前日のThAnk YoU 前回へ行く 日刊ろっくす TOPへ 次へ進む
![]() 洋楽70's全曲探検 1972/12/9号 ハイ・ハイ・ハイ&ウィザード登場 皆様こんにちわ、 洋楽70's全曲探検、 42年前の今週最新米英日のヒットチャートから初登場曲をピックアップし 全曲聴いてしまおうという企画です。 司会は、 あきれたぼういず、 山口眞と申します。 それでも自民が圧勝なんかねえ。 アベともろとも心中なのかねえ。 わたしゃやだけどねえ。 心中には早過ぎるよ。 ヤケクソでうまくいくうまくいくと思えばうまくいく。 て、 八百長でも何でも勝たせりゃそれなりに強くなるてか。 ハマってマグレみたいに勝った馬が上のクラスでドツボにハマってるのをさんざ見てきてる身としては 信じるも何もいい大人がましてや一国の宰相が大真面目で言ってるは呆れ果ててもう。 ねえ。 サクラでも何でも使って1位にしちまえば、それで勢いがついて売れます作戦。 バカバカしい。 なお 全チャートの眺めは、一番下(追記部分)にありますのでご参照ください。 −−−−−− 今週のチャート初登場全曲再生リスト http://www.youtube.com/playlist?list=PLEBB66F68BA99D8A1 Rock of Ages from 1969(fromMarch) vol.1 http://www.youtube.com/playlist?list=PLA9848671995DB3A7 Rock of Ages from 1969(fromMarch) vol.2 http://www.youtube.com/playlist?list=PLEBB66F68BA99D8A1 ヒットチャートロックの歴史 http://www.youtube.com/playlist?list=PLF17180564A99EA22 Best of Charted 70's Pops http://www.youtube.com/playlist?list=PL26E2DB24FF57D4C2 Best of Charted 70's Soul & Funk http://www.youtube.com/playlist?list=PL095D0B8355FBF0A6 All the Charted 70's Reggae in Usa & UK http://www.youtube.com/playlist?list=PL9FF6696215D26B9F All the Charted Glam Pop http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTxVxw4O6oIWvDSFfBq1ExRl ベスト・オブ・日本洋楽史70's http://www.youtube.com/playlist?list=PL8FE5FC9CFF908F9E B-ROCK IN 70'S http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTzPigQphdlDDmdO9I4BIPg2 歴史オブ西海岸ロック http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTyIW3wwEtUZtasuU2GHyHsB All Progressive Rock Single in 70's Chart http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTwc2Z7ZNAGCmryr4NpDQDTp Not Glam But Pop Rock in UK 70's chart http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTxy0894KWrY4lDlYd9yod3G −−−−−− 1972年12月9日米国チャートから、 表記は 順位/曲名/歌手、バンド/の順なり。 ☆(最高五つ星)は今に通ずる素敵度判断。 先に英日チャートでランクイン済みの場合は失礼ながらその時のレビューを転用させていただいてます。 +印のは勝手につけさせていただいた邦題です。 1-635 ☆☆☆☆☆73. CROCODILE ROCK - Elton John (MCA)-1 クロコダイル・ロック エルトン・ジョン ![]() ![]() http://rocksblog.seesaa.net/article/33405570.html http://youtu.be/xw0EozkBWuI さあエルトンのこれでモノホンなスタアになりました歌。 英、登場時のレビューでどうぞ。 http://rocksblog.seesaa.net/article/408290855.html * 出ましたエルトン必殺曲。英発売10月27日。米発売11月20日。 1973年1月23日6作目スタジオ・アルバム ピアニストを撃つな!〜Don't Shoot Me I'm Only the Piano Player よりいち早く先行でこれで米初1位を獲得しましたオールディーズなロックンロール。 元ネタが有ったって 豪州のバンド、ダディ・クールの地元でとんでもない大ヒットの Eagle Rock http://youtu.be/oQfAZVsz6KM ツアーで行った時、大好きになったと転じて鰐ロックに。 しかして天然で耳が違う男エルトン。原曲の名残はまったく無いその個性たるやさすがきんどうさん100点。 * 英、4回目のヒットで、11月4日42位初登場、最高位5位、1973年2月3日45位まで通算14週。 米、 8回目のヒットで、 12月9日73位初登場、最高位1位。1973年3月31日45位まで通算17週。 日本洋楽チャート、6回目のヒットで、11月27日33位初登場、1973年1月15日最高位5位。 ♪I remember when rock was young Me and Suzie had so much fun 2-636 ☆☆☆☆80. LOVE JONES - Brighter Side Of Darkness (20th Century)-1 ラブ・ジョーンズ ブライター・サイド・オブ・ダークネス ![]() http://youtu.be/lYWXyWkZDNw ファクトリー・レーベルのジョイ・ディヴィジョンのお仲間みたいな名前も 1971年にシカゴ・ハイスクールで結成のガキ・ソウル団。 リード・シンガーのダリル・ラモント君は12才。 ガキでムカつく感じはそんなにはございません90点。 1972年12月9日80位初登場、最高位16位。R&Bチャート3位。 ♪What's happening, baby Did you miss me over the weekend 3-637 ☆☆☆☆81. LET US LOVE - Bill Withers (Sussex)-1 レット・アス・ラブ ビル・ウイザース ![]() ![]() http://youtu.be/9tGfz6nBBMg "Lean on Me"米1位、"Use Me"米2位と大成功二連発後の岩おじちゃん、ビルさん、これから長きドツボ期にはいるよ スタジオ・ヴァージョンはシングルだけリリース。 えー哀しいお知らせです正直あまりな歌です、ま期待ばっかされるのも苦しいのでいいすよ90点。 1972年12月9日81位初登場、最高位47位。R&Bチャート17位。 ♪On just an old ordinary day No reason, no reason for a fuss 4-638 ☆☆☆82. THE RELAY - The Who (Track)-1 奴らに伝えろ! ザ・フー ![]() ![]() ![]() http://youtu.be/DFvY04byQ5M そりゃもう邦題がむちゃむちゃカッコいいフーの新曲 米6月16日発売、英12月23日発売、 シングルオンリーで。 作はピート・タウンゼント師。 曲だって体はカッコイイのだが何と申したら↓の英国チャート通りです84点。 何かこうすっきりせん。 B面はキース・ムーン人の Waspman http://youtu.be/Bdjv55zwMv4 こっちがええ94点。 1972年12月9日82位初登場、最高位39位。 英国チャート、20回目のヒットで、1973年1月13日33位初登場、最高位21位、2月10日26位まで通算5週。 日本洋楽チャート、5回目のヒットで、1973年3月12日37位初登場、4月22日最高位26位。 ♪You can hear it in the street, see it in the dragging feet 5-639 ☆☆☆92. ONE LAST TIME - Glen Campbell (Capitol)-1 ワン・ラスト・タイム グレン・キャンベル ![]() http://youtu.be/8xouRhG8H8A 白い岩顔紅蓮のキャンベルおいちゃん新曲は 1972年10月発売23作目アルバム「Glen Travis Campbell 」よりカット、 作は立志伝アドリッシ・ブラザース。 じるじる来るも流れが地味なのは否めず81点。 1972年12月9日92位初登場、最高位78位。カントリー33位。 ♪One last time let me love you one last time 6-640 ☆☆☆☆94. DADDY'S HOME - Jermaine Jackson (Motown)-1 パパの家 ジャーメイン・ジャクソン ![]() ![]() http://youtu.be/IDsrKAb2pgI じゃーメインでやらせてもらいますねえ兄ジャクソン、 1972年1stソロ・アルバム「Jermaine」のラスト曲カットです、2回目シングルにして初のベスト10入り大ヒット。 オリジナルはドゥーワップ、 NYのShep and the Limelitesによります1961年冬の米最高位2位。 http://youtu.be/Y8DICjr5jBI お兄ちゃんのいい声で二枚目に蘇る93点。 1972年12月9日94位初登場、最高位9位。R&Bチャート3位。 ♪You're my love, you're my angel You're the girl of my dreams 7-641 ☆☆☆☆96. SILLY WASN'T I - Valerie Simpson (Tamla)-1 シリー・ワズント・アイ ヴァレリー・シンプソン ![]() http://youtu.be/DNJ5OnN-YEg モータウンの欠くべからず歌作り隊たるアシュフォード=シンプソン夫婦の奥さん方、 ヴァレリーさん、2枚目にして初ヒット、ソロでは最後ヒット。 どすこいジャケ2枚目アルバム「Valerie Simpson」より10月5日発売。 ![]() 作はAshford, Simpson, Armstead三人。 1974年結婚前、担当のダイアナ・ロス女王スタイルのそりゃいい曲。 しかしロス嬢より良い曲をとっておくのも都合が悪いてんでその塩梅が辛いです91点。 1972年12月9日96位初登場、最高位63位。R&Bチャート24位。 ♪I believed in you Thought what you said was true It didn't occur to me, 8-642 ☆☆☆☆97. KNOCK KNOCK WHO'S THERE - Mary Hopkin (Apple)-1 しあわせの扉 - メリー・ホプキン ![]() ![]() http://youtu.be/ZsvKvsef-yc 突然数年前の英歌謡がこちらでリバイバル大作戦の一環としてか今頃来ました。 1970年3月28日付の英登場時のレビューでは http://rocksblog.seesaa.net/article/260651322.html * あらま”Temma Harbour”の香りまだ新しく、今週も37位だとゆうのに早くも新曲が登場。 何故にそないに急ぎ働き?と思うもこれまたいい曲です。 ジョン・カーター氏ジェフ・ステファン氏作、製作は悪社長ミッキー・モスト氏での 邦題”しあわせの扉” メリー・ホプキン節ど真ん中の春うらら。 だけんどもアメリカでは最高位92位 こちらでは4枚目の必殺として これより(7位初登場) 2-4-4-5-14-15-22-29-31-40-38-44-48位。 最高位2位。 こちらが当然。 1950年5月3日生まれ牡牛座。疑り深いそうです。でまあポールちゃんと色々ござったのか。 限りなく五つ星に近い四つ星。 * 1972年12月9日97位初登場、最高位92位。 日本洋楽チャート、4回目のヒットで、1970年5月17日17位初登場、6月28日最高位8位。 ♪Tears of rain run down my window pane 9-643 ☆☆☆98. DIDN'T WE - Barbra Streisand (Columbia)-1 ディドント・ウィ バーブラ・ストライザンド ![]() http://youtu.be/Gg6ubGa4ozE お鼻さん、バーブラだー。 1972年10月日発売2作目のライブ・アルバム「Live Concert at the Forum」よりカット、 作は「ビートでジャンプ(Up, Up and Away)」、「恋はフェニックス(By the Time I Get to Phoenix)」、「ウィチタ・ラインマン」、「ガルヴェストン」「The Worst That Could Happen」、「オール・アイ・ノウ」、「マッカーサー・パーク」 のジミー・ウェッブ師。 まさしくバーブラなバーブラしてるバラードだよ81点。 1972年12月9日98位初登場、最高位82位。 ♪This time we almost / Made the pieces fit / Didn't we, love 10-644 ☆☆☆☆100. I MISS YOU BABY - Millie Jackson (Spring)-1 アイ・ミス・ユー・ベイビー ミリー・ジャクソン ![]() http://youtu.be/pl1mEdY1jQQ 肉食女ミリーさん、 1972年発売1作目アルバム「Millie Jackson」よりカット、 モータウン宴会手拍子スタイルの松本伊代じゃないよセンチメンタル・ジャーニーを織り込んだ 大盛り大食いご注意ソウル90位。 1972年12月9日100位初登場、最高位95位。R&Bチャート22位。 ♪I've life the life Of a many things *************** ちなみに この週の全米TOP3は 1.☆←2 I AM WOMAN - Helen Reddy (Capitol)-16 (1 week at #1) 2.←1 PAPA WAS A ROLLIN' STONEThe Temptations (Gordy)-9 (1 week at #1) 3.☆←5 IF YOU DON'T KNOW ME BY NOW - Harold Melvin and the Blue Notes (Phila. Intl.)-11 実に16週目にして女1位。 −−−−−− 1972年12月9日付TOP20米アルバム・チャートの ニュー・エントリー盤は 1-90 ?20.☆←23 Rocky Mountain High - John Denver ロッキー・マウンテン・ハイ ジョン・デンバー ![]() ![]() Side A 1. "Rocky Mountain High" (Denver, Mike Taylor) − 4:37 2. "Mother Nature's Son" (John Lennon/Paul McCartney) − 2:28 http://youtu.be/kbZSOLhIsVQ 3. "Paradise" (John Prine) − 2:13 4. "For Baby (For Bobbie)" (Denver) − 2:57 5. "Darcy Farrow" (Steve Gillette, Tom Campbell) − 4:22 6. "Prisoners" (Denver) − 3:36 Side B 1. "Goodbye Again" (Denver) − 3:36 2. "Season Suite: Summer" (Denver, Mike Taylor, Dick Kniss) − 2:51 3. "Season Suite: Fall" (Denver, Mike Taylor, Dick Kniss) − 1:38 4. "Season Suite: Winter" (Denver, Mike Taylor, Dick Kniss) − 1:36 5. "Season Suite: Late Winter, Early Spring (When Everybody Goes To Mexico)" (Denver, Mike Taylor, Dick Kniss) − 4:00 6. "Season Suite: Spring" (Denver, Mike Taylor, Dick Kniss) − 2:27 Personnel John Denver − guitar, vocals, arrangements Gary Chester − drums Eric Weissberg − banjo, steel guitar Bill Danoff, Martin Habib, Bruce Innes, Mike Kebluk, Taffy Nivert − vocals Richard Kniss − bass, arranger Frank Owens − piano Paul Prestopino − guitar, autoharp Mike Taylor − guitar 1972年9月15日発売6作目アルバム。 はい持ってません。 も聞いたみたMother Nature's Sonがえらくハマってたです。 米最高位4位。 英、1回目のヒットで、1973年3月17日44位初登場、最高位11位、9月15日40位まで通算15週。 TOP3は 1.☆←5 SEVENTH SOJOURN - MOODY BLUES 2.←2 All Directions - Temptations 3.☆←4 Rhymes & Reasons - Carole King −−−−−− 1972年12月9日付TOP40英国アルバム・チャートより 1-155 ☆☆☆☆☆5. SLAYED? - SLADE スレイド? スレイド ![]() ![]() http://rocks.studio-web.net/glam/slade/slayed.html Side A 1. "How D'You Ride" (Holder/Lea) - 3:12 2. "The Whole World's Goin' Crazee" (Holder) - 3:37 3. "Look at Last Nite" (Holder/Lea) - 3:06 http://youtu.be/pOWleOUpDLo 4. "I Won't Let It 'Appen Agen" (Lea) - 3:17 5. "Move Over" (Janis Joplin) - 3:45 Side B 1. "Gudbuy T'Jane (Holder/Lea)" UK #2 - 3:34 2. "Gudbuy Gudbuy (Holder/Lea)" - 3:30 3. "Mama Weer All Crazee Now" (Holder/Lea) UK #1 - 3:44 4. "I Don' Mind" (Holder/Lea) - 3:06 5. "Let the Good Times Roll / Feel So Fine" (Leonard Lee) - 3:45 Personnel Noddy Holder - lead vocals, rhythm guitar Dave Hill - lead guitar Jim Lea - bass guitar, piano Don Powell - drums Chas Chandler - producer Ambrose Slade時代から3作目、 SLADEで2作目の1972年11月1日発売。 二大超ヒット収録の何か一枚選べと言われたらそりゃこれだアルバム。 ズッコケてるのも含めて 取り憑かれたような音楽の絶頂!97点。 2回目のヒットで、 12月9日5位初登場、最高位1位、1973年9月22日50位まで通算34週。 2-156 ☆☆☆☆21. HOMECOMING - AMERICA ホームカミング アメリカ ![]() http://rocks.studio-web.net/west/america/home.html Side A 1. "Ventura Highway" (Dewey Bunnell) - 3:32 2. "To Each His Own" (Gerry Beckley) - 3:13 http://youtu.be/5tHL8BLfBuE 3. "Don't Cross the River" (Dan Peek) - 2:30 4. "Moon Song" (Bunnell) - 3:41 5. "Only in Your Heart" (Beckley) - 3:16 Side B 1. "Till the Sun Comes Up Again" (Beckley) - 2:12 2. "Cornwall Blank" (Bunnell) - 4:19 3. "Head and Heart" (John Martyn) - 3:49 4. "California Revisited" (Peek) - 3:03 5. "Saturn Nights" (Peek) - 3:31 Personnel Dan Peek - guitar, piano, vocals Gerry Beckley - guitar, piano, vocals, bass guitar on "Till the Sun Comes Up Again" and "Head & Heart" Dewey Bunnell - guitar, piano, vocals, percussion on "Head & Heart" Joe Osborn - bass guitar Hal Blaine - drums, percussion Gary Mallaber - drums and percussion on "Till the Sun Comes Up Again" Gary Burden - art direction, design Henry Diltz - banjo on "Don't Cross The River", photography Bill Halverson - engineer Lee Herschberg - mastering Chuck Leary - assistant engineer Mike Stone - engineer Producer - America デビューから1年を経て 1972年11月15日発売2作目で自らプロデュース、 冒頭曲の勢いからオハコの地味で染みまくる歌までその才能まだまだ底を見せぬ名盤です98点。 米最高位9位。 2回目のヒットで、 12月9日21位初登場、最高位21位、1973年1月6日30位まで通算5週。 3-157 ☆☆☆☆☆27. ONE MAN DOG - JAMES TAYLOR ワン・マン・ドッグ ジェイムス・テイラー ![]() http://rocks.studio-web.net/bou/jt/one.html Side A 1. "One Man Parade" – 3:10 2. "Nobody But You" – 2:57 http://youtu.be/WYXd5aAT6n0 3. "Chili Dog" – 1:35 4. "Fool for You" – 1:42 5. "Instrumental I" – 0:55 6. "New Tune" – 1:35 7. "Back on the Street Again" (Danny Kortchmar) – 3:00 8. "Don't Let Me Be Lonely Tonight" – 2:34 Side B 1. "Woh, Don't You Know" (Kortchmar, Leland Sklar, Taylor) – 2:10 2. "One Morning in May" (Traditional) – 2:54 3. "Instrumental II" – 1:41 4. "Someone" (John McLaughlin) – 3:36 5. "Hymn" – 2:24 6. "Fanfare" – 2:33 7. "Little David" – 1:00 8. "Mescalito" – 0:29 9. "Dance" – 2:07 10. "Jig" – 1:13 Personnel James Taylor - guitar, vocals Carole King - piano, vocals Danny Kortchmar - guitar, timbales Craig Doerge - keyboards Leland Sklar - bass guitar Russ Kunkel - drums, conga, tambourine, cabasa Arthur Baron - trombone George Bohannon - trombone Michael Brecker - flute, soprano and tenor saxophone Randy Brecker - trumpet, flugelhorn, piccolo trumpet Dash Crofts - mandolin Bobbye Hall - percussion Abigale Haness - vocals Steven Edney - vocals John Hartford - banjo, fiddle, violin John McLaughlin - guitar Mark Paletier - sound effects, saw Red Rhodes - steel guitar Barry Rogers - trombone Linda Ronstadt - vocals Carly Simon - vocals Alex Taylor - vocals Hugh Taylor - vocals Kate Taylor - vocals Producer - Peter Asher お待たせいたしました8ヶ月ぶりの4作目です1972年11月1日発売。 お馴染みの仲間とお馴染みのJT節てんこ盛り。 アメリカもそうだけど地味がこんなに嬉しい時代は72年ならでは。97点。 米最高位4位。 3回目のヒットで、 12月9日27位初登場、最高位27位、1973年1月6日46位まで通算週。 4-158 ☆☆☆☆40. RHYMES AND REASONS - CAROLE KING 喜びは悲しみの後にキャロル・キング(ライムス&リーズンズ)第4集 ![]() 米、登場時のレビューでどうぞ。 http://rocksblog.seesaa.net/article/408705935.html * Side One 1. "Come Down Easy" – 3:06 (King, Toni Stern) 2. "My My She Cries" – 2:19 (King, Stern) 3. "Peace in the Valley" – 3:23 (King, Stern) 4. "Feeling Sad Tonight" – 3:13 (King, Stern) 5. "The First Day in August" – 2:50 (King, Charles Larkey) 6. "Bitter with the Sweet" – 2:29 Side Two 1. "Goodbye Don't Mean I'm Gone" – 3:34 2. "Stand Behind Me" – 2:29 3. "Gotta Get Through Another Day" – 2:35 http://youtu.be/zCeIGi-gNyo 4. "I Think I Can Hear You" – 3:26 5. "Ferguson Road" – 2:40 (Gerry Goffin, King) 6. "Been to Canaan" – 3:38 Personnel Carole King – vocals, piano, clavinet, Fender Rhodes, Wurlitzer Charles Larkey – electric and string bass Harvey Mason – drums, vibraphone Bobbye Hall – tambourine, shaker, bells, bongo drum, conga drum Daniel Kortchmar – electric guitar David T. Walker – electric guitar Red Rhodes – steel guitar Harry "Sweets" Edison – flugelhorn, trumpet Robert "Bobby" Bryant – flugelhorn, trumpet George Bohanon – trombone Ernie Watts – flute David Campbell and Carole S. Mukogawa – viola Terry King and Nathaniel Rosen – cellos Barry Socher, Eliot Chapo, Marcy E. Dicterow, Gorden H. Marron, Sheldon Sanov and Polly Sweeney – violin Producer Lou Adler 10月発売。 前作「ミュージック」同様にシングルが1曲しか無いので地味ですかのん 前作同様、なことは関係なくいいアルバムです変わらないナイスなのは一番グレートです92点。 * 米、1972年11月11日20位初登場、2位。 英、3回目のヒットで、12月2日47位初登場、次週40位。2週。 日本34位。 ****** TOP3は 1.☆←1 25 ROCKIN' AND ROLLIN' GREATS - VARIOUS ARTISTS 2.☆←6 20 FANTASTIC HITS VOL.2 - VARIOUS ARTISTS 3.←2 TWENTY ALL TIME HITS OF THE 50'S - VARIOUS ARTISTS 今週もバトルロイヤル盤が完全占拠。 −−−−−− 1972年12月9日付TOP50英国シングル・チャートより 1-228 ☆☆☆☆☆8. SOLID GOLD EASY ACTION - T. Rex イージー・アクション T.レックス ![]() ![]() http://youtu.be/ezuDXPYS9iE 勢いたら恐ろしいものでもうどうにも止まらない湧き出るグラム衝動。 ほぼ「ヘイヘイヘイ」一発で皆様をノックアウトする上の句と下の句だけのヘイ・ソング。 クソみたいに簡単だと思ったらそれはとんでもないことです95点。 8回目のヒットで、 12月9日8位初登場、最高位2位、1973年2月17日41位まで通算11週。 日本洋楽チャート、7回目のヒットで、12月18日30位初登場、1973年2月12日最高位1位4週。 ♪(Heh heh heh) (Heh heh heh) Life is the same And it always will be 2-229 ☆☆☆☆23. HAPPY XMAS (WAR IS OVER) - John Lennon & Yoko Ono & Plastic Ono Band ハッピー・クリスマス - ジョン&ヨーコ ![]() ![]() http://youtu.be/yN4Uu0OlmTg 日本では前年ヒットしてるのだ。 洋楽チャート登場時のレビューでどうぞ。 http://rocksblog.seesaa.net/article/381770049.html * 米1971年12月1日発売、キャッシュボックス最高位36位。(ビルボードはクリスマスソングをポップチャートにランクインさせない規定有り。) 英、ノーザン・ソングスがこの名義で出すことにクレームを付け翌年1972年11月24日発売、 12月9日23位初登場、この時は最高位4位、没後最高位2位、2011年1972年12月31日78位まで通算49週。 日、1971年12月10日発売。歌謡チャート30位。 今なおまったく古びること無いのにはたまげる永遠のクリスマスソング。 好きかと言われればフツーとか言っちゃいますがやっぱ95点。 超魔法。 この名義では 唯一のヒットで、 12月6日34位初登場、1972年1月10日に最高位18位。 * ♪(Happy Xmas Kyoko Happy Xmas Julian) So this is Xmas And what have you done 3-230 ☆☆☆☆33. THE JEAN GENIE - David Bowie ジーン・ジニー デビッド・ボウイー ![]() ![]() http://youtu.be/BLbi6y4ktgc 米登場時のレビューでどうぞ。 http://rocksblog.seesaa.net/article/409526426.html * これがやっぱし本国より一歩先行く人気でお先に新しきが出現する米でのボイちゃん。 1973年4月13日発売6作目アルバム「Aladdin Sane」より1回目カット11月24日発売。 思いっきり真っ黒なグラム・ブルース且つポップと戦慄の代表曲。 先んじるもコケ申したが本国では大ヒットはそれが当然96点。 * 米、1972年11月25日90位初登場、最高位71位。 英、 4回目のヒットで、 1972年12月9日33位初登場、最高位2位、1973年3月3日39位まで通算13週。 日本洋楽チャート2回目のヒットで、1973年1月29日31位初登場、3月12日最高位8位。 ♪A small Jean Genie snuck off to the city 4-231 ☆☆☆☆☆40. HI HI HI / C MOON - Paul McCartney & Wings ハイ・ハイ・ハイ ウイングス ![]() ![]() http://rocksblog.seesaa.net/article/93431528.html HI HI HI http://youtu.be/BAM55FPpHpU C MOON http://youtu.be/W5UWlFPkY5c 英12月1日発売。 米12月4日発売。 出ました驚異のお馬鹿リャン面、シングル限定リリース。 こうゆうひょうたくれなアホやらせたら70’sポールちゃんの右に出るものはおりません。 ハイハイハイで文字通りハイに、Cムーンで鼻垂れレゲエと往復ビンタです。 グラムとは確実に別モンであくまでもポール道、 いやーこうゆうとこがわしゃ一番好き100点。 6回目のヒットで、 12月9日40位初登場、最高位5位、1973年3月3日50位まで通算13週。 米、1972年12月16日100位初登場、最高位10位、1973年2月24日38位まで通算11週。 日本ではお馴染み左右逆ジャケ、アッと叫んで元戻し 日本洋楽チャート5回目のヒットで、1973年1月8日40位初登場、2月19日最高位3位3週。 ♪Well, when I met you at the station You were standing with a bootleg in your hand 5-232 ☆☆☆☆☆46. BALL PARK INCIDENT - Wizzard ボール・パーク・インシデント ウィザード ![]() http://youtu.be/LfUPni3OHME やりたいことやったからもうええけんねととっととELO脱退した鬼才ロイ・ウッド氏がお次に取り掛かるは ビッグ・バンド・グラム・ポップ大大会の世界。 コンプレックスの顔を歌舞伎メイクして神経質な大風呂敷ジャイヴ・ロケンロー行きます。 毎日が既にクリスマス万歳97点。 1回目のヒットで、 12月9日46位初登場、最高位6位、1973年2月24日位まで通算12週。 ♪Well, I'm sittin' in the back porch On the north-west side of town 6-233 ☆☆☆☆49. CAN’T KEEP IT IN - Cat Stevens 愛にこそ人生が キャット・スティーヴンス ![]() http://youtu.be/0W_SGoBFJxs ベストセラー1972年9月27日発売アルバム「Catch Bull at Four」より こちらでは「Sitting」では無くてこの曲をカット。 ロマンチックなお人印象をさらにぶっ飛ばすエキセントリック猫大爆発だ、 引っ掛かりまくりの馬のごとく最後まで疾走で何やっとんねんて嫌う方が急増し始めた気配も。 しかして猫というだけ在って元々持っていたW資質の一つですから止めようたって無理です。 引っ掻く時は引っ掻く94点。 9回目のヒットで、 12月9日49位初登場、最高位13位、1973年2月24日38位まで通算12週。 ♪Oh I can't keep it in, I can't keep it in, I've gotta let it out 7-234 ☆☆☆☆50. BIG SEVEN - Judge Dread ビッグ・セブン ジャッジ・ドレッド ![]() http://youtu.be/V-Tko909E2U 世界初、成功の白人レゲエDJ、JDおじちゃんの第2弾ヒットはBig Sixに続いてもちろん7。 本場でもヒットしたらしいが何位くらいかわからんところが悔しいよ。 実に懐っこいマッドネスなアホ最高94点。 2回目のヒットで、 12月9日50位初登場、最高位8位、1973年4月7日50位まで通算18週。 ♪alright get ready your in heavan when you hear big seven ****** TOP3は 1.☆←1 MY DING-A-LING Chuck Berry -7wks /3wks No.1 2.☆←2 CRAZY HORSES - Osmonds -5wks 3.☆←4 3 GUDBUY T'JANE - Slade -3wks さあスレイドだぞ。 ---------------------- 1972年12月11日付のTOP20日本洋楽チャートより #210 #148 1-108 ☆☆☆☆☆19. シルバー・マシーン - ホークウィンド SILVER MACHINE - Hawkwind ![]() http://youtu.be/IfniG-AdSC4 まさか日本でヒットしたとは思いませんでした。 愛は素晴らしい。 英、登場時のレビューでどうぞ。 http://rocksblog.seesaa.net/article/400752190.html * 世紀のぶっ飛びスペース・サイケデリア・トリップ・ロック軍団初見参。 1972年2月13日ロンドンはラウンドハウスにての油ギッシュなトラッカー達応援ギグにてのライヴ・ヴァージョンだ ロックの日6月9日発売。 唄うはつかガナルは新加入ベースをフォーク・ギターのようにかき鳴らす糞爺レミーちゃん。 有り余る糞パワーで糞ダサいロックンロール・リフをベヤングを宇宙空間で貪り食ってるかのように100点。 そしてゾンビのように蘇り続ける金狼魔法。 * 英、1回目のヒットで、 7月1日49位初登場、最高位3位、10月7日47位まで通算15週。 英、3回目のヒットで、 1978年7月1日49位初登場、最高位34位、11月18日63位まで通算5週。 英、5回目のヒットで、 1983年1月15日67位初登場、最高位67位、1月29日87位まで通算3週。 日本洋楽チャート 唯一のヒットで、11月7日23位初登場、この12月11日に最高位19位。 ♪I I just took a ride In a silver machine ロック名曲リスト入りだー。 2-109 ☆☆☆☆☆20. ヴェンチュラ・ハイウェイ - アメリカ VENTURA HIGHWAY - America ![]() ![]() http://rocksblog.seesaa.net/article/111780304.html http://youtu.be/f5J54RVZjYs 寒い冬に春風の如し。 米登場時のレビューでどうぞ。 http://rocksblog.seesaa.net/article/407479783.html * 名前のない馬から一挙に名前のある馬になったアメリカ、 待望の2作目アルバム11月15日発売「Homecoming」より先行第一弾シングルは 作、デューイ・バネルくん。これがここで出てバンドの馬イメージを完全に払拭した洗練のグルーヴィン・ソング。 いつまでも疾風を心に吹かせてくれます100点。 * 米、1972年10月21日63位初登場、最高位8位。 英国チャート、2回目のヒットで、11月25日48位初登場、最高位43位、12月16日50位まで通算4週。 日本洋楽チャート、 4回目のヒットで、11月27日35位初登場、1973年1月15日に最高位11位。 ♪Chewing on a piece of grass Walking down the road ************ TOP3は 1. 愛の休日 - ミッシェル・ポルナレフ 2. チルドレン・オヴ・ザ・リヴォリューション - T.レックス 3. 明日の風 - バッドフィンガー みんな大好きバッドフィンガー。 ************ 以上 英国シングルチャート爆発です。 年末らしい嬉しい馬鹿騒ぎ状態に。 今年のケーキは大盛りだぞ。 次週もお楽しみに! (山)2014.12.9 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ![]() 僕たちの洋楽ヒット Vol.4 1970~71 僕たちの洋楽ヒット Vol.5 1971~72 100 Hits: Rock 100 Hits: Soul 100 Hits: 70's −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ろっくす洋楽70’s全曲探検 のページ 資料 英語資料 English Version . −−−−−−−−−−−−−−−−−− 閲覧ありがとうございます。 僭越ながら ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。 お聞きくだされば幸いです。 http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA −−−−−−−−−−−−−−−−− . . US Top 100 Singles Week Ending 9th December, 1972 TW LW TITLE Artist (Label)-Weeks on Chart 1 2 I AM WOMAN Helen Reddy (Capitol)-16 (1 week at #1) 2 1 PAPA WAS A ROLLIN' STONE The Temptations (Gordy)-9 3 5 IF YOU DON'T KNOW ME BY NOW Harold Melvin and the Blue Notes (Phila. Intl.)-11 4 3 I CAN SEE CLEARLY NOW Johnny Nash (Epic)-14 5 7 YOU OUGHT TO BE WITH ME Al Green (Hi)-8 6 13 ME AND MRS. JONES Billy Paul (Philadelphia International)-6 7 8 IT NEVER RAINS IN SOUTHERN CALIFORNIA Albert Hammond (Mums)-8 8 10 VENTURA HIGHWAY America (Warner Brothers)-8 9 12 CLAIR Gilbert O'Sullivan (MAM)-7 10 11 I'M STONE IN LOVE WITH YOU The Stylistics (Avco)-9 ------ 11 6 SUMMER BREEZE Seals and Crofts (Warner Brothers)-14 12 20 FUNNY FACE Donna Fargo (Dot)-11 13 16 SOMETHING'S WRONG WITH ME Austin Roberts (Chelsea)-9 14 15 CRAZY HORSES The Osmonds (MGM/Kolob)-8 15 19 ROCKIN' PNEUMONIA - BOOGIE WOOGIE FLU Johnny Rivers (United Artists)-10 16 4 I'D LOVE YOU TO WANT ME Lobo (Big Tree)-12 17 18 OPERATOR (That's Not the Way It Feels) Jim Croce (ABC)-9 18 9 I'LL BE AROUND/ HOW COULD I LET YOU GET AWAY The Spinners (Atlantic)-17 19 22 CORNER OF THE SKY Jackson 5 (Motown)-7 20 24 SWEET SURRENDER Bread (Elektra)-5 ------ 21 14 IF I COULD REACH YOU The 5th Dimension (Bell)-14 22 31 SUPERFLY Curtis Mayfield (Curtom)-4 23 27 WALK ON WATER Neil Diamond (Uni)-5 24 26 DIALOGUE (Parts 1 and 2) Chicago (Columbia)-7 25 32 KEEPER OF THE CASTLE The Four Tops (Dunhill)-5 26 30 LIVING IN THE PAST Jethro Tull (Chrysalis)-6 27 35 SITTING Cat Stevens (A&M)-4 28 21 CONVENTION '72 The Delegates (Mainstream)-8 29 34 YOUR MAMA DON'T DANCE Kenny Loggins and Jim Messina (Columbia)-5 30 33 LONG DARK ROAD The Hollies (Epic)-6 ------ 31 29 ROCK 'N ROLL SOUL Grand Funk Railroad (Capitol)-12 32 43 SUPERSTITION Stevie Wonder (Tamla)-4 33 47 PIECES OF APRIL Three Dog Night (Dunhill)-4 34 36 SUNNY DAYS Lighthouse (Evolution)-10 35 37 ALIVE The Bee Gees (Atco)-4 36 38 I DIDN'T KNOW I LOVED YOU ('Till I Saw You Rock and Roll) Gary Glitter (Bell)-6 37 45 I WANNA BE WITH YOU The Raspberries (Capitol)-3 38 39 THEME FROM "THE MEN" Isaac Hayes (Enterprise)-8 39 41 WHAT AM I CRYING FOR Dennis Yost and the Classics IV (MGM South)-8 40 50 BEEN TO CANAAN Carole King (Ode)-3 ------ 41 60 DON'T LET ME BE LONELY TONIGHT James Taylor (Warner Brothers)-2 42 42 LIES J.J. Cale (Shelter)-6 43 56 ANGEL Rod Stewart (Mercury)-4 44 49 I GOT A BAG OF MY OWN James Brown (Polydor)-4 45 54 AND YOU AND I (Part 2) Yes (Atlantic)-5 46 46 BABY SITTER Betty Wright (Alston)-9 47 44 SO LONG DIXIE Blood, Sweat and Tears (Columbia)-11 48 48 LET IT RAIN Eric Clapton (Polydor)-12 49 51 IN HEAVEN THERE IS NO BEER Clean Living (Vanguard)-6 50 57 NO Bulldog (Decca)-9 ------ 51 55 WORK TO DO The Isley Brothers (T-Neck)-7 52 53 ONE NIGHT AFFAIR Jerry Butler (Mercury)-6 53 71 SEPERATE WAYS/ ALWAYS ON MY MIND Elvis Presley (RCA)-2 54 66 SMOKE GETS IN YOUR EYES Blue Haze (A&M)-5 55 59 YOU TURN ME ON, I'M A RADIO Joni Mitchell (Asylum)-5 56 65 TROUBLE IN MY HOME/ I FOUND MY DAD Joe Simon (Spring)-6 57 58 992 ARGUMENTS The O'Jays (Philadelphia International)-5 58 63 DANCING IN THE MOONLIGHT King Harvest (Perception)-7 59 74 OH, BABE, WHAT WOULD YOU SAY Hurricane Smith (Capitol)-2 60 99 YOU'RE SO VAIN Carly Simon (Elektra)-2 ------ 61 72 ROCKY MOUNTAIN HIGH John Denver (RCA)-3 62 82 WHY CAN'T WE LIVE TOGETHER Timmy Thomas (Glades)-3 63 61 WEDDING SONG (There Is Love) Petula Clark (MGM)-10 64 64 SPECIAL SOMEONE The Heywoods (Family)-7 65 69 DAY AND NIGHT The Wackers (Elektra)-4 66 67 DOWN TO THE NIGHTCLUB The Tower Of Power (Warner Brothers)-8 67 68 GOOD TIME SALLY Rare Earth (Rare Earth)-6 68 73 EVERYBODY LOVES A LOVE SONG Mac Davis (Columbia)-3 69 76 WE NEED ORDER The Chi-Lites (Brunswick)-2 70 77 WHAT WOULD THE CHILDREN THINK Rick Springfield (Capitol)-3 ------ 71 81 THE WORLD IS A GHETTO War (United Artists)-4 72 95 WOMAN TO WOMAN/ MIDNIGHT RIDER Joe Cocker and the Chris Stainton Band (A&M)-10 73 -- CROCODILE ROCK Elton John (MCA)-1 74 79 DO IT AGAIN Steely Dan (ABC)-4 75 80 THE JEAN GENIE David Bowie (RCA)-3 76 78 JAMBALAYA (On the Bayou) The Blue Ridge Rangers (Fantasy)-2 77 90 REELIN' & ROCKIN' Chuck Berry (Chess)-2 78 88 YOU'RE A LADY Peter Skellern (London)-3 79 84 I'LL BE YOUR SHELTER (In Time Of Storm) Luther Ingram (KoKo)-2 80 -- LOVE JONES Brighter Side Of Darkness (20th Century)-1 ------ 81 -- LET US LOVE Bill Withers (Sussex)-1 82 -- THE RELAY The Who (Track)-1 83 83 LOVIN' YOU, LOVIN' ME Candi Staton (Fame)-6 84 89 YOU'RE A LADY Dawn Featuring Tony Orlando (Bell)-3 85 91 I JUST WANT TO MAKE LOVE TO YOU Foghat (Bearsville)-5 86 94 ME AND MY BABY GOT A GOOD THING GOING Lyn Collins (People)-2 87 87 MAMA WEER ALL CRAZEE NOW Slade (Polydor)-4 88 92 ONE WAY OUT The Allman Brothers Band (Capricorn)-2 89 86 ANNABELLE Daniel Boone (Mercury)-5 90 93 I RECEIVED A LETTER Delbert & Glen (Clean)-2 ------ 91 96 YOU CAN DO MAGIC Limmie & Family Cookin' (Avco)-4 92 -- ONE LAST TIME Glen Campbell (Capitol)-1 93 -- HARRY HIPPIE/ SWEET CAROLINE (Good Times Never Seemed So Good) Bobby Womack and Peace (United Artists)-10 94 -- DADDY'S HOME Jermaine Jackson (Motown)-1 95 98 I'M SORRY Joey Heatherton (MGM)-3 96 -- SILLY WASN'T I Valerie Simpson (Tamla)-1 97 -- KNOCK KNOCK WHO'S THERE Mary Hopkin (Apple)-1 98 -- DIDN'T WE Barbra Streisand (Columbia)-1 99 100 THE COVER OF "ROLLING STONE" Dr. Hook and the Medicine Show (Columbia)-2 100 -- I MISS YOU BABY Millie Jackson (Spring)-1 ------ ------ US WEEKLY ALBUM CHARTS 1971/12/9 TW LW Title/Artist 1 5 SEVENTH SOJOURN-MOODY BLUES 2 2 All Directions-Temptations 3 4 Rhymes & Reasons-Carole King 4 1 Catch Bull At Four-Cat Stevens 5 3 Close To The Edge-Yes 6 6 Superfly Soundtrack-Curtis Mayfield 7 7 Phoenix-Grand Funk Railroad 8 8 Caravanserai-Santana 9 12 I'm Still In Love With You-Al Green 10 13 Summer Breeze-Seals & Crofts 11 9 Ben-Michael Jackson 12 16 Living In The Past-Jethro Tull 13 10 Rock Of Ages-Band 14 11 Baby Don't Get Hooked On Me-Mac Davis 15 14 Never A Dull Moment-Rod Stewart 16 17 Black Sabbath Volume IV-Black Sabbath 17 18 Crazy Horses-Osmonds 18 15 Days Of Future Passed-Moody Blues 19 19 Liza With A "Z"-Liza Minnelli 20 23 Rocky Mountain High-John Denver ------ UK Album Chart For Week Up To 1972/12/9 TW LW Title/Artist 1 1 25 ROCKIN' AND ROLLIN' GREATS VARIOUS ARTISTS 2 6 20 FANTASTIC HITS VOL.2 VARIOUS ARTISTS 3 2 TWENTY ALL TIME HITS OF THE 50'S VARIOUS ARTISTS 4 3 22 DYNAMIC HITS, VOL.2 VARIOUS ARTISTS 5 NEW SLAYED? SLADE 6 4 BACK TO FRONT GILBERT O'SULLIVAN 7 5 SEVENTH SOJOURN MOODY BLUES 8 9 PORTRAIT OF DONNY DONNY OSMOND 9 11 MOTOWN CHARTBUSTERS, VOL.7 VARIOUS ARTISTS 10 7 20 STAR TRACKS VARIOUS ARTISTS 11 8 SIMON AND GARFUNKEL'S GREATEST HITS SIMON AND GARFUNKEL 12 10 SING ALONG WITH MAX MAX BYGRAVES 13 13 NEVER A DULL MOMENT ROD STEWART 14 14 CATCH BULL AT FOUR CAT STEVENS 15 30 SING ALONG WITH MAX VOL.II MAX BYGRAVES 16 12 CARAVANSERAI SANTANA 17 15 BOBBY CRUSH BOBBY CRUSH 18 20 BRIDGE OVER TROUBLED WATER SIMON AND GARFUNKEL 19 16 LAST GOON SHOW OF ALL GOONS 20 21 CHERISH DAVID CASSIDY 21 NEW HOMECOMING AMERICA 22 18 SLADE ALIVE SLADE 23 25 GREATEST HITS JACKSON 5 24 31 EVERY PICTURE TELLS A STORY ROD STEWART 25 24 SPACE ODDITY DAVID BOWIE 26 35 SING A FAVOURITE SONG DES O'CONNOR 27 NEW ONE MAN DOG JAMES TAYLOR 28 37 20 DYNAMIC HITS VARIOUS ARTISTS 29 RE MOVING WAVES FOCUS 30 27 AND I LOVE YOU SO SHIRLEY BASSEY 31 29 A SONG FOR YOU CARPENTERS 32 32 THE OSMONDS LIVE OSMONDS 33 28 THE MAGICIANS BIRTHDAY URIAH HEEP 34 40 THE RISE AND FALL OF ZIGGY STARDUST DAVID BOWIE 35 36 GLITTER GARY GLITTER 36 RE TWENTY FANTASTIC HITS VARIOUS ARTISTS 37 23 GILBERT O'SULLIVAN HIMSELF GILBERT O'SULLIVAN 38 19 THE BEST OF BREAD BREAD 39 RE BREAD WINNERS JACK JONES 40 NEW RHYMES AND REASONS CAROLE KING ------ UK Singles Chart For Week Up To 1972/12/9 TW LW Wks TITLE/Artist 1 1 7 MY DING-A-LING Chuck Berry 2 2 5 CRAZY HORSES Osmonds 3 4 3 GUDBUY T'JANE Slade 4 6 4 ANGEL / WHAT MADE MILWAUKEE FAMOUS Rod Stewart 5 5 6 CROCODILE ROCK Elton John 6 3 5 WHY Donny Osmond 7 16 3 BEN Michael Jackson 8 - 1 SOLID GOLD EASY ACTION T. Rex 9 27 3 LONG HAIRED LOVER FROM LIVERPOOL Little Jimmy Osmond 10 9 5 LOOKIN' THROUGH THE WINDOWS Jackson Five 11 18 3 ROCK ME BABY David Cassidy 12 13 7 LAY DOWN Strawbs 13 12 5 STAY WITH ME Blue Mink 14 7 8 CLAIR Gilbert O'Sullivan 15 10 6 I'M STONE IN LOVE WITH YOU Stylistics 16 21 14 SHOTGUN WEDDING Roy C 17 17 20 HI-HO SILVER LINING Jeff Beck 18 28 3 HELP ME MAKE IT THROUGH THE NIGHT Gladys Knight And The Pips 19 15 9 LOOP DI LOVE Shag 20 8 18 LEADER OF THE PACK Shangri-Las 21 33 13 NIGHTS IN WHITE SATIN Moody Blues 22 11 27 LET'S DANCE Chris Montez 23 - 1 HAPPY XMAS (WAR IS OVER) John Lennon & Yoko Ono & Plastic Ono Band 24 14 13 MOULDY OLD DOUGH Lieutenant Pigeon 25 23 4 KEEPER OF THE CASTLE Four Tops 26 19 27 OH CAROL Neil Sedaka 27 22 11 GOODBYE TO LOVE Carpenters 28 36 2 LITTLE DRUMMER BOY Royal Scots Dragoon Guards Band 29 39 4 JUST OUT OF REACH Ken Dodd 30 48 2 GETTING A DRAG Lynsey de Paul 31 30 16 BIG SIX Judge Dread 32 47 2 DON'T DO THAT Geordie 33 - 1 THE JEAN GENIE David Bowie 34 24 7 YOU'LL ALWAYS BE A FRIEND Hot Chocolate 35 26 10 HERE I GO AGAIN Archie Bell And The Drells 36 29 11 IN A BROKEN DREAM Python Lee Jackson 37 32 6 BABY DON'T GET HOOKED ON ME Mac Davis 38 25 10 ELECTED Alice Cooper 39 20 12 DONNA 10cc 40 - 1 HI HI HI / C MOON Paul McCartney & Wings 41 31 5 I DON'T BELIEVE IN MIRACLES Colin Blunstone 42 45 2 COME SOFTLY TO ME New Seekers 43 43 3 VENTURA HIGHWAY America 44 34 9 HALLELUJAH FREEDOM Junior Campbell 45 37 12 BURLESQUE Family 46 - 1 BALL PARK INCIDENT Wizzard 47 42 22 IT'S FOUR IN THE MORNING Faron Young 48 40 4 ONLY YOU Jeff Collins 49 - 1 CAN’T KEEP IT IN Cat Stevens 50 - 1 BIG SEVEN Judge Dread ---------------- 日本洋楽シングルチャート 1972年12月11日 1. 愛の休日 - ミッシェル・ポルナレフ 2. チルドレン・オヴ・ザ・リヴォリューション - T.レックス 3. 明日の風 - バッドフィンガー 4. スターマン - デビッド・ボウイー 5. トップ・オブ・ザ・ワールド - カーペンターズ 6. ポップコーン - ホット・バター 7. サタデイ・イン・ザ・パーク - シカゴ 8. 秋はひとりぼっち - ヴィグラスとオズボーン 9. ゴー・オール・ザ・ウェイ - ラズベリーズ 10. タイト・ロープ - レオン・ラッセル 11. アローン・アゲイン - ギルバート・オサリヴァン 12. エミリー・エミリー - サイモンとガーファンクル 13. ブラック・アンド・ホワイト - スリー・ドッグ・ナイト 14. ギター・マン - ブレッド 15. バーニング・ラブ - エルヴィス・プレスリー 16. 裏切者のテーマ - オージェイズ 17. 魔女のささやき - イーグルス 18. サテンの夜 - ムーディー・ブルース 19. シルバー・マシーン - ホークウィンド 20. ヴェンチュラ・ハイウェイ - アメリカ ---------------- . . |