愛の流れに ダイアナ・ロス 1976/2/10
木曜おバカジャケ選手権! 女性部門及び顔部門の大賞受賞アルバムだ。
愛の流れに 〜Diana
Ross ダイアナ・ロスさん。
原題の通り、「私はダイアナロス!」って邦題の方がええんじゃねえかと思うドアップ。 ソウル好きの志村けんさん がこれを見て、あい〜んを開発したと思われます。 何しろこの大インパクトのお顔ですからダイアナさんのアルバムは顔ドアップ多し。いづれもどーだー顔。 裏も凄いよ。容赦しないまた顔。
うちにある盤なんか左上に「500円」とシールが貼ってあるもんで余計に爆笑です。 「この方500円」みてぇな状況に。CDだと今何故か廃盤で5000円近くするのによー。
えー、この自信にまみれた表情には理由が有ります。 このアルバムこそ70’sロスさんの究極突端の盤なのだ。 タムラモータウンが全社一番となって1976年2月10日に送り出した大名盤。 70’sモータウンここに在り!だてにソウル横綱張ってない。この底力を見よ! 聴くとあまりの絢爛豪華にため息漏れますおへー。 全米ナンバー1ヒット2曲を含む4枚のシングルがここから飛び出た。 まずは冒頭に収録されてます、
”マホガニーのテーマ”
”ビリー・ホリデイ物語”に次ぐ第2作主演映画の主題歌で、あっちもサントラが出てますからW収録となる。 これぞアメリカソウル歌謡曲バラード。出そうと思っても出せない76年の香り。 わたしゃバラード苦手なんすけど、この曲は別。この空気はあっとゆうまに30年超時空を引き戻すよ。 バックは豪華オーケストラです。この路線がこのアルバムの一つの核。 2曲目の邦題タイトル曲もその路線で、
しかしバック陣、陣容が違うな。ドラムスの音がタイトに変化。 これもシングルに。最高位47位だけど、そんなん関係ねえ名曲。
して3曲目についにやって来ます、
”ラブ・ハングオーバー”
完全にここで音が変わる。モータウン匿名精鋭ファンク・ブラザースがお贈りするめくるめくレア・グルーヴ! 完全ナンバー1ヒットだからレアじゃないけど。 シングルでは3分40秒、アルバムでは7分47秒の完全ヴァージョンが拝める。 嗚呼ありがたや。 後半の鳩や全世界国旗や象やこまわり君が続々登場するインスト・ファンク部分がたつぷり。 これたまらん。参る。
そして全米家庭にあまねくお贈りする盤ですから、先のアッパーで息も絶え絶えの方々の為に A面最後はチャールストン調でホッとするひと時を。1曲目と同じ世界に住む歌だな。
裏返しまして
”マイ・チャイルド”
これもシングルでOKだったんじゃないか。えらいこっちゃのグルーヴィン・ファンクです。 両手鷲掴みピアノがぐわんぐわん突っ込み。突進してますロスさんの歌。
2曲目”エデンの園 ”もファンク。豪華絢爛路線と合体した。 こちらもシングルに。最高位25位。またも名曲。 いやそれにしてもリズム・セクション。ベース誰だろ。たまりませぬ。
”愛のとまどい ”は一息入れます、それでもミドル・ファンク。これ以上もこれ以下も無いアレンジで。
”アフター・ユー ”は、映画マホガニーの中のインスト曲を歌にしたものだそうで。 ユーミンさんしております。ほんまに。ほんとだってば。聴いてみてくれ。
そして最後は・・・粋だよー、
”スマイル ”
あのチャップリンさんのモダンタイムズに登場の名曲をしつとりと。 すううううううっと息を入れつつ終了。
アメリカの70’sはこれほど素晴らしかったのだを証明するアルバムです。
2009年現在も、かの国では女性シンガー大活躍。
♪うっまないざ、うっまないざ♪のブリットニイ・スピヤーズはんとか 、 ♪ほげらかほんさか、うんぱぱうんぱぱ♪のビヨンセー とか、
虫下しを飲んでエイリアンに脳髄を侵略されてるように聴こえてます。 PV見て、あまりのことに呆れて爆笑しております。 はたして このジャケの果てがそこに行き着いたのかいな??? まさかー。
(山)2009.3.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*今週の「完璧なシングル」は二本立。実はシングル盤は持ってません。なんででかくジャケットのページは出来ませんけど待てないっすよ。讃えさせてくれー。 まずは 「ラブ・ハングオーバー」。1976年4月に全米TOP40入りしたダイアナ・ロスさんの曲です。訳さば「愛・二日酔い」。いかんこれじゃ親父ちゃんの顔がにょみーんと出てきてしまう。「愛に酔いしれ」。これならば。多少フレディ・フェンダーさん出てきちゃうけど(^0^)。シュープリームスでデビュー以来、着実にスター街道のダイアナさん。自然とその歌声と共に貫禄とステータス感、身にまとってセレヴィな女性歌手となりました。ソロになってからの絶頂期がこの76年前後。前作「マホガニーのテーマ」。この曲も完璧。めくるめく激情をそのまま表したような竜巻のようなバラードで。サウンド・スケールもまんま映画館のでっかいスピーカークラスだっただよ。もしくは紅白歌合戦トリの北島三郎親分クラス。そのでっかい歌の次に出ましたのがこれで。みんなびっくり。熟して殻破りの代物だったのであります。会場はニューヨーク帝国ヒルトンホテルニューオータニ鳳の間、全世界セレブ総出演の何の会だかよくはわからんがとにかくセレヴィな会が催されております。お賑やかしに何とか姉妹の顔も。こまどり姉妹では無い方の。登場前に空気入れで胸をパンプス。宴はたけなわプリンスホテルのその時、メイン・ショーの始まり始まり。今日のスタアはもちろんダイアナのロスさん。1曲3千万円でご出演税込み。ぐっと来るミディアム・スロウのビートに合わせてキンキラキンに登場。四角い金銀キンキラが付いております衣装じゃ。くねくねとうっふん言いながら。 「♪治せるゆうてもさ、いらんわ、そんなもの。治して欲しくない、逃げるわ、わたし。しょっちゅうそればっか、頭にこびりついて、好きよあんたー。これが甘ーい酩酊感。醒めたくはないわー。あまーい酩酊感。(じゃじゃじゃじゃ)終わりたくないわー(じゃじゃじゃじゃ)終わりたく、終わりたく、ないわーーーーーーー」 おおっと、これだけ歌ったらダイアナさん、脇にはけてしまいました。これはいったいどうしたことか。まだ1分しか経ってないぞ。リズムがにわかにアップテンポに。すると袖から出て来ました150人の大ダンス団。浅草サンバ祭花柳社中高円寺阿波踊りの皆さん。さらにさらに中央に躍り出ましたのがマギー司郎さん。ハンカチをくちゃくちゃさせて縦じまを横じまにしてます。二代目引田転校さんが首を外したり付けたりしながら左手から乱入。お、後ろ向きになりました。こちょこちょ。振り返ったー。あ、別人です。化粧を取っただけです。ナポレオンズも箱の中で首を回転させながら横切った。ステージ上からミスターまりっくが落下してきたー。尻から鳩2千羽出してます。そのままフェイドアウトです。ダイアナさーん。と、どうしたって最初が聴きたくなる、陰謀シングル。軽やかにディスコ入城も果たして5月5週に見事ナンバー1となりました。これほど1位が似合う曲はかつてあったでしょうか。あったかも。忘れろ。
(山)2005.10.8
ラブ・ハングオーバー
ダイアナ・ロス
1976/3/16
♪ずんずんずんずん、ずんずんずんずん♪
「にゃあああああ」
「狂ったように
だって。」
「きゅうううううん」
「アホみたいに
だって。」
「みょん」
「我を忘れて
だって。」
「わんわん」
「踊りたいんだって。」
「花見で踊らなかったのか?」
「にゃ」
「花見などしねえよ
だって。」
「きゅ」
「親父、連れてってくれなかったじゃん
だって。」
「わんわん」
「だいたい花見なんてどれほどの人々が出来るのか?
だって。」
「確かに。ワシもした覚えがない。
ならでもクラブでも行って踊りゃええじゃんか。」
「にゃ」
「入れてくれないんだって。」
「にゃ」
「ガキだし
だって。」
「わんわん」
「犬お断り
だって。」
「そりゃそうだ。ではこの村の広場で勝手に踊れ。」
「にゃ」
「ならなんか踊れるのかけろ
だって。」
「きゅ」
「音楽もないのに踊ってたらアホみたいじゃないか
だって。」
「わんわん」
「犬でも踊れるのかけろ
だって。」
「はいはい。それならお任せあれ
長いことお待たせいたしました。
毎度おなじみダンスなレコ屋でござーい。
今日持ってまりました悦楽極まる踊るお宝はああああああ
↑ドイツ盤
ラブ・ハングオーバー
Love Hangover
ダイアナ・ロス
Diana
Ross
↑フランス盤
にょみーん。」
「ご説明いたしましょう。」
「そいやこの曲やるの2度目だよな。」
「前の時は馬鹿記事で訳して無いからじゃないの。」
「顔面、歌唱、立ち振舞、
いづれをとっても生まれながらのスーパースターさんです。
女王ダイアナ・ロス
Diana
Ernestine
Ross
1944年3月26日デトロイト生まれ、負けず嫌い牡羊座魚座寄り。
1975年サントラ盤”マホガニー”を挟んでオリジナル・スタジオ録音盤としては3年ぶり
満を持して31歳、
単独6作目アルバム
意欲の現れ
ソロ・デビュー・アルバム以来2度目のDiana
Rossタイトル
1973年Touch Me in the Morningアルバムに続く2度目の大ヒットの
愛の流れに
〜Diana
Ross
1976年2月10日発売
全米5位
より
1回目カット1975年9月24日発売
こちらにも収録されてます目も眩む名バラード
マホガニーのテーマ
Theme from Mahogany (Do You Know Where
You're Going
To)
を完全無欠の米1位にし
2回目カット1976年2月20日発売
愛の流れに
I Thought It Took a Little Time (But Today
I Fell in
Love)
こんなに華麗なのに何故?の最高位47位
を挟んで
いよいよ真打ち登場です。
3回目カット3月16日発売、
↑ベルギー盤
ラブ・ハングオーバー
Love
Hangover
作は
姉のアリスさんがジョン・コルトレーン師の奥さん、
1968年よりモータウンのスタッフ・ライター、
この曲で一躍世界の人となったマリリン・マクロード嬢
と
こちらはお馴染みダイアナ組の
そうや
"Love
Child"パム・ソーヤー師匠。
プロデュースは重鎮ハル・デイヴィス師、
すんごい仕事をやってのけたアレンジャーは
Clay
Drayton, Dave Blumberg組。
↑オランダ盤
バックは
転換部キメのハイハットが尋常じゃねえ
ドラムにビル・ウィザーズ師んとこで名勝負数え歌
James
Gadson師匠、
喜悦ポンピングかますベースのL.T.D.の
Henry E.
Davis師匠、
エレピで
一発で聞きゃわかるフレーズと音色の
Joe
Sample師
含む面々。
ハル師匠、1975年にマービン・ゲイ師、ダイアナ嬢を歌唱候補にバックトラックを録音して
最終的にダイアナ嬢がよりセクシーではないかと歌入れ録音、
嬢がよりディスコな雰囲気になれるようにエンジニアのRuss
Terrana氏にスタジオでストロボライト点灯を指示、
スローなグルーヴで始まり
一転
アップ・グルーヴになるそのありさまは
百万遍聞いてもカッコいいったらありゃしない。
米国チャート
1976年4月3日78位初登場、
以後
52-41-(4/24)29-10-7-5-2-(5/29)1-1-4-4-8-18-21-(7/17)40-64-(7/31)100位。
最高位1位2週。通算18週。
年間15位。
R&Bチャート1位。
米キャッシュボックス1位。年間13位。
英国チャート
13(14)回目のヒットで、
1976年4月24日45位初登場、
以後
(5/1)24-19-15-15-(5/29)10-11-14-26-(6/26)32位。
最高位1位。通算10週。
ここにここぞって年に最先端ディスコ・ディーヴァとなります。」
「女王様に花束、贈らせてください。」
↑米盤
Single V.
https://youtu.be/yOzO_4NS8NI
VIDEO
Album FULL
V.
https://youtu.be/kknJaaX0H6Y
VIDEO
♪
はあ
はあ
ふう
If there's a cure for
this
このための治療法が有ったって
I don't want it
欲しかない
I don't
want it
欲しかないわ
If there's a cure for
this
このための治療法が有ったって
I don't want it
欲しかない
I don't
want it
欲しかないわ
Think about it all the
time
いつだって思いつめてる
Thinking only makes me
smile
笑顔になれるのは想うことだけ
And say hey
そしてねえって言うの
I
don't wanna shake it
アタシ、急ぎたくない
Lovin' love you
makin'
恋して貴方に恋焦がれてそうなってる
If there's a cure for this
このための治療法が有ったって
I
don't want it
欲しかない
I don't want it
欲しかないわ
If
there's a remedy
治す薬があったって
I'll run from
it
アタシ、逃げ出しちゃう
From it
そんなもんから
Think about it
all the time
いつだって思いつめてる
Never let it out of my
mind
まるで頭から離れない
'Cause I love
you
だって貴方を愛してんだもの
I've got the sweetest
hangover
アタシ、最高にステキな二日酔い
I don't wanna get
over
冷めたりしたかない
Sweetest
hangover
最高にステキな二日酔いよ
Yeah,
いえい
I don't wanna get
over
冷めたりしたかないわ
Sweet love
ステキな恋
Sweet
love
ステキな恋
I don't want to cure for this
治したかなんてないの
I
don't want to cure for this
治したかなんてないの
ha
はあ
I
don't want to cure for this
治したかなんてないの
I don't want to cure
for this
治したかなんてないの
ha
はあ
I don't want to cure
for this
治したかなんてないの
I don't want to cure
治したか
I
don't want to cure for this
治したかなんてないの
I've got the sweetest
hangover
アタシ、最高にステキな二日酔い
Sweetest
hangover,
最高にステキな二日酔い
yeah
いえいええ
I don't want to get
over
冷めたりしたかないわ
あああ
ああ
I don't want to
get
冷めたり
I don't want to
get
冷めたり
Over
したかないわあああああ
Ooh,
うーーっ
I don't need no
cure
治療なんかいらない
I don't need no cure
治療なんかいらない
I
don't need no cure
治療なんかいらない
Sweet
lovin'
素敵に甘い恋
Sweet, sweet, sweet, sweet
love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
Sweet, sweet
love
素敵に、ステキな恋
Sweet, sweet, sweet, sweet
love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
Sweet, sweet, sweet, sweet
love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
Sweet, sweet, sweet, sweet
love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
ほうほうほういえい
Sweet, sweet,
sweet, sweet love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
ほうほうほういえい
Sweet,
sweet, sweet, sweet love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
Sweet, sweet,
sweet, sweet love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
Don't call a doctor
お医者さんなんか呼ばないで
Don't call
her momma
彼女にママなんか呼ばないで
Don't call her
preacher
彼女に牧師さんなんか呼ばないで
No, I don't need
it
そう、アタシにはそんなもんいらない
I don't need it
いらないの
Sweet,
sweet, sweet, sweet
love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
ほうほうほういえい
ほうほうほういえい
Sweet,
sweet, sweet, sweet love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
Don't want
ほしかない
don't need
it
いらないの
Don't want
ほしかない
don't need
it
いらないの
Sweet, sweet, sweet, sweet
love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
Don't call a
doctor
お医者さんなんか呼ばないで
Don't call her
momma
彼女にママなんか呼ばないで
Don't call her
preacher
彼女に牧師さんなんか呼ばないで
No, I don't need
it
そう、アタシにはそんなもんいらない
I don't need it
いらないの
Sweet,
sweet, sweet, sweet love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
If there's a cure for this
このための治療法が有ったって
I
don't want it
欲しかない
don't want it
欲しかないわ
Lovin'
for love
you
貴方に恋する恋
Sweet
ステキな
はっ
Lovin' for
love you
貴方に恋する恋
Sweet
ステキな
はっ
sweet
love
ステキな恋
for love you
貴方を愛してしまって
sweet
love
ステキな恋
mean love
重症の恋
I
love
好きよ
sweet love
ステキな恋
へい
I don't need no cure
治療なんかいらない
sweet
love
ステキな恋
love
恋ああ
love
恋
Love
Hangover
恋の二日酔い
I don't need no cure
治療なんかいらない
I
don't need no cure
治療なんかいらない
I don't need no
cure
治療なんかいらない
for this
こんな
sweet love
Hangover
ステキな恋患い
うう
Lovin' for love
you
貴方に恋する恋
Sweet
ステキな
はっ
Lovin' for love
you
貴方に恋する恋
Sweet
ステキな
はっ
Lovin' for
love
you
貴方に恋する恋
Sweet
ステキな
はっ
ふふふふ
Lovin'
for love you
貴方に恋する恋
Sweet
ステキな
はっ
I
don't need no cure
治療なんかいらない
for this
こんな
I don't
want it
欲しかない
No, no
ノーノー
I don't want
it
欲しかない
If there's a cure for this
このための治療法が有ったって
I
don't need it
欲しかない
Sweet, sweet, sweet, sweet
love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
おう
Sweet, sweet, sweet, sweet
love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
Sweet, sweet, sweet, sweet
love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
Sweet, sweet, sweet, sweet
love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
Sweet, sweet, sweet, sweet
love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
Sweet, sweet, sweet, sweet
love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋
Sweet, sweet, sweet, sweet
love
素敵に、ステキに、素敵に、甘い・・・恋・・・
♪
↑米盤
「アルバム・フル・ヴァージョンで訳してみました。」
「やったね。ごくろうさん。」
「シングルバージョンの無茶な編集、急速転換でぶちかます3分46秒も
ソウル版フリー・バードですげえぞ。」
「実はこの曲、お先に出した方々がおります
それはかのフィフス・ディメンション。
重要メンバーのマリリン・マックー嬢とビリー・デイビスJr.氏が脱退して夫婦で大成功するを横目に
ベルからABCに移籍、
残されたフローレンス・ラルー嬢歌唱で
プロデュースはマネージャーのマーク・ゴードン師で
シングルのみで発売。
↑イタリア盤
LOVE HANGOVER
The 5th
Dimension
https://youtu.be/OWF7FDLeuE4
VIDEO
↑ドイツ盤
12" version
https://youtu.be/e5pl8Q9i_yU
VIDEO
↑米盤
米国チャート
1976年4月3日95位初登場、
以後
91-88-(4/24)80位。
最高位80位。通算4週。
R&Bチャート39位。
直後に仕方ないすが本家のダイアナ版が出て見事にぶっ飛ばされました。」
「ちょっとちゃちいね。」
「だが女王版のすんごいの無かったらこれはこれで有りの95点。」
「そうなの?じゃダイアナさんのは?」
「200点以上無限大。」
「そしてあまりにもダンス・チューンとして強力だったのでディケイドを超えて再発
DIANA ROSS ''LOVE HANGOVER'' (PWL
REMIX)(1988)
Remix – PWL
https://youtu.be/ZXWvYRHILWU
VIDEO
です。」
「こりゃ80's流全取っ替えいぢりたおし版。ひでぇもんで0点。」
「こりずに翌年、再び再発
Diana
Ross – Love Hangover '89
Producer – Hal
Davis
Remix – Phil Harding & Ian Curnow
https://youtu.be/B_nWjpfThLQ
VIDEO
です。」
「うわエレクトローン。」
「にゃ」
「やりたくなるのはわかるけどね0点。
だって。」
「きゅ」
「冒涜だ0点。
だって。」
「わんわん」
「つまんないことすんなよ0点。
元ヴァージョン、も一回かけてくれ
だって。」
「はいよ。」
Diana Ross - Love Hangover (Live Midnight
Special 1976)
https://youtu.be/TN3Ctk9Jza8
(山)2018.4.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすダイアナ・ロスのページ。
資料
英語資料
−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers
Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.