奉ります。
日刊ろっくす ヤマ & まほ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ネットショップやっております

まほさん手作りエコトートバッグ発売中。
♪取り扱い品目はコチラで♪
.
|