オーヴァー・ザ・トップ
コージー・パウエル
1979
ぶろろろー、バロムワン、では無くて
飛んだぜー!
両ヤマハのどうしてそんなに配置が離れてるんだー脚が届くのかのダブルバスの頭上27センチ上を。顔が完全にテンパってますは我らが叩く男、
剛腕逆手持ちドラマー、
コージー・パウエルだ。
拍手!!
さては人の為に叩き続けること12年、初めて立った己の為に。
ついに頭として1stソロ・アルバムの発売ですその名も
オーヴァー・ザ・トップ
〜Over the
Top

1979年度作。
オーヴァー・ザ・トップ・ロープですとNWAルールでは即反則負けで、
何だよーもう終わったのかよーとブーイングの嵐起こるもトップタムの上ならエンドレス、
ここに永遠のドタバタ、刻銘に刻まれる。
共謀の凶暴なメンツは、汗と涙と筋肉のキャリアの中で知り合った剛の者をあまつところなく集合号令。
ここに夏の夜の夏祭の夜店のようにワクワクしまくり饅頭、

パチンコ屋さんのBGMにもピッタシ、スーパーのここぞとゆう時の特売音楽にもピタシ、
アドレナリンぶちゅぶちゅまくりの全7曲が始まるのだ。
A面

1. コズミック・ハイウェイ
Theme
1
作はあの英国紳士ジョージ・マーティン氏。BBCラジオ1のテーマとして作られた格調高き一品である。
これさ。
George
Martin - Theme One (Original Version)
http://www.youtube.com/watch?v=0EVpvrDeVg8
それをばの
悪名高きミッキー・モスト社長の事務所所属時に
民族リズム高らかなグラム期のドサクサに紛れて出した1973年の己のシングルヒット、
悪魔とダンス

何と全英最高位3位だ、
http://www.youtube.com/watch?v=M6fjNII99wg
そのオリジナル・コージー・ビートと合体さして為す
さすが男前!キャリアで皆に愛された過去は無駄にせん。
http://www.youtube.com/watch?v=qj22tOoCZoo
高らかにムーグかき鳴らすは、レインボーでの同僚、してこの後一緒にMSGに馳せ参ずる
ドン・エイリーさん。

ベースは、あの岩親父、ジャック・ブルース氏ぶりぶり。サービスでホワイト・ルームのフレーズも出て来るよ。

聞こえませんがリズム・ギターは、あらまUFOにいたこともあったのね、ホワイトスネイクで有名、
旧友のバーニー・マースデン氏なのだ。

2.
キラー
Killer
http://www.youtube.com/watch?v=O6SH901lbMc
ぶち殺し屋つ物騒なタイトルのこいつはよ、コージーさんのバタバタおばさん布団叩きバスドラ連打が
あまつところなく堪能させるために有り。
フィーヴァーなムーグはドン君、バリポなベースはブルース父さん。
ぐらかしゃーなギタアは、岩石肉まんギタリスト、ゲイリー・ムーア氏。

おいおいとんでもねーこと弾いてる。
3. ハイディ・ゴーズ・トゥ・タウン
Heidi Goes To
Town
ドン、コージー、ブルースのトリオで演奏さるは、勇壮且つ哀愁の戦士鎮魂歌。
この行ったるでーで明快な感触、どっかで味わったと思い返すに
YMOです。
ライディン!
4. エル・シッド
El
Sid
ファンキーもいけるぜこのハイハットの返し技ぷしっしっしを聴けの
コージー、ブルース、ドン&マースデンことCBD&Mがお送りするハード・ファンクを喰ら。
今度はマースデンさんも心置きなく弾いてます。

B面

1. スウィート・ポイズン
Sweet
Poison
ここより登場はスペシアル・ラインナップ。
鍵盤にフェンダー・ローデスの前髪鬼神、マックス・ミドルトン氏。

ジェフ・ベック・グループ第2期でお友達。
ギターにそのベック氏の役を担うにはこの方しかおらん哲人コロシアム、クレム・クレムソンさん。

この疾走は終い10秒台を3回連続す。調教VTRのバックでお使いください。
2. ザ・ローナー(ジェフ・ベックに捧ぐ)
The
Loner
http://www.youtube.com/watch?v=WrxYisrICKI
引き続き前曲メンツによります、まさにマックス氏がベック氏の為に書いて、いらんと言われた曲の復讐。
あまりに哀しくて恋人たちだ。@驚くユー・チューブでライヴ映像を発見。
口あんぐり開けてしばし見入ってしまったことは言うまでもありません。
3. オーヴァー・ザ・トップ
Over The
Top
そしてラストは、コージー、ドン&ブルースによる8分に渡るやり倒し。
キーボード・トリオ形態ならではのドラムス大会で、渦中には・・・・
出ました!!
名物1812ドラムソロ!!
Rainbow
1976 - Cozy Powell 1812
http://www.youtube.com/watch?v=gCvd4ZJKvSY
実にプロレスラーとしての流儀を心得た方で。
そうなのだ。
レスラーは己の必殺技を大切にしなきゃあかん。
お客様は皆、生活の一部の命金を払って、その瞬間を待ちわびているのであります。
ばすん。

(山)2010.10.14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

オーヴァー・ザ・トップ
オーヴァー・ザ・トップ
Over Top
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
資料
資料(英版)
English
Version
.
−−−−−−−−−
当ブログ記事への、
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは
rocksp@jcom.home.ne.jp
にて。
↓下記バナー内上左より
金額はお心次第、いかほどでも。
いただいたおこころざしは、歓びこの上なく、遠慮無く使わさせていただき、
勇気百倍、毒千倍、
また一日暴れさせていただきます。
よろしくお願い申し上げ奉ります。
日刊ろっくす ヤマ & まほ
−−−−−−−−−
ネットショップやっております

秋の新作エコトートバッグ発売中。
♪取り扱い品目はコチラで♪
.

Dance With The Chart
Cozy
Powell
1973-1974
「スクープ!あのスーパースターがこんなレコ出してた!」
「まさかっ。あのXXXXさんがっ。」シリーズ。
第1回はコージー・パウエルさん。
えー、こうゆうタイトルが週刊誌誌上で踊る時は、実はいささかも隠されていない場合が多い穴埋め記事だったりするのですが、そうですこのコージーさんのシングルも存在はいささかも隠されていません。がはは。
だってヒットしたんだもん。
ただし情報はねえぞ。有っても見つからないし知らない。内容が無きゃやらなきゃいいんだけど、こころっくすではそうゆ時も無理やりやります。けけけ。以下想像邪推記事御免。
えー、第2期ジェフ・ベック・グループで一躍名が知れ渡ったコージーさん、一躍全世界コージー・ランキングでコージー山本、ピート・コージーを抜いて第1位に躍り出ました(現在はコージー冨田1位)。この事実を関知したのが英国闇の音楽商売人元締め、ミッキー・モスト氏、暇してバイクばっか乗り回してる彼に、「シングル出さな〜い。儲かるよう。」てば悪の誘いをかけたらば、「まさかー。でもバイクの部品くらいは買えるかもな。」とまんまと計略に乗っちゃったよ。出しました。
Dance With The
Devil
悪魔と踊ろ

↑かわいい悪魔。足がステキ
もっともモスト氏の計画は的外れと言う訳では無かったのです。このレコが出されたのは1973年の暮。時はグラム末期。しかもクリスマス。世は浮かれ忍び寄る不況の臭いの中、踊りまくりたかった民1500万人。グラムの一大要素はドンドコドンのグリッター・ビート。世界で一番どんどこどんな男はジョン・ボーナム氏、ってことは忘れて・・・世界で一番どんどこどんな男はコージーさん。だからだよ。凄いです。これぞドラマーが出すソロ・シングルの鑑。妥協無き叩き攻撃だ。メロは一応付けなければなななと、あれです、ジミ・ヘンドリクス氏1stアルバムのあの曲から拝借してやりました。元はクラシックかもしれません。バンド・メンバーはモスト・プロダクションの重鎮アレクシス・コーナー氏のCCSかもしれません。明らかに違いますがこのギターはジェフ・ベック氏かもしれません。邪推が邪推を呼びヒットしちゃった。
最高位3位!
素敵な時代だ。
バイクの部品どころが、新しいバイク買えちゃったコージーさん、「もっと出そ出そ。」のミッキー氏の誘いにまた乗って、2枚目シングルを急遽製作したよ。出したのは5月。
The Man In Black

ネタはほとんど同じ。どんどこどん。サウンドはグループ・サウンズ風ハードロック風「うっ」って声入り手拍子入り。でもやっぱどんどこどん。
内容はまるで無いよう。しかしそれのどこに一体問題があるか。
最高位18位。
上出来上出来、もう少しでもう一台バイク買えます、もういっちょいこと8月に出したのが第3弾、その名も
ナナナ

もはやタイトルも考えられなくなってる。おわ。さすがに3曲同じネタじゃいかんと今度は歌入り。歌うはこの声はアレクシス・コーナー親父さんだと思うます。じゃCCSじゃん。うるさいドラムが主役なの。曲調はスレイド&ジョーディ。そこは抜け目無し。これが思いのほか良い曲いいメロで
最高位10位。
やったね。
この3曲ともちあんとパウエルさんのドラムのあの音色ばっちしです。だから隠さなくていいよ。バカだけど。
それに何の問題がありましょうか。ありません。
現在これが聴けるCDはいくつかあるかもしれませんが、中でも「コンプリート・コレクション」つうディスキー・レーベルから出てます24枚組で聴くのが最高。

何しろ曲を見つけるまで1ヶ月。聴き通すまで1ヵ年。後は一生もんってお買い得なブツでございます。よろしく。
(山)2006.11.11
ろっくすパウエル氏のページ
入手先参考(US盤
、試聴出来ます、アマゾン)
|