
週刊レッツゴー90’s
21年前の今週の新曲
1990/7/14号
迷いの中の宝探し
近き過去こそ遠き過去、
今やもうふた昔経ってしまった現実に愕然としつつ、
こりゃ何かを忘れてはいないかと
21年前の今週の米英TOP100チャートの初登場曲を探検ですの9回目です。
相変わらず英国チャートの新曲の数が尋常じゃありません。
これはどうだ?ダメか。ならこれは?うーんもうちょっと・・
を繰り返してるみたいな。
手探りで90’sのサウンドはどれだ?とみんなで探している。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レッツゴー90's 1990-7-14 全曲連続再生
http://www.youtube.com/playlist?p=PL6A754B2E91E7C961
90's歴代名曲リスト
http://www.youtube.com/playlist?p=PLC91D7A7002F22DAF
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1990年7月14日の米国チャートより
順位/曲名/歌手、バンド/の順。
順位の前の☆は、今の時点での拍手の数なり。
☆☆☆☆88. OH GIRL - Paul Young -
1

http://youtu.be/1sTnsos3T0k
アメリカ上陸ヤングさんのチャイ・ライツ名曲カバー。メロディ不毛の時代に一陣の爽やかな風吹かすのだ。
☆90. DON'T YOU COME CRYIN' - Linear -
1

http://youtu.be/1DWTgPjNciY
リニアーと読むのかな?いかにもアイドルさんの三人組の哀愁米歌謡曲。時速500キロでぶっ飛ばすか。止まりそう。
92. ALL LIPS N' HIPS - Electric Boys -
1

http://youtu.be/S1yn-x_WTuA
電気少年って・・もうベタな・・・グルーヴしそうです。そしたらシタールで始まってびっくり。
一転デビカバな歌謡ハードロックになって、あのイントロてばいったい。上を目指すには今一歩の完成です。
93. SAME OLD LOOK - Jimmy Ryser -
1

???。試聴発見できず。残念無念。
96. FIRST TRUE LOVE - Tiana -
1

http://youtu.be/2cNmD9Ctxog
ティアーナと読むのでしょうか?グロリア・エスティファンと何とかを彷彿とさせますラテン・クラバー。踊るにはもう下半身が。
97. HOLY WATER - Bad Company -
1

http://youtu.be/4wGkZJ9JFII
おお、バドコだ。嬉しい。バドカンだ。で、誰?は?ロジャース氏いないし、ギターは知らない人だし、
え?ラルフスさん?わからん。ベースは確実に違う人。カークおじさんだけは元気。
で、サウンドはデフ・レパード。泣きたくなりました。泣きます。
☆98. HUNGRY - Lita Ford -
1

http://youtu.be/1XmMlUg4MZo
おお、リタさんだ。リタさんてランナウェイズの人だったよな。そのリタさんだ。派手なロックでまー。
凝ったPVで。こんな方だったですっけリタさん。何か曲が覚えられん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1990年7月14日の英国チャートより
☆☆☆04. The Stone Roses - One
Love

http://youtu.be/Y3InDEwtskQ
ストーン・ローゼズ登場!これが全然縁がなかった方々で。興味が何故か沸かなかった。
こう輪郭がよくわからんかったんで。こうして今、聴いてもやっぱ輪郭不明。
EMFのようにも聞こえるし、民謡にも聞こえるし、どうしよう?
このあと
8-14-19-42-51-64位。
26. Technotronic Featuring Ya Kid K - Rockin'
Over The Beat

http://youtu.be/gsNbkDYjpt4
出たなフューチャリングなにがし。もうフューチャリングって見るだけでゲップの今に続く流行よ。
もちろんダンス&クラブです。
このあと
15-9-9-10-15-25-36-57位。
売れてる。とりたててどうこうと思えません。世代断絶だ。
☆☆☆28. Soup Dragons Featuring Junior Reid -
I'm Free

http://youtu.be/ZVGf3ePIO04
出たなフューチャリング。またもフューチャリング。そしてサウンドはEMF。
そしてギターソロの代わりにラップ、つかトースティング。
え?もしかしてジュニア・リード氏ってブラック・ユフルーでマイケル・ローズ兄貴の次に入った人じゃ!
このあと
13-10-8-5-7-10-17-17-24-36-63位。
☆☆☆35. GUN - Shame On
You

http://youtu.be/blA83VdZON0
87年結成のスコットランドのバンドだそうです。有名曲は・・・
え!キャミオのワード・アップだって。どんなん?
http://youtu.be/9VlSE4OpKDU
うおーカッコいい。ナンテたって元曲があれだもんなあ。
それでこちらは・・・U2みたいです。ウイジンアウイズアウチュウなベース。
私だってそれネタにして歌を作ったのでどうこう言ったらいけません。
このあと
33-45-67位。
☆☆☆☆38. Thunder - Gimme Some
Lovin'

http://youtu.be/cwpWqva3kLg
サンダー!ロンドンの89年結成のハードロッカー。おばさんおじさん大喜びのあのロック名曲カバーで攻めてくれた。
サンダー!まんまカバーで。うっかり、90’s名曲入りさせようと思うも踏みとどまる。
このあと
36-56位。
☆☆☆41. Faith No More - Falling To
Pieces

http://youtu.be/iUx_bk0jCvk
出た!レッチリそっくりさん、フェイス・ノー・モア。え?違うですか。聞くヤツみんなそうなもんで。
これもそうなもんで。レッチリ好きだから好感です。
このあと
42-69位。
43. LFO - LFO

http://youtu.be/HROMVIHGpLE
謎の円盤・・・LFOですか。これがハウスだ。それが?いや多分ハウスだ。
このあと
37-23-14-12-16-26-35-47-65位。
売れた。
糞生意気なことは書きたくないすが、これくらいなら俺も作ったヨ。イギリスに持っていったらデビュー出来ましたか?
無理スカ。
48. Dream Warriors - Wash Your Face In My
Sink

http://youtu.be/Y9YcVkqn4S4
パワーとアニマルの二人組ですごく強いの。佐々木健介も一時。違うか。こっちは夢ウォリアーズだ。
よくわからないもぞもぞ言ってるラップです。バックは昔からいただき。
このあと
31-19-16-16-22-41-67位。
売れた。
☆51. Monie Love - Monie In The
Middle

http://youtu.be/aCwMFwvwieo
モニーさんが歌う真ん中モニー。ダンスでそしてラップ。何、仰ってますかまるでわからん。
このあと
46-61位。
洋楽に拒絶され涙が出そう。
☆☆☆☆☆53. Ned's Atomic Dustbin - Kill Your
Television

http://youtu.be/ZA2371iADS0
と泣いてたら、音楽神は優しいよ。助けてくれたぜ、景気のいいロックで。
誰だこいつら。イギリスで87年結成のパンクでオルタナな連中。
若さでぶっ飛ばせ!!気持ちいい汗かこうぜ!!つ。
このあと
67位。ぶっ飛ばされた。
91年の3月31日に何故か99位で再エントリー。時は無視なり。
☆☆☆☆☆54. Timmy Thomas - Why Can't We Live
Together {1990}

http://youtu.be/rjNBxNN1LTw
突如再発の1972年作ヒット、アメリカン・グルーヴィー名作。
何故、この順位で初登場のヒットになったか、それは聴いてもらえればわかります。
このあと
60位。
☆☆☆58. Chic - Megachic - Chic
Medley

http://youtu.be/FE3260rcYNk
こちらも再発とも言えよう、シックのてんこ盛り定食。そりゃ美味いわな。
このあと
62位。
64. Gary Clail On-U Sound System -
Beef

http://youtu.be/NkzClysDXE8
牛肉、ってタイトルですか。史上初お料理ラップですか。ダブ味もあり。食あたりしそうですか。
このあと
64-78位。
72. Danny Madden - The Facts Of
Life

http://youtu.be/nBWfJwfLS2A
一瞬アイアン・メイデンと見間違え、違うって。ニュージャックスイングで歌です。
このあと
74位。
☆☆☆☆☆73. Candy Flip - This Can Be
Real

http://youtu.be/y7CE8TVlA0k
わかっちゃいるけどヤラれました。こうゆうのが好きです。誰だ?やっぱ。マンチェスターのバンド。
何いいい
Strawberry
Fields Forever
の
カバーで有名だってえ!
http://youtu.be/4DjWpq8Oyoc
ヘタレなアップトゥデイトなカバーしやがって。わはは。
ヘタレな自前でお花の方がバカでよろしいがな。
このあと
61-60-68位。
☆75. The Pasadenas -
Reeling

http://youtu.be/OC7gn3CUWNM
何かこの感じどっかで・・と思い出そうとして思い出したは、マーヴィン・ゲイ氏のマーザ、マーザー。
ホワッツ・ゴーイン・オン。
会社の意向で連続リストでの再生は禁止されてるそうです。ここでおトイレ行ってください。
このあと
76位。
☆76. Lita Ford -
Hungry

http://youtu.be/1XmMlUg4MZo
そしたら同じ週にアメリカでランクインしたリタさんの歌が始まってます。
このあと
86位。
☆☆77. Mystic - Ritmo De La
Noche

http://youtu.be/vFERC0Iz3Zc
これはタイトルが読めん。リトモ・デ・ラ・ノウチェ?嗚呼何とファッショナブラーな響き。
ベリッシマー。異国情緒ナーなダンスです。うっふーんラップ入り。何かサッカー世界大会な響きもあり。
このあと
83位。
☆84. Simon Harris/Dina Carroll/Monte Luv -
Don't Stop The Music

http://youtu.be/e1e_VYIwbdY
三人でやってるだな。このドラム・ビートのサンプリング元ネタは・・・わからん。カッコイイです。
しかし人のを盗むな。こうゆうのを人のフンドシに乗るとゆう。人のフンドシでノッてるのか。
曲もカッコイイで。
このあと
99位。
89. Logic - The
Warning

http://youtu.be/uOQF3Yq2IDQ
馬じゃありません。ロジックです。馬もだけど。警告って曲です。間違えるなってことだな。
ブツブツ言ってる。本編にまで貴方は到達できるかっ?
このあと
98位。
☆90. Tammy Payne -
Free

http://youtu.be/gO-OviwBzPg
クラブなカバーです。あのデニース・ウィルアムズ嬢の名曲の。
残酷にも比べてあげまショー。
http://youtu.be/imTDWIZwEDU
勝負はついてる。ちゃんすかドンのビートに何でもかんでも乗せりゃいいってもんじゃねえよ。
このあと
97位。
☆☆☆91. Jean Michel Jarre -
Calypso

http://youtu.be/2omIGB1j-cM
おお古豪健在。ジャールさんだ。カリプソってる。ヨーロピアン観光な頭上三千mな感じで。
このあと
91位。
93. The Orb - A Huge Ever Growing Pulsating
Brain That Rules From The Centre Of The
Ultraworld

http://youtu.be/rpO_x0CHfoU
長いよ。ユニット名は短いのに。そしてウニャウニャウニャウニャウニャウニャ、長いよ。
心静かにトランスするとですか。こちとらセッカチなもんで、すんません。なかなか。
このあと
78-90位。
☆☆☆☆94. Cowboy Junkies - 'Cause Cheap Is How
I Feel

http://youtu.be/W9N5T-4dOuk
あ、カウボーイ・ジャンキーズだ。不毛のクラブ地帯に紛れ込んだカエルみたいな。
追い出される前に歌い切っちゃって下さい。ホッとする人だっている。
このあと
93位。
ほらやっぱすぐ追い出された。
☆☆95. Oleta Adams - Circle Of
One

http://youtu.be/jRHHj83aSMU
エブリバディ・ウォンツ・ザ・ルール・ザ・ワールドな三連リズムによるブラコンです。
まことに普通で、普通というかマトモで、だからこの1週のみで圏外に。
☆97. Grandmaster Flash And Melle Mel - White
Lines Don't Do It

http://youtu.be/WtwT492YDvg
元祖ラッパ屋の逆襲!逆襲一瞬でこの一週で圏外に。
☆☆☆98. Gary's Gang - Keep On
Dancin'

http://youtu.be/MkoS962Fd8A
再発です。アメリカン・ファンク・バンド1978年のヒット復活。時はデスコまみれだったあの時の。
で、何で今再発かは聴いてもらえればわかります。
この一週で圏外に。
☆☆99. Hugh Harris - Rhythm Of
Life

http://youtu.be/Z9uUQocMfNA
真っ向勝負のソウル・バラード、黒い若い衆。一週で圏外に散る。
☆☆☆100. Joan Jett - Love
Hurts

http://youtu.be/2TQ3kjEp5Ik
そして〆はジョーン・ジェット姉御で。ナザレスのカバーで有名なあの名曲をさらにカバー。
ジェット姉さん、メイクが変わったよ。普通になりました。それが一番びっくり。
このあと
これ一週で圏外に。
えー、別にとくだん機嫌が悪かったってわけでもねえんすが、
今週はまたもや迷宮入り。
何とかね、先週のように降りきって復活するような展開を望む次第です。
暑いし。
(山)2011.7.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす90'sのページ
資料
英語資料
English
Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは
rocksp@jcom.home.ne.jp
にて。
↓下記バナー内上左より
金額はお心次第、いかほどでも。
いただいたおこころざしは、歓びこの上なく、遠慮無く使わさせていただき、
勇気百倍、毒千倍、
また一日暴れさせていただきます。
よろしくお願い申し上げ奉ります。
日刊ろっくす ヤマ & まほ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
楽天オークションに出品してます。

まほさん手作りエコトートバッグとお宝ロック本をどうぞ。
♪取り扱い品目はコチラで♪
.
|