
お金を頂だい
バックマン・ターナー・オーバードライブ
1976/9
♪ねぇええええ、ねぇええええ、ねぇぇぇぇぇぇ♪
「なんだよ。」
「にゃ」
「お腹が空いた
だって。」
「きゅ」
「ミニカー買いたい
だって。」
「わんわん」
「お小遣いちょうだい
だって。」
「なんでワシが見も知らずのおまいらケダモノに小遣いやらねばならんのだ。」

「にゃああああああ」
「見も知らずとは何事だ
だって。」

「きゅうううううううん」
「毎週、商売、手伝ってやってるじゃないか
だって。」

「みょん」
「この恩知らず
だって。」
「わんわん」
「外道、畜生、犬畜生
だって。」
「犬畜生らはお前だと思うが。」
  
「にゃくわわ〜〜〜ん」
「めんどくさいから10円づつでもあげなよ。」
「いや、要求に屈しては癖になる。
そのかわし素敵な音楽をきかせてあげるよ。」
  
「にゃくわわ〜〜〜ん」
「音楽じゃ腹いっぱいにならねえよ
だって。」
「心がいっぱいになります。

長いことお待たせいたしました。
毎度おなじみ荒んだ世の中のレコ屋でござーい。
今日持ってまいりました思わずほっこりするお宝はあああああ

↑オランダ盤
お金を頂だい
GIMME YOUR MONEY
PLEASE
バックマン・ターナー・オーバードライブ
Bachman-Turner
Overdrive
ワシにもお金を頂だい。」

「ご説明いたしましょう。」
「金はやらんぞ。」
「その音楽絶好調、しかしてその人気下り坂、
我らが豪腕カナディアン、BTO登場です。
その偉大さを改めて世に知らしめるべくついに出ました
初ベスト・アルバム

ベスト・オブ・B・T・O
1976年7月発売。
米19位。
カナダ7位。
しかし長いことかけて結果的にはバンド最高売上でダブル・プラチナム。
そこから推しシングル・カットが
なんと
1973年5月17日発売1作目アルバム

バックマン・ターナー・オーヴァードライブ
Bachman–Turner
Overdrive
からA面1曲目のまさに始まり
そして
記念すべき初ヒット1973年7月発売、
カナダ本国で45位と地味に終わってしまった

↑スペイン盤
お金を頂だい
ギミ・ユア・マネー・プリーズ
GIMME YOUR MONEY
PLEASE

それはおかしいだろうと3年の月日を経てリベンジです。
作・歌唱ははミスター・ハイウェイをぶっとばせのふんふん男、
C.F.
ターナー師。
メンツは
C.F. Turner - bass, lead vocal
Randy Bachman -
lead guitar, backing vocals
Tim Bachman - rhythm guitar,
vocals
Robbie Bachman - drums, percussion
Producers:
Bachman–Turner Overdrive, Randy
Bachman
いざ
米国チャート
1976年9月18日90位初登場、
以後
80-(10/2)70-70-(10/16)100位。
最高位70位2週。6週。
どうしてだもっとおかしい結果です。」
「なんかオワコンと一度思われるとどうしても理不尽な結果が続いちゃうんだよねえ。」

「私は断然最高支持、花束贈ります。」


↑カナダ1973年盤

↑米再発盤
https://youtu.be/DCgRO4CCTEY
♪

I was walking on down the
alley
俺は裏路地を歩いてた
When a face I've never
seen
まるで知らねえ野郎と出くわして
Came so from deep in the
darkness
暗がりの奥から現れて
And his mouth came on real
mean
マジでビビること言いやがった

And I saw that he'd been
liquored
ひと目見て酒をかっ喰らってるのがわかった
And he staggered up
to
ヤツはふらふら
you know
そう
he staggered up to his
feet
ふらふらなんとか立ち上がった
And he said,
で、言いやがったんだ
"Boy,
you'd better move real slow
「あんちゃんよ、そう逃げなさんな。
And gimme your
money please."
ちょいとばっか金、恵んでくれねぇかなあ。」
He
said,
言いやがったんだ
"Gimme your money
please."
「ちょいとばっか金、恵んでくれねぇかなあ。」

Wasn't that strange
別に妙なことでも何でもねえわな
Wasn't
that strange
妙なことでも何でもねえ
indeed
マジで
Wasn't that
strange
別に妙なことでも何でもねえわな
Wasn't that
strange
妙なことでも何でもねえ
indeed
マジで
He
said,
言いやがったんだ
"Gimme your money
please."
「ちょいとばっか金、恵んでくれねぇかなあ。」
He
said,
言いやがったんだ
"Gimme your money
please."
「ちょいとばっか金、恵んでくれねぇかなあ。」

Being born and raised in New
York
ニューヨークで生まれ育ったら
There ain't nothing you won't
see
経験しないことなんてねえ
'Cause the streets are filled with bad
goings-on
街は悪行で溢れかえってるからな
And you know that's no place to
be
知っとるだろ
誰だって行きたいと思ってる場所じゃねえんだ

But my car broke down in the
evening
だが俺の車が夕暮れ時に故障しやがって
You know it just stopped stone
cold
そう、止まっちまってピクリとも動きゃしねえ
Stopped stone cold in the
street
道のど真ん中で立ち往生さ
And a dirty mean man with sharp glass
eyes
で、目つきの悪い人相の悪いおっかねえ兄さん登場
He
said,
言いやがったんだ
"Gimme your money
please."
「ちょいとばっか金、恵んでくれねぇかなあ。」
He
said,
言いやがったんだ
"Gimme your money
please."
「ちょいとばっか金、恵んでくれねぇかなあ。」

Wasn't that strange
別に妙なことでも何でもねえわな
Wasn't
that strange
妙なことでも何でもねえ
indeed
マジで
Wasn't that
strange
別に妙なことでも何でもねえわな
Wasn't that
strange
妙なことでも何でもねえ
indeed
マジで
He
said,
言いやがったんだ
"Gimme your money
please."
「ちょいとばっか金、恵んでくれねぇかなあ。」
He
said,
言いやがったんだ
"Gimme your money
please."
「ちょいとばっか金、恵んでくれねぇかなあ。」
ああ

ぎゃあ

ギタア

Being born and raised in New
York
ニューヨークで生まれ育ったら
There ain't nothing you won't
see
経験しないことなんてねえ
'Cause the streets are filled with bad
goings-on
街は悪行で溢れかえってるからな
And you know that's no place to
be
知っとるだろ
誰だって行きたいと思ってる場所じゃねえんだ

But my car broke down in the
evening
だが俺の車が夕暮れ時に故障しやがって
You know it just stopped stone
cold
そう、止まっちまってピクリとも動きゃしねえ
Stopped stone cold in the
street
道のど真ん中で立ち往生さ
And a dirty mean man with sharp glass
eyes
で、目つきの悪い人相の悪いおっかねえ兄さん登場
He
said,
言いやがったんだ
"Gimme your money
please."
「ちょいとばっか金、恵んでくれねぇかなあ。」
He
said,
言いやがったんだ
"Gimme your money
please."
「ちょいとばっか金、恵んでくれねぇかなあ。」

Wasn't that strange
別に妙なことでも何でもねえわな
Wasn't
that strange
妙なことでも何でもねえ
indeed
マジで
Wasn't that
strange
別に妙なことでも何でもねえわな
Wasn't that
strange
妙なことでも何でもねえ
indeed
マジで
He
said,
言いやがったんだ
"Gimme your money
please."
「ちょいとばっか金、恵んでくれねぇかなあ。」
He
said,
言いやがったんだ
"Gimme your money
please."
「ちょいとばっか金、恵んでくれねぇかなあ。」
He
said,
言いやがったんだ
"Gimme your money
please."
「ちょいとばっか金、恵んでくれねぇかなあ。」
He
said,
言いやがったんだ
"Gimme your money
please."
「ちょいとばっか金、恵んでくれねぇかなあ。」
(Awww!)
ああ
あああ
ギタア
うわああ
ひでえ
ぐおおお

あ”あああああ

ぶえええ

ああああああああ

♪
「おお、これぞBTO!
情けない歌詞に、キャッチーな豪快ハード・ロックだ!!」
「すべては1stアルバムに有り、すべては1曲目に有りだ。」
「しかしなんでまた最初の発売時に大ヒットしなかったんだろ。」
「オハコとなる情けない歌詞に、キャッチーな豪快ハード・ロックのギャップがまだ受け入れられなかったんかも。」
「ランディ師匠の在籍してたゲス・フーの人気たら強大でしかたから脱退してちょいとした反感もあったかも。」
「地獄のツアーしなきゃなかなかアメリカじゃ新バンドは認められないからのう。」
「ここで成功してたらバンドの歴史はまた変わったものになっていたかもしれません。」
「いや、変わらん気もする。結局は情けない路線で大成功するんだし。」
「当初のB面は
アルバムA4のランディ師作、ターナー師歌唱

↑カナダ1973年盤
Little Gandy Dancer
https://youtu.be/YfnGSdecPus
再発時のB面は
ベストアルバムに入らなかった
絶頂期
1975年5月発売4作目アルバム・タイトル曲
作、ランディ師&ブレア・ソーントン師、
歌唱、ターナー師
の


↑米再発盤
四輪駆動
Four Wheel Drive
https://youtu.be/CmS5Pe54g4k
です。」
「にゃ」
「だから
だって。」
「きゅ」
「なんだよ。」
「お金を頂だい
だって。」
(山)2018.9.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすBTOのページ
資料(英版)
−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers
Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.
|